片付けと人生|理想のライフスタイルを実現するには
片付けの仕事をしていると、ここにソファーを置けばくつろげそうとか、ここに収納すれば出し入れしやすそうとか、暮らしやすさに敏感になります。そして、暮らしやすさは、その人のライフスタイルに少なからず影響を及ぼします。
今回は、片付けとライフスタイルとの関係、理想のライフスタイルを実現するために試してみたいこと、などについて、ゆる〜く考えてみました。
片付けとライフスタイルとの関係とは?
テレビを見ていると、「この人ステキだな」と思うことが、ちょくちょくあります。
ステキな器を作る職人さんだったり、美味しいお菓子を作るパティシエさんだったり、ボランティア活動をしている人だったり・・・
自分も「やればできる子」のはず!と、心が踊ったりします。
でも、家事とか、やらなければいけないことをしているうちに、忘れちゃうんです。
ビールを飲んで一晩寝れば、完全になかったことになります。
夕べは、あんなに心が踊ったのにね。
それに、部屋の中が大変なことになっていたら、「何とかしなきゃ」という気持ちに支配され、良い番組を見ても感動しきれないかもしれません。
でもね。部屋がスッキリしていると、見える世界が変わってくるんです。
見える世界が変わると、生活習慣が変わり、感じ方が変わり、考え方が変わり、ライフスタイルも変わってきます。
「風が吹けば桶屋が儲かる」みたいな話ですが、信じる信じないは、あなたの自由です(^^)
「理想のライフスタイル」を実現するために試してみたいこと
自分にとって、「理想のライフスタイル」が何かを、はっきりと答えられる人は少ないのではないでしょうか。
その答えを得るためには、時には、自分のために特別な時間を作ってあげることが大切です。
時間が作れたら、ダイレクトに「理想のライフスタイル」について考えるのも大切ですが、他にも効果的なことがあります。
つい最近、京都の美術館に行ってきました。美しい絵を見ることができて、おおげさですが生き返る感じがして、ブログを書く意欲も戻ってきました。
旅行をしたり、美しいものを見たり、本を読んだり、映画を観たり・・・
これらは、遠回りのように見えて、意外に「理想のライフスタイル」探しの近道なのではないか、そう気がついたのは還暦を過ぎた最近のことです。
もっと早く気がつけば、「やればできる子」のままで終わることもなかったのに、と残念に思ったりもします(^^)
「理想のライフスタイル」実現は地道に
仮に「理想のライフスタイル」を思いついたとしても、すぐに明日から実現できるというものではありません。
日々の積み重ねが、「理想のライフスタイル」を作ります。
そんなにすごいことはできないからとか、もう若くないからとか、嘆く必要もありません。
今日が、昨日よりマシなライフスタイルだったら、カッコいい人生だなと思います。
スタッフの「理想のライフスタイル」
「理想のライフスタイル」について、スタッフに聞いてみました。
竹内
竹内君に質問!
休日は「何をだらだらするのか決めている」とのことですが、ちょっとよくわかんなくて・・・
今日は、おててをだらだらするとか、明日はあんよをだらだらするとか、そういうことで良いのでしょうか?
小田
素晴らしいと思います。
なるべく早く熊になれるといいね!
高橋
そんなに釣りが好きなら、漁業も始めてみる?
岡本
将来が楽しみだね!ウハウハだね!
森(編集)
「見た目より中が広い青いボックス」はターディスと言って、イギリスの人気テレビドラマ「ドクター・フー」に出てくるタイムマシンです。
中には、図書館やプールもあります。
主人公のドクター↓↓↓
どうぞ、ご自由に行ってきてください。
でも、毎週金曜日の18時15分、みんなでチャットが楽しめる片付けトントンの動画のプレミア公開は、忘れないようにしてくださいね。
森(私)
「エンタープライズ」は、アメリカの人気テレビドラマ「スター・トレック」に出てくる宇宙船です。
セクシーな乗組員、コミュニケーター(通信機)↓↓↓
冒険の旅に出かけてしまうと、ブログの更新ができなくなるかもしれませんが、どうしても行きたいので、すいません。
よろしかったら、次のブログもご覧ください。
中日新聞朝刊折込 シニア情報紙『ローズ』10月号の記事紹介
2019年1月から12月まで、「実家の片付け」というテーマで連載をしています。
10月号は「親の説得アゲイン」というタイトルで書きました。
コメント4件
片付けトントン | 2019.10.26 7:59
04Cielさま。
いつもありがとうございます。
部長の森です。
私が忙しくならなければOKなので、編集に週2本アップせよ!と言ってみたら、無視されました(^^)
理想の生活をしていらっしゃるとのこと、素晴らしいです!そう思えるって、とても大切なことだと思います。
適当って言葉、好きです。人生は楽しまなきゃ損ですよね!
コメントをいただき、元気が出ました!
天野 | 2019.10.25 19:03
アンケートで大爆笑した後の、ローズの記事が素敵でした♪
確かに、ちょっとした事で生活が楽になるのに、年取っていると分からなかったりするから、周りが気づいて勧めてあげるのが正解ですね♪
どうしても「本人がそれでいいみたいだから」で見捨てがちですが、説得して攻略すべきですね。
参考に成りました
片付けトントン | 2019.10.26 8:20
天野さま。
部長の森です。
ローズの記事をお褒めいただき、とっても嬉しいです!
連載の終盤に向けて、徐々にテンションを上げていこうと思っていたので、ナイスタイミングで素敵なコメントをいただけたことで、元気に乗り切れそうです。
応援していただき、ありがとうございます!
今日も楽しい動画&チャットありがとうございます♥
ブチョーはブログ休むけど、編集さんには厳しいですね(((๑´ㅂ`) ʬʬʬ
私からしたら有難いですけど!!w
私も竹内さんの ” 何をダラダラするのか決める “に、ん…??ってなりましたw
理想のライフスタイルは 難しい!!と思っとったけど、気付いたら今、理想の生活してる!!ってなってました!!
幸せなことです(*Ü*)
頭使うのが苦手で、なるよーになるやろ!!って適当に生きてますが、人生楽しんだもん勝ちですね(˙˙ )