リレーエッセイ|波の音を聞きながら釣り糸をたらすのが大好き
営業の高橋です。
釣りをしている時は、とっても幸せ!

なので、今回のスタッフエッセイも、釣りの話をメインにさせていただきます。
他のスタッフにも「何をしている時が一番幸せか」アンケートを取ってみましたので、最後までご覧いただけましたら幸いです。
週末は球拾い
なんと、私は、長男が所属している少年野球チームでコーチをしています。

いかにも野球がうまそうな、凛々しい姿に驚愕していただけたでしょうか?
晴れた土日は、朝からせっせと球拾い。教えているよりも、球拾いの時間の方が長いです。頑張りすぎると膝が笑ってしまいますが、とっても良い運動になります(^^)
球拾いでたくさん汗をかいたら、家に帰って、ちゃーんと水分を補給します!

本当は、帰ってから釣りにも出かけたいところですが、間違えて?いつもアルコールを補充しすぎてしまうため、家での待機を余儀なくされてしまいます( ;∀;)<ジブンノセイナノデスガ・・・
でも、雨で練習がない日、仕事終わりを狙ってはコソコソと釣りに出動しています。
なんと100円ショップにも釣り道具が!
最近、特に用事がなくても、ついついダ●ソーに立ち寄ってしまいます。
お目当ては、釣り道具!
これは、ちょっと前に買ったスプーンルアー(疑似餌)ですが、なんと100円!値段の割に、ちゃんとした作りですごいです!
お財布に優しいダ●ソー、えらいです!
最近は、ダ●ソーの釣り道具もバリエーションが増え、グレードも上がっています。他のアングラー(釣りをする人)もよくわかっていて、人気のモノは品切れになっていることも多々あります。
しかし、スプーンルアーのような変な物で魚を釣ろうって誰が思いついたのか、疑問に思ったので、調べてみました。
スプーンルアーの起源(諸説ありますが、そのうちの一説)
1800年代の始め、アメリカの少年が、父親と釣りをしていた時のことです。ランチを食べていると、乗っていたボートが岩にぶつかってしまい、食べるのに使っていたスプーンを川に落としてしまいました。
その時、ヒラヒラと水中を沈んでいくスプーン追いかけていった魚の様子がヒントになって、後日、スプーンを加工した物で、大きなマスを釣ることができたのだそうです。
Julio Thompson Buel:http://whitehall.bloatedtoe.com/jtbuel.html
魚が食事用のスプーンなんかに喰い付くんだろうか・・・。いささか信じられない話ですが、検証した人がいました!
ヒゲ釣りに挑戦
ある雨上がりの午後のこと、自宅近くの川へと釣りに出かけしました。

雨で増水すると、田んぼからエサとなる虫たちがたくさん流れ込んできて、カメやコイが水面近くでパクパクとお食事をしています。
濁りもあって、なかなか良さげな雰囲気です!
今日のターゲットは、ヒゲ(ナマズ)! キラキラと光るスプーンルアーを、思いっきり投げては巻いてを繰り返します。
ルアーは鉄の板なので、放っておくと沈みます。沈む前に、少し早めに巻きつつ竿にアクションを入れると、表面をパチャパチャと逃げ回る小魚が演出できます。
何回目かで、バフっと何かが喰いあげてきました!
キタ━━━━(゚∀゚ )━━━━!!
待望のヒゲ(ナマズ)か!?いや、なんだかシルエットが細長い・・・
それは、なんと60cmほどのライギョ(雷魚)でした。
人生初のライギョ(雷魚)でしたが、針を外す時、歯がとっても鋭くて怖かったです。見た目が苦手だったので、すぐ逃がしてしまいました。
日をあらためて、夜に再挑戦
ヒゲは、夜に餌を探して行動が活発になるため、期待が膨らみます。
ミミズを付けて、竿を振ったところ・・・ヒット!しかし、ナマズではなくウナギでした!
ちょっと小振りでしたが、かば焼きにしておいしくいただきました(^^)
やっぱり釣りはサイコーです。これからも頑張ってパトロールを続けます!
ラジオが聴ける無料アプリ「radiko」は、夜釣りの必需品
北陸に行った時、近くに街灯がまったくなく本当に真っ暗で、一人で釣りしていると、なんだか心細くなりました。
時折、後ろの藪でなんかガサガサ音もしてるし・・・(*_*;
そんな時、radikoがあれば一人でもしーんぱーいないさー。さみしい気持ちを吹き飛ばしてくれます。

大好きな釣りをしながら、大好きなラジオを聞く・・・サイコーの贅沢です!
radiko(ラジコ)とは
インターネット環境があれば、パソコンやスマートフォンでラジオが聴ける無料のサービス。放送終了後1週間以内であれば、過去の放送も聴くことができます。
私の好きなラジオ番組
よく聴く番組は、オードリーのオールナイトニッポンです。
若様(若林)やカスミン(春日)のトークでニヤリとしたり、時には一人で吹き出したりと、深夜に誰かに見られたら、なかなか危ないヤツです。
話は変わりますが、つい先日のこと。
いつもYouTubeをご覧いただいている方からお問合せがあり、お見積りに伺うと、楽しいプレゼントをくださいました。
アントニオ猪木のキビッツ(マグネット付きフィギュア)!調べてみると、コカ・コーラのオマケだったそうです。
足元に磁石が入っており、付属のプレートや鉄に近づけると、猪木が起き上がる仕組みになっています。

