バッグの中身をすっきり!オススメ収納グッズ
はじめまして、みちトンです。
このサイトのイラストを担当しています。
今回は、私の通勤バッグと、通勤時に必須のオススメ収納グッズをご紹介します。
愛用歴約4年のふわふわバッグ

ほぼ日ストアで4年ほど前に購入した、「くまの、ふわふわみみつきバッグ」です。
いちいちファスナーを開け閉めするのが億劫なので、このバッグの口は絶対に閉めない主義です。
というか、B4サイズのクロッキー帳がはみ出ていて閉まりません。
ちなみにこのバッグ、中身を全部出した途端にこと切れて こうなります。

けっこうハードな使い方をしてきましたし、一時期は猫の寝床だったこともあるので、このバッグは身も心も疲れ果てているのでしょう。
この姿を見る度、いつも切ない気持ちになります。
バッグを奮い立たせる画期的収納アイテム

カメラバッグ用バッグインバッグです。

疲れ果てたバッグにインします。

じゃーん!!
サイズもぴったり、入れるだけでバッグがシャキッとする上に、間仕切りも誕生。

こんな感じで、必要なモノをピッタリ収納しています。
バッグの中でモノが自由に動き回り、開けてびっくり、グチャグチャじゃーん!という事態からオサラバです。
このバッグとは何の関係もない、カメラ用リュックの付属品とは思えませんよね。
こんなプレゼントをさらっとできる大人になりたい!オシャレな革製のペン立て

以前お世話になった先輩からいただいたペン立て。
varcoというブランドのもので、革製です。
以前はペンケースを使っていましたが、いちいちペンをペンケースに仕舞うのが面倒なのと、持ち帰り仕事が多くて置きっぱなしにすることもできないので、このペン立てに切り替えました。
バッグインバッグに専用の一室を作って持ち運んでいます。
朝出社したら、そのままバッグから取り出し所定の位置に置くだけなので、楽チンです。
驚異の4way
この革製ペン立ては、サイドのホックを組み替えると、また違った形の小物入れとして使うことができます。
バリエーションは、ペン立てを入れて3種類。
さらに、全てのホックを外すと、なんと一枚の革になります。

普段はペン立てとして使い、必要ないときには、文房具と平べったい何かに分けることができます。
荷物が多い時でも、簡単にバッグにおさまります。
革製だからこその魅力
プラスチックや金属のペン立てにはない温かみがあり、またバッグの中で他のものを傷つける心配がありません。
革製だからどんな洋服にもマッチし、そのまま持ち歩いても全く違和感がないところも気に入っています。

バッグ内収納グッズが無いと、どうなるのか?
バッグインバッグとペン立てを除く荷物を全てバッグに入れ、いつも通勤で歩くのと同距離(約120メートル)を歩いてみました。

案の定グチャグチャです。
人間用はないの?
「バッグの中身」をテーマに、面白いブログが書けるはず!と息巻いて、バッグの中身を出したり入れたりすることに半日も使ってしまいました。
愛用のふわふわバッグ同様、私も疲れ果てています。
セットするだけでシャキッとする、「私in私」は無いのでしょうか。
ついでに頭の中もスッキリ、きれいに整理整頓してもらいたいです。
おすすめ記事:片付けのコツ
ゴミ屋敷片付けなどのサービスのご案内(名古屋周辺対応)
片付けトントンは、お部屋の模様替え・お掃除、ゴミ屋敷片付けなどのサービスをご提供しています。
お気軽にご連絡ください。