不用品回収ブログ
2016-05-18 | 不用品回収ブログ
世界一貧しい大統領の質素な暮らし…ミニマリスト?
大好きなiPhoneに縛られているトン十郎
こんにちは、トン十郎です。
モノに縛られた暮らしはしたくない。
そんな若者が増えています。
今日は、話題の人物に焦点を当てながら、質素な暮らしとミニマリストについて考えてみました。
「世界一貧乏な大統領」ホセ・ムヒカさんは、本当に......続きを読む
2016-04-07 | 不用品回収ブログ
不用品回収ならおまかせ!作業内容を動画公開
はじめまして、片付けトントンの中野(トン太)です。
今日は、不用品回収をしている様子を、動画でご紹介しちゃいます。
めったに見ることができない内容だと思います。
ぜ~ひ、ご覧ください!
ゴミ屋敷の片付け・不用品回収だって、ブーブー悩まずトントンへ
「片付けられずにたまりにたまっ......続きを読む
2016-03-04 | 不用品回収ブログ
ミニマリストの私が、新聞を電子版にしてみた
こんにちは。
ミニマリスト、トン十郎です。
なかなか物は捨てられませんが、ご覧のとおりのミニマリストです。
「なぜこんな格好を…?」→求人ページのためなんです。
最近は、何をするのもおっくう。
読み終わった新聞や雑誌を縛るのも面倒なんです。
新聞って、やたら大きいですしね......続きを読む
2016-02-29 | 不用品回収ブログ
ワンガリ・マータイさんと「もったいない」、私と「猫」
“もったいないオバケ”?
こんにちは、トン十郎です。
「もったいない」と思うことって、とても大切。
でも、「もったいない」と思ってばかりいたら、部屋が片付きません。
片付けと「もったいない」って、どう折り合いをつければいいんだろう。
今日は、そのあたりのことを考えてみよう......続きを読む
2016-02-25 | 不用品回収ブログ
この雑誌、この薬、捨てる?【アンティーク名古屋編】
こんにちは、トン十郎です。
アンティークショップに行くと、「こんなものまで売っているんだ!」とビックリすることがよくあります。
でも、よく見ると妙に魅力があったり、面白かったりする。
今日は、アンティークマーケット吹上の骨董屋楽天(日本のもの)、Le・Ciel(西洋のもの)で買......続きを読む
2016-02-23 | 不用品回収ブログ
古い教科書を捨てる前に【アンティーク名古屋編】
こんにちは、トン十郎です。
アンティークマーケット吹上4Fの骨董屋「楽天」というお店で、昔の教科書を買ってきました。
普通は、卒業してしばらくたったら教科書は捨てます。
でも、買ってきた教科書の表紙は、なかなか魅力的。
今日は、古い教科書は不用品か否かについて考えてみます。
骨董屋「楽......続きを読む
2016-02-22 | 不用品回収ブログ
アンティーク雑貨と不用品のギリの関係【名古屋編】
こんにちは、トン十郎です。
今日は、アンティークマーケット吹上の3FにあるPINE & KITCHENというお店で買ってきたものをご紹介します。
アンティークからいろいろと想像を膨らませるのって、楽しいです。
許可を得て、お店の中を撮影させていただきました。
ステキな雰囲気......続きを読む
2016-01-26 | 不用品回収ブログ
週刊朝日の表紙にドキドキ【アンティーク名古屋編】
こんにちは、トン十郎です。
先日、名古屋のアンティークショップを回ってきました。
不用品回収や片付けの仕事をしていると、アンティークショップには親近感を感じます。
今日は、アンティークショップで買ってきたステキなものをご紹介します。
名古屋のアンティークショップで手に入れた、古~い「週刊......続きを読む
2016-01-20 | 不用品回収ブログ
金メダル、オスカー像や肩書は捨てられるか?
こんにちは、かよトンです。
私は、肩書や受賞歴をひけらかす人は大嫌い。
オリンピックで金メダルを取ったスポーツ選手に勲章を贈ったり、名誉県民として顕彰したりするのも、あまり好きではありません。
もう十分に褒めたたえられている人を、もうこれ以上持ち上げなくてもいいだろうと、ちょっと辟易とし......続きを読む
2016-01-18 | 不用品回収ブログ
物を持たないミニマリスト、物を持てない貧乏生活
こんにちは、トン十郎です。
物を持たない「ミニマリスト」と、物を持てない「貧乏生活」。
今日は、そのあたりのことを真面目に考えました。
ファッション業界もミニマリストブーム?
今、ノームコアがファッションのトレンドだそうです。
ノーマルとハードコアを組み合わせた造語で、「究極の普通......続きを読む