大量のゴミを捨てて変わるのは部屋だけではない!?
スタッフの小田です。
片付け作業が進み、大量のゴミが無くなっていくにつれ、お客様の雰囲気に変化が見られることがあります。この記事で、片付けに悩んでいらっしゃる方の背中を押すことができれば幸いです。
ご依頼内容
営業からご依頼内容の引継ぎを受けました。
◇庭付きの一軒家に男性が1人でお住まいになっている(1階は2部屋、2階は3部屋)。
◇各部屋共、空のペットボトルと、空の弁当箱が入ったレジ袋が腰の高さまで積み上がっている。
◇押し入れの中も、大量のゴミと不要品で溢れかえっている。
◇庭は草がボーボーに生えており、雑然とした状態になっている。
【ご依頼の経緯】
ご親戚の方が久しぶりに訪問したところ、部屋中に大量のゴミが溢れかえっていたため、「虫が湧き出す前に何とかしましょう。」と家主の男性を説得し、今回のご依頼に至ったとのことでした。
今回の仕事は、『散乱した大量のゴミやペットボトル、その他不要品の処分、お部屋の清掃、庭の草刈り』です。
汚部屋の片付け1日目
お宅は閑静な住宅街にありました。ボーボーに生えた草の中に自転車が埋もれています・・・。
玄関前にはエプロン姿の女性と、少しうつむいた様子の男性がいらっしゃいました。
いつものように元気よくご挨拶をしてみましたが、家主である男性からは聞こえるかどうかぐらいの声。
相当参っているご様子でした。
片付け前の打ち合わせ
お客様と一緒に各部屋を回り、残す物と処分品の再確認をします。
まずは2階から・・・と、上がってすぐに大量のゴミの山が私の目に飛び込んできました。
親戚の方が、「本当にもう、ごめんなさいね。すごいゴミの量でしょう。私もびっくりしていて・・・・」と、この状況にかなり動揺されていらっしゃいましたが、「大丈夫です。すぐに片付けますから!」とお伝えしたところ、少しホッとされたご様子でした。
2階の片付け作業
各部屋に散乱しているゴミの山をスタッフ3名で片付けます。
ペットボトルは資源として持ち帰ります。運搬しやすいように風袋へ詰めたところ、9袋分が満タン(約120kg)になりました。
空の弁当箱は、可燃ゴミとしてゴミ袋にまとめました。
大体1時間程で床が見えるようになりました。
1階の片付け作業
2階の仕上げは他のスタッフに任せて、私は1階の部屋に攻め込み、引き続きゴミの山を減らしていきました。
ゴミの量としては、1階の方が少なめです。
庭の除草作業
庭の除草は、営業の高橋が自ら行います。
高橋は麦わら帽子&タオルを首に巻いた農家スタイル。異様に似合います。
草刈り機をガンガン振り回していました。仕上げに除草剤も散布して、見違えるほど綺麗なお庭になりました。
1日目はここでタイムアップとなり、翌日は残ったお部屋の片付け&清掃作業をする事になりました。
帰り際に家主の男性から「あの大量にあったゴミの山が無くなって、なんだか部屋が広く感じます。」と感想をいただきました。
汚部屋の片付け2日目
今日も「おはようございます!」とご挨拶をしてスタート。
すると家主の男性は、「おはようございます。」と元気よく返してくださいました。しかも、私達にお茶の差し入れをするため、わざわざ買いに行ってくださったのです。
たった1日の片付けで、人が変わったかのような印象を受けました。
1階倉庫の片付け作業
朝一は、家主の男性と一緒に倉庫内の残す物や不要品の確認をしながら片付けました。
介護関係のお仕事をしているため、毎日とても気苦労が絶えないというお話を伺いました。
とても真面目で優しい性格のようなので、きっとお仕事でも相手の事を親身に受け止め過ぎ、ストレスが溜まってしまったのかも知れないなぁ・・・と思いました。
背景を知ったことで、より一層「何とかしてあげたい。」という気持ちが強くなりました。
捨てる決断
倉庫が片付いたので、まだ物がたくさん残っているお部屋へ移動しました。
捨てるべきか、残すべきかを迷われていたので、「何年も使っていない物は、思い切って処分してしまえば、整理しやすくなると思います。」とアドバイスしました。
すると、「そうですよね、じゃあ処分します。」と迷わずに決断され、棚の上に残っていた不要品は全て綺麗に無くなりました。
清掃作業
大量にあったゴミは全て片付いたので、仕上げは清掃作業です。
廊下、台所、階段、お部屋を分担して清掃し、2日間でお部屋の片付けは完了しました。
帰りのご挨拶の際に「本当にありがとうございました。」と笑顔でお礼を言われ、何とも言えない嬉しさが込み上げてきました。
感想
片付けの前後で、家主の男性が全く別人に変わったような印象を受けました。
すごく迷いが吹っ切れたご様子です。
片付くにつれて心が開いてくるようで、最後には笑顔も見せてくださるようになったという事実は、私にとって感動的な出来事でした。
私たちが行っている業務(片付け)は、単に部屋を綺麗にするだけではないのかもしれません。
片付けトントンは、ゴミ屋敷・汚部屋の片付けを承っています。自力で片付けるのが難しい場合は、お気軽にお問い合わせください。サービスエリアは愛知県内(一部地域を除く)です。
詳細は、ゴミ屋敷・汚部屋片付けページをご覧ください。
ご質問にお答えします
片付けの仕事で、ご依頼主様から「ありがとう」のお言葉をいただけると、この仕事をしていて本当に良かったと思います。一日の疲れが吹き飛ぶ、幸せな瞬間です。
今回は、YouTubeをご覧いただいた方からの「日々の小さな幸せや嬉しかったことはなんですか?」というご質問にお答えします。
小さな幸せ、大切にしたいですね!
小田の小さな幸せ
竹内の小さな幸せ
中野の小さな幸せ
兼子の小さな幸せ
中村の小さな幸せ
宮井の小さな幸せ
高橋の小さな幸せ
安永の小さな幸せ
岡本の小さな幸せ
古畑の小さな幸せ
森の小さな幸せ
コメント4件
片付けトントン | 2020.08.20 16:51
りささま。
スタッフの小田です。ブログもたくさんご覧いただき、本当にありがとうございます!
「YouTubeやブログを見て、自分で片付けられた!」
こういったコメントを拝見するたびに、嬉しくなって私たちの方こそ元気が出てきます。(^^)
これからも精一杯頑張りますので、応援よろしくお願いします!
ゆみ | 2020.08.29 23:48
こんばんは。
何度も何度も ユーチュー見ています。見れば見るほど、皆さんのお人柄に こちらまで、心ウキウキです。
どうぞ、皆さん、
健康にだけは気をつけて下さいませ。
森みちか | 2020.08.30 7:21
ゆみさま
コメントありがとうございます。YouTube編集担当の森です。
動画を繰り返しご覧いただいているとのこと、とっても嬉しいです。私も心ウキウキです!
いろいろと大変な状況が続いておりますが、ゆみさまも、どうかお体に気をつけてお過ごしくださいませ。
毎日、ブログを遡って読みあさってる りさです。(そろそろ、またお前か!と小田さんに思われそう)
トントンさんのお仕事は、片付けを依頼した方だけでなく、私みたいにYouTubeやブログを見ている人にも良い影響を与えてくださいます。
何年も使ってない物は捨てる!が出来なかったのですが、この度かなり手放し始めました。
広く浅くやってみたい事に手を出した結果、物が多い事にも気付きました。
お客様を笑顔にされるトントンさんのお仕事は本当に素敵です。