汚部屋掃除マニュアル|お役立ち記事&スッキリ動画
汚部屋の掃除は、あらかじめ頭の中でシミュレーションができていると、挫折することなく完結できる可能性が飛躍的に高まります。そこで、汚部屋掃除のお役立ち記事を中心にマニュアル化してみました。
(この記事は、2018年12月14日に公開した記事の修正版です)
まずは、最高にスッキリする動画で、モチベーションをアップしてください。
一番最初は、ブランドバッグ、宝石、小銭などがたくさん見つかったマンションの片付けの様子です。強い汚れのお風呂掃除もご覧いただけます。
次は、長屋の片付けです。湿気や物の重みで床が抜けていたのが残念でしたが、軽快に片付けています。
7LDKのお宅を片付けました。3年間空き家だったのですが、とてもたくさんの物やゴミがありました。
少ししっとりした汚部屋をスッキリ空っぽにした後、畳やフローリングを掃除しています。ナレーションもほとんどなく、掃除がはかどるBGMばかりなので、大掃除のお供にどうぞ。
さて、本題に入りましょう。
一般的に、掃除とは、掃いたり拭いたりしてホコリや汚れを除去することです。掃除機がけや、テーブルの上や床などを拭くというイメージですね。
しかし、汚部屋の場合、掃除だけをするのは無理ですから、気持ちの持ち方や片付けの手順などを含む幅広い内容についてお話したいと思います。
汚部屋掃除完結までの流れ
汚部屋を何とかしなければと思ってから、片付け・掃除のすべてを完結させるまでの、おおまかな流れをご覧ください。
何年もかけて汚部屋になってしまったのですから、一般的には、一日でキレイになるということはありません。汚部屋掃除を完結させるためには、それなりに時間と辛抱が必要です。
でも、あきらめる必要はありません。
汚部屋を掃除する時間なんて、長い人生にとっては微々たる時間です。
1、汚部屋掃除を決断する
途中で挫折することがないよう、まず、汚部屋を掃除する理由を再確認しましょう。
デメリットから見た汚部屋を掃除する理由
汚部屋で暮らすことのデメリットをリストアップしてみます。
【汚部屋のデメリット】
・悪臭、害虫、カビの発生
・建物、部屋への悪影響
・探し物が見つからない
・無駄な買い物が増える
・くつろげない
・家に人を招くことができない
・転倒や火災などの危険
・教育に悪影響
汚部屋掃除をやりとげることができれば、これらのデメリットはすべてメリットに変わります。これって、すごいことだと思いませんか?
片付けトントンをご利用のお客さまの声をご覧ください。
ひょっとすると、人生が変わるレベルかもしれません。
汚部屋を掃除して、本来の自分を取り戻す
部屋をキレイにすることができれば、ものすごい達成感を得られるはずですが、他にも良いことがあります。
それは・・・
徐々に自分を尊重できるようになり、「本来の自分を取り戻し始めている」という実感を持つことができるということです。
先延ばししても解決しません。
「絶対にやり遂げる!」と決断しましょう。
2、汚部屋掃除を自力でやるか、業者に頼むかを決める
汚部屋のレベルや、どのくらい時間が作れるかなどによって、自力か業者に頼むかを決めます。
汚部屋掃除の相場を調べる
業者に頼む場合、一番気になるのは料金でしょう。
そこで、「間取り・ゴミの堆積量別の料金相場」について記事にしました。
あなたのお部屋の場合の、ざっくりとした料金をご想像いただけると思います。
掃除業者の選び方
片付け・掃除業者をネットで検索してみても、どの業者が良いのか、さっぱり見当がつかないと思います。
そんな時は、業者選びの方法について書いた次の記事をご覧ください。
「業者選び_お役立ちチェックリスト」もダウンロードしていただけます。
汚部屋掃除業者に見せるのも恥ずかしいと思ったら
業者に頼もうと思っても、恥ずかしかったり、なんとなく怖かったりして、なかなか電話もできずに悩んでいる方もいらっしゃいます。
まったく心配することはない理由についてお話します。
汚部屋掃除にお金を使うこと
欲しい物を買ったり、やりたいことをするのにお金を使うのは、楽しいですよね。
一方で、掃除を業者に頼んでお金を使うのは、どうでしょうか?ちょっと抵抗を感じる方も多そうです。
次の記事では、片付けや掃除にお金を使うことを含め、本来のお金の使い方について考えてみました。
汚部屋掃除を自力でやるか、業者に頼むか
自力にしても業者に頼むにしても、どちらにもメリットもあればデメリットもあります。
【自力の場合】
メリット:業者に頼むよりも経済的。大変な思いをする分、リバウンドの危険性は減る。
デメリット:時間がかかり大変。挫折してしまうかも。
【業者に頼む場合】
メリット:簡単にリセットできる。
デメリット:お金がかかる。リバウンドが心配。
自力なら、ご家族や友人に手伝ってもらえれば成功の確率は高まります。
判断が難しい場合は、無料見積もりを取ってみてから考えれば良いと思います。
3、汚部屋掃除を成功させるために気持ちを整える
汚部屋掃除を実際に始めてみると、なかなか思うようには進まず、気持ちがネガティブになってしまうこともあるでしょう。そんな時、できるだけポジティブでいられるよう、気持ちを整えます。
YouTubeの片付けトントンチャンネルをご覧いただいても、元気が出ると思います。(^^)
【片付けトントン】チャンネルへのリンク↓↓↓
いざ掃除しようと思っても、あまりの量に気持ちが萎えてしまいがちです。そんな時は、ひょっとすると私たちプロが掃除する時の気持ちが、参考になるかもしれません。
掃除や片付けに限らず、ちょっと面倒なことをしようとすると、なかなか思うようには進みません。さらに、次々と襲ってくる「もう、やめよう」という誘惑!
