片付けは遠足!?気の持ちようを考えた
片付けトントンは、片付けの仕事を多数承っています。その経験をもとに、片付ける時の気持ちの持ち方や、片付けに必要な時間について考えてみました。お部屋をご自身でキレイにする時の参考にしていただければ、心から嬉しく思います。
話の前半はちょっとゆるすぎるかもしれません。ご容赦ください。(^^)
1、あなたは、この世界観についてこられるか… !? 竹内ワールド
ブチョーの森と申します。
スタッフのエイリアン竹内を紹介させていただきます。
【出身】愛知県
【家族】妻と子供1人
【経歴】システムキッチンの施工、運送会社の配車担当などを経験した後、1999年に弊社に入社
【役職】業務部 カカリチョー
【担当業務】スケジュール・配車管理責任者、片付け・運転教育責任者、採用担当など
【あだ名】ちくわ
【性格】テキパキと行動し、思いたったことは素早く行動に移す。体を動かして物事を解決していくタイプ。たとえば、気に入らないことがあると素早く鉛筆等を投げ、上手に上司を説得することができる。私も何回か体験したが、実にさわやかな印象を受けた。その調子で頑張って欲しい。また、外向的で明るく、優しい。
【特技】片付けや掃除のスピードが早く、仕上がりがキレイ。便利屋さん的なスキルも高く、お客さまに喜んでいただいている。また、早寝早起きが得意。朝は4時前に起き、ランニングを日課にしている。夜は8時には寝ることができる。(っておじいちゃんかい!)
【趣味】釣り、料理
【資格】ハウスクリーニング士、運行管理者、衛生管理者、フォークリフト・ショベルローダ免許
【仕事に対する思い】※下の動画をご覧ください。
「片付けは遠足」だそうです。(´・ω・`)
2、「片付けは遠足」について深く考えてみた
「片付けは遠足」が気になってたまりません。竹内の真意がどこにあるか、私なりに考えてみました。
動画内で本人が言っている「片付け楽しいですもんね」がキーワードになりそうです。
三段論法風に考えてみると、「片付け楽しいですもんね」:「遠足は楽しい」→「片付けは遠足」。
まさか…論理が単純すぎる。 それじゃあ小学生みたいじゃないですか!?
この笑顔は! 確かに竹内は、遠足に出発しようとしているようです。(^^)
上司としては、「片付けは遠足」にはもっと深い意味があると思いたい。そう思うのって、変じゃないですよね? 彼に真意を聞こうかと思ったのですが、下手なことを聞いて、ちくわを蹴られてもかなわないので、勝手に想像してみます。
…ゴミ屋敷や汚部屋をスッキリ片付けると、本当に充実した気持ちになります。とにかく、ビフォーアフターがはっきりクッキリわかりやすく、作業をやり終えたという達成感がすごいのです。 それに加えて、お客さまに喜んでいただけたら、もう気分は最高です。
つまり、「片付けは遠足」の真意は、「汚部屋を片付けると深い達成感が得られる。片付けに出発する時の私は、まるで遠足に出かける小学生のように胸が弾んでしまうのだ。」ということではないか、という結論に至った次第です。
3、片付けは、遠足に行くような気持ちで!
汚部屋になってしまった場合は、なかなか片付けようとは思えないでしょう。あるいは、片付け始めても、ちょっとやっただけで挫折してしまうケースも多いのではないでしょうか?
そんな時、(アホなことを言うなと叱られそうですが)「片付けは遠足」と思えたらできるかもしれません。まずは、そのぐらい気持ちをラクにして片付け始めたらどうでしょう?
4、汚部屋の片付けには、どのくらい時間がかかるの?
長年かけて汚部屋になってしまったわけですから、片付けを成功させるには、ちょっと時間が必要です。実例をもとに、ご自身で片付ける場合に必要な時間を考えてみます。
1Kの汚部屋 カサカサ系
一人暮らしの1Kです。
食べきったお弁当の容器やペットボトルがたくさんあります。ゴミに湿気はありません。服などはかなり少なめで、取っておくモノの少ないお部屋でした。作業がスムーズに進むケースです。
リビング、玄関、トイレ、お風呂、キッチンを含めた作業時間は、7人で4時間でした。述べ28時間です。
このお部屋は片付け方が難しくないので、ご自身で片付ける場合は、私たちの1.5倍くらい見込めば良いと思います。つまり、42時間くらいです。毎日8時間片付ければ、約5日で掃除まで終わるという感じです。
1Kの汚部屋 ネトネト系
会社の寮として使っていた、一人暮らしの1Kです。
ゴミが細かく、湿っています。取っておくモノは少ないのですが、尿が入っているペットボトルもあって、作業が難航するケースです。
私たちが片付けた場合の述べ時間は、52時間でした。カサカサ系の汚部屋の倍近い時間がかかった上、床の汚れは取りきれませんでした。ご自身で片付ける場合は、2倍はみた方が良いと思います。つまり、104時間。毎日8時間片付けて、13日はかかりそうです。
ゴミ屋敷 戸建7LDK
社宅として使っていた、戸建住宅です。
1Fのビフォー
リビングのビフォー
リビングにはモノは少ないですが、床に犬のフンが散乱しています。
2Fのビフォー
2Fのお部屋も、かなり時間がかかりそうです。
1Fのアフター
2Fのアフター
私たちが片付けた場合の述べ時間は、184時間でした。約7トンのゴミや資源を処分しました。ご自身で片付けるのは相当難しいと思いますので、時間計算はやめておきます。
5、どのくらいまでなら自力でできる?
かなり個人差があると思いますが、1Kくらいなら勢いでやれそうな気がします。お部屋がもっと広い場合は(ゴミやモノの量によりますが…)、お友達やご家族に手伝ってもらう方が良いでしょう。
どうしても無理だったら、信頼できそうな業者に無料見積もりをとってみてから、どうするか検討してはいかがでしょう?予算が厳しかったら、部分的に頼むという手もあります。
部分的に頼む場合は、あなたも業者の片付けに参加することを強くおススメします。なぜかというと、それがあなたのエンジンをかける引き金になるからです。残りの片付けを進める上で、あなたの大きな力になってくれると思います。
6、気の持ちようについて
汚部屋になってしまった背景には、ご病気やケガ、親しい人が亡くなった、忙しすぎる、などさまざまな事情があります。つい最近、片付けさせていただいたお宅の奥さまは、「本当にいろいろあって」と涙ぐんでいらっしゃいました。
あなたが今、片付けたいとお考えなら、「片付けは遠足」と思えるくらい気持ちをラクにしてみてください。そして、始めちゃうことです。始めのうちは進んでいるように見えなくても、大丈夫。ゴミの発生量よりも処分量の方が多ければ、いつか終わります。
片付け方は、別のブログに書きました。参考にしていただければ幸いです。
下の写真は、真夏に古民家に遠足に行った時の様子を、YouTubeにアップした動画のスクリーンショットです。
さあ、一緒に遠足に出かけましょう!
片付けトントンは、ゴミ屋敷・汚部屋の片付けを承っています。自力で片付けるのが難しい場合は、お気軽にお問い合わせください。サービスエリアは愛知県内(一部地域を除く)です。
詳細は、ゴミ屋敷・汚部屋片付けページをご覧ください。