しなやかな力はバランスがいい。- アントニオ猪木 -
スタッフに聞いてみた
スタッフに、プライベートでは、何をしている時が一番幸せか聞いてみました。
「note」を更新しました
リサイクルするものは、時代と共に変化します。
今日は、思い切りタイムスリップして、江戸時代のリサイクル事情について書きました。え、そんなものまで?と驚いていただけると思います。
物は大切にしたいですね!
コメント12件
片付けトントン | 2020.10.16 16:18
ささのはさま。
スタッフの小田です。いつもありがとうございます。
実は私も「釣り」は待つ時間がもどかしく、キャンプに行った時は「モリ」で魚を獲っていました(^^)
家事の時、ラジオや音楽を聴きながら作業すると捗りますよね。
朝夕はめっきり冷え込むようになりました。ささのはさまも、どうかご自愛ください。
コメントありがとうございました。
ちく | 2020.10.16 20:56
高橋さんがリトルトゥースだったと知り、なんだかとても嬉しくなりました(^^)
片付けトントン | 2020.10.17 5:07
ちくさま。
部長の森です。
ちくさまもオードリーがお好きなんですね。
コメントをいただいたことを、月曜日に高橋君に伝えておきます。
ありがとうございました。
アスパラの種 | 2020.10.16 21:15
釣り、はまる方は本当にお好きですよね。こちらは山の中なので渓流釣りに行かれる方がいます。
ルアーのいわれにはビックリ‼️ 偶然が産み出したんですね。また楽しそうな釣り情報楽しみにしてます。
ちなみにライギョは外来種だと思うので、次回は戻さない方がいい気がします。
片付けトントン | 2020.10.17 5:15
アスパラの種さま。
部長の森です。
渓流釣りのお話から、今年は鮎を食べていないことに気がつきました。毎年、京都に食べに行っていたのですが・・・。
月曜日に高橋君に話しておきます。
コメントありがとうございました!
アントニオ猪木は安永さんに | 2020.10.16 21:46
皆さんが自力で実家の片付けをやり遂げている中、トントンさんに助けて貰ったアントニオ猪木です。
動画やブログで見ている高橋さんと会うだけで前日は遠足前日状態。しかし初めて会うのに初めてじゃ無いような気がしました。
日焼けはコーチしているからですね。何と可愛らしい写真。
アントニオ猪木を載せて頂いて幸せです。
アントニオは岡本さんにも小田さんにも会いたかった欲張りですが、まだまだ頑張り続けます。
汚部屋になってしまった人だけでなく、私の様に苦しんでいる人をこれからも助けてください。
片付けトントン | 2020.10.17 5:39
アントニオ猪木さま(^^)
部長の森です。この度は、片付けトントンにご用命いただき、ありがとうございます。
実家の片付けは、本当に大変です。アントニオ猪木さまの頑張りには頭が下がります。
でも、あまりご無理なさいませんよう、どうかご自愛ください。
コメント、ありがとうございました!
玉簪 | 2020.10.17 10:21
いつも動画・ブログ・note楽しんで拝見させて頂いております。
高橋さんはじめ皆さん趣味や至福の時間をお持ちで、普段の片付け姿とは違った表情をされているんだろうなとほっこりしました(^^)
趣味や家庭と仕事をしっかり両立するお姿は尊敬します。私も見習って頑張ろうと思います。
ブログとは関係がなくて申し訳ないのですが、YouTubeプレミア公開お疲れ様でした。これまで楽しい時間をありがとうございました。
編集者様がごゆっくり療養されて、また皆さんの雄姿を見れる日を楽しみにしております。
ブログなど引き続き楽しませて頂きます(^^)
いつもありがとうございます。
片付けトントン | 2020.10.17 11:11
玉簪さま。
部長の森です。
自分の好きなことをして、ゆっくりくつろぐ時間は本当に大切ですね!
YouTubeプレミア公開では、こちらこそ、楽しい時間をありがとうございました。また、編集担当はしばらく休めば大丈夫だと思います。
あたたかなお言葉に感謝します!
たなかみ | 2020.10.17 16:45
今週もブログの更新ありがとうございます!楽しそうな高橋さんの写真に和みました。
動画更新をしばらくお休みされるそうですね。寂しいですが、楽しみに待っております!森さんにおかれましては、是非是非ごゆっくり休養していただければと思います。森さんの動画編集センスが大好きです~!
そして、前々から思っていたのですがスタッフ皆さんのアンケート回答、字に個性が出てて面白いです!
岡本さんの字がキャラに反して!?綺麗で憧れます!字が綺麗な男の方、ぐっときます…!
これからもたまにやっていただけると嬉しいです
片付けトントン | 2020.10.17 18:11
たなかみさま。
部長の森です。
高橋君のゆるキャラぶりには、私も癒されています(笑)
また、編集担当へのあたたかなお言葉も、ありがとうございます。本人に伝えておきます。
スタッフアンケートは、すでにいろいろ準備してありますから、お楽しみに!
コメントありがとうございました!
更新ありがとうございます。
高橋さんは、本当に釣りがお好きなんですね(^^)
私は気が短いので「釣り」は無理無理無理無理かと!釣りが好きで待っている時が楽しいという方尊敬しますm(__)m
美味しいお魚を釣ってきてくれるのはいいなぁ~と思います。
radikoは私も愛用してます。片付けの時重宝なんですよね。捗ります。
スタッフアンケートはそれぞれで良いですね。ホッとすることが仕事に向かわせるパワーチャージなんですね。充実した日々でありますように。
ご自愛ください。