自分を笑い飛ばして前に進む

こんにちは、トン十郎です。
何をやっても上手くいかない、トラブルが立て続けに起こる、という経験をした方は多いでしょう。
とても辛いですよね。
そんな時、どうやって乗り切りますか?
ユーモアとは
ウィキペディアによると…
「ユーモアは、会話や文章において相手を笑わせる事を意図する人間の気質や、具体的な言葉や行動においての表れをさす。イギリス人の気質と親和性が高く、イギリスを中心に発達した。イギリスにおけるユーモアの発展の背景には、美術や文学の分野における古典主義への抵抗があったと考えられている。」
…う~ん、どう考えたらいいのだろう?
ユーモアは人を笑わせること。
でも、古典主義への抵抗って、なんのこっちゃ。
ユーモアの効能とは
ユーモアには、どんな効能があるのでしょう?
ユーモアを言っている人は、その相手に対して、積極的に親愛の情を示すことができます。
逆に、言われた側も、ユーモアを言っている人に好感を持つことが多いでしょう。
ようするに、ステキなコミュニケーションツールということですね。
でも、もっと深い意味もありそうです。
美輪明宏さんの言葉をご紹介します。
「惨めな自分を笑い飛ばすユーモアは
先人の知恵。
どんなに辛いときでも明るく生きる高等技術。」
…つらい時のユーモアは、人を救います。
それがプライベートなことでも、人種差別のような大きなことでも…。
自分を笑い飛ばす

トン十郎も、ここ数ヶ月はいろいろあって、ちょっとツラい時期が続きました。
実家の解体もツラかったことの一つですが、そのことをブログに書いたり、別のことで楽しいブログを書くようにすることで、かなり救われました。
特に、自分のことを笑い飛ばす感じのブログはいいですね。
本当に不思議ですが、心がふわっと軽くなります。
片付けられない方へ
誰にも得手不得手はあります。
あなたには、ステキなところがたくさんあるはず。
たまたま、片付けることが不得意なだけ。
それができないことは、たいしたことではない。
だまされたと思って、片付けられない自分を笑い飛ばしてみてください。
きっと心が軽くなって、少しずつ前に進めるようになるでしょう。