次は、集中力を維持する方法について書いた記事です。
物がたくさんあれば、お金をつぎ込んだ証拠ですし、使っていないものがたくさんあれば、無駄なお金を使った証拠です。
片付けるか片付けないかで、お金の貯まり方に違いが出るかどうかについて考えてみました。
キレイに片付いた部屋の方が暮らしやすいのはもちろんですが、もっと自分なりの具体的な理由を見つけ出すことができれば、挫折することもなくなるかもしれません。
部屋を片付けてキレイにすると運気が上がるなどと、ポジティブなことを書いてあるブログをよく見かけます。果たして本当でしょうか?
4、汚部屋掃除のポイントを理解する
効率的に汚部屋掃除をするためには、使っていない物を思い切って処分できるかどうかが大きなポイントです。
捨てることは、一見簡単なようですが、いざとなるとやっぱり取っておこうかな、と思うのが人情。もったいないとか、まだ使うかもとか、いろいろ思い悩み、なかなか捨てられないものです。
そこで、捨てることについて考えてみました。
5年間もお住まいになっていなかった汚部屋の片付けの様子をご紹介しつつ、片付けを成功させるためのキーワードについて書きました。
物が多すぎることで得られるもの、失うものを明らかにし、物との付き合い方を考えてみました。
汚部屋に埋もれていた大切なモノや貴金属などをご覧いただきます。加えて、ステキなものに囲まれて暮らすことの良さを感じてください。
5、汚部屋を片付ける
どの部屋から片付けるか、また、何から手をつけたらいいか、悩んでしまってちっとも進まない。そんなことになったら悲しいですよね。
片付けのプロが、初心者向けの片付けの手順を解説します。
【初心者向けの片付けの手順】
(1)道具類の準備
(2)汚部屋の原因となっている「邪魔ものベスト3」に注目
(3)ゴミや資源を出す日を調べる
(4)害虫退治
(5)「邪魔ものベスト3」を片っ端から袋詰め
(6)細かなものにチャレンジ
(7)掃除
(8)収納
詳細は、次の記事をご覧ください。
6、掃除する
汚れがこびりついている可能性が高いので、掃除にもそれなりの時間が必要です。あまりにも汚れが酷い部分の掃除だけは業者に頼む、という手もあります。
トイレ掃除の方法と、洗剤の基礎知識についてご紹介しています。
家の顔、玄関の掃除方法をご紹介しています。
7、整理収納をする
モノの定位置を決め、収納します。収納場所は、満タンにならないようにしましょう。7〜8割収納が理想的です。
モノをしまっておく場所がしっかり決まっていれば、探し物をする無駄な時間が減ります。また、無駄な買い物も減らすことができます。
掃除と整理収納は、エリアごとに並行して行うと良いでしょう。
脱衣所を例に、整理収納の基本を学びます。
整理収納の仕方がわからないとお悩みの方のために、「整理収納の基本技」をダウンロードできるようにしてみました。整理収納アドバイザー1級でもあるYouTube編集担当の作です。
スタッフ紹介
ぶちょ〜の森です。
恥ずかしながら、自己紹介をさせていただきます。
【出身】静岡県浜松市
【家族】妻、子供3人(内、2人はニャンコ)
【経歴】電気を作って送って売っている会社で何となく働いていたところ、何となく仕事に飽きちゃって1991年に退社。親子3人で「一杯のかけそば」を食べているところを社長に見つかり、言葉巧みに騙されるように連れてこられた。
ゴミ屋敷や汚部屋の片付けを、ライフワークだと思っている。
【担当業務】事務所にいる時は、主に窓際を担当。外の景色がよく見えるし、冬は差し込む日の光が私を暖かく包み込んでくれて心地良い。好きな担当業務です。
片付けに行くと、床掃除をしていることが多い。床掃除は、疲れたらそのまま寝てしまえるので、これも好きです。
【趣味】体を動かさないこと。
【特技】長時間、手を洗っていることができる。
【性格】自分のことはよくわからないが、温厚で素直なタイプではないかと思っている。
真面目すぎて、ふざけることができないのが欠点です。
片付けトントンは、ゴミ屋敷・汚部屋の片付けを承っています。自力で片付けるのが難しい場合は、お気軽にお問い合わせください。サービスエリアは愛知県内(一部地域を除く)です。
詳細は、ゴミ屋敷・汚部屋片付けページをご覧ください。