片付けなどをしてくれる家事ロボットが欲しい

こんにちは、トン十郎です。
家事は、本当に大変ですね~。
私のところは共働きなので、当然、仕事から帰ったら家事をしなければいけません。
疲れていると、息も絶え絶えになる時があります。
今日は、人間の暮らしをラクにしてくれるロボットのことを考えてみました。
みんなが知っているロボット
産業用ロボット以外には、どんなロボットがあるのかな…
犬型ロボット AIBO
人型ロボット ASIMO
感情機能搭載ロボット Pepper
ロボット掃除機 ルンバ
…このあたりは、すぐに思いつきますね。
新しいところでは、全自動洗濯物折り畳み機(ランドロイド)。
seven dreamers laboratories、パナソニック、大和ハウス工業が開発を発表しました。2017年内の出荷を目指しているそうです。
家事ロボットも、徐々に開発されてきているのですね。
かつて、白黒テレビ・洗濯機・冷蔵庫が「三種の神器」と言われた時代(1950~1960年代)があり、徐々にそれが普通のことになっていったように、家事ロボットも普及するのでしょうか?
ロボットが、片付けなどの家事をしてくれたら…

ロボットが片付け、掃除、洗濯、炊事、買物などの家事を担ってくれたらラクですよね。
特に、高齢者の独り暮らしや、介護の現場では大活躍しそうです。
でも、ロボットって、かなり値段が高そうだし、エネルギーをたくさん消費しそう。
災害時などで、電気がないと使えないし。
それに、子どもの教育といった面では、どうなんでしょう?
小さいうちから家事を教えることで、成長する部分もあると思うのです。
…気が早いかもしれませんが、ちょっと気になります。
元気なうちは、自分でやったほうがいいかな。健康にも良さそうだし。
ウチの家族が、もしロボットだったら…
もし、ウチの家族がロボットだったら、こんな感じだろうな、という想像をしてみました。
犬型ロボットAIBOの役目は、猫2匹が担います。

「感情に相当するプログラムの働きにより、“機嫌”が存在します。」
「ありがとうございます」の気持ちで接しないと、すぐにどこかに行ってしまいます。
感情機能搭載ロボットPepperの役目は、妻かよトン。
激情型感情機能搭載の特別仕様。
「相手の気持ちや人とのふれあい、周囲や自らの状況に応じて複雑に感情が揺れ動き、感情に応じて」衝動的に行動します。
全自動洗濯物折り畳み機ランドロイドの役目は、娘みちトン。
「柔軟物(衣類)が何であるかを認識する画像解析技術と、認識した物体を折りたたむロボティクス技術」を搭載しています。
叱ると「不機嫌」になり、口をきかなくなります。
ロボット掃除機ルンバの役目は、私トン十郎。
「ボタンひとつ押すだけで、家中のフロアをキレイにします。」
「お手入れもカンタンです。」
と、まあこんな感じでしょうか。
おすすめ記事:「究極の片付け法」を考えるシリーズ
片付けや不用品回収などのサービス(名古屋周辺対応)
頑張って部屋の片付けや掃除をすると、ちょっと疲れますよね。
そんな時、息抜きにブログを読んでいただけたら幸いです。
片付けトントンは、お部屋の模様替え・お掃除、不用品回収などのサービスをご提供しています。
サービスのご利用もお待ちしています。