YouTube動画は「片付けられない悩み」を救う?
営業の高橋です。
今日は、「片付けトントンの動画を見て片付けることができた」など、YouTubeへのコメントの統計と、実際に片付けることができた方の貴重な生の声をご紹介します。
メールのやり取りだけでお見積り
「3日後に部屋を出ないといけないが、たくさんのゴミがあるので片付けてほしい」というメールをいただきました。
添付されたお写真を拝見すると、分別・袋詰めが済んだペットボトルとアルミ缶が20袋ほど。そのほか、スプレー缶、金属類、家電と可燃ゴミが少しある程度でした。

このぐらいの物量であれば、お写真だけで見積りが可能です。すぐに、お見積り金額と対応可能な日程をご連絡しました。
何度かやり取りをしているうちに、元々は膝の高さほどあるゴミ部屋だったことを教えてくださいました。ここまで自力で片付けられたのは、本当に素晴らしいです。
壁や床などの汚れ具合からして、ご依頼主様の奮闘ぶりが容易に想像できます。

傷んだ壁や床は張り替えになるだろうと見越して、掃除はなしでゴミの処分のみをご希望です。退去日も迫っているため、すぐにご成約となりました。
片付けトントンにお問合せいただくまでの経緯
膝の高さほどあるゴミ部屋からここまで、どうやって片付けられたのかお話してくださいました。
仕事が忙しく、夜は帰って寝るだけ。朝シャワーを浴びて、また仕事に行くだけのルーティーンで、疲れて何もやる気が起きず、どんどんゴミが溜まっていったそうです。
管理会社からアパートの壁の塗り替え工事とあわせて、エアコンも新調するという連絡が入った。しかし、とてもじゃないけどエアコン業者が入れるような状態ではなく、片付けなければいけない状況に直面し、いっそのこと業者に頼もうかと考えた。
しかし、いろいろと調べているうちに片付けトントンにたどり着き、YouTubeでゴミ屋敷を片付ける動画を見て、もしかしたら自分でもできるんじゃないか・・・と思った。
自力で片付けた時、心が折れなかった理由も教えてくださいました。
片付けトントンの動画を見ながら作業するとテンションを保つことができて、とにかく可燃ゴミを袋に詰めて出しまくった(片付けトントンの動画は全部見た)
床が見えた時、達成感を味わうことができた。階段を何往復もするのは大変だったが、結果的に一ヶ月くらいかけて100袋くらいのゴミを出し切ることができた
無事エアコンの取り換え工事も終了し、仕事が落ち着いたことや、重荷だった部屋が片付いたことで、地元の九州に帰る決心がつき、思い切って引っ越しを始めたのだそうです。
しかし、大量のペットボトルやこまごました不燃、粗大などが処分できず、片付けトントンに問合せてくださったとのことでした。
片付け作業当日の様子
出動スタッフは2名×半日です。わたくし高橋も参加します!
今回の片付けと退去の立ち合いのために、ご依頼主様は、朝一で九州から飛行機で戻っていらっしゃいます。約束の時間にお伺いすると、丁度ご依頼主様もタクシーで到着されたところでした。
お部屋に移動して、残す物(備え付けのベッドとエアコン)を確認したのち作業開始です。

まずは、細かい金属やスプレー缶などを分別・袋詰めし、袋詰めが済んだ物からどんどん運び出します。ご依頼主様も手伝ってくださったので、1時間くらいでゴミを出し切ることができました。
本当にありがとうございます!
私は、階段での降ろし作業が久しぶりだったので、最後の方は膝が少し笑ってしまいました。
なんともお恥ずかしい限りです・・・。
【リビング360°アフター写真】(Internet Explorer 、一部のスマホで見ることができない場合があります)
委託した回収業者が来るまでに掃き掃除を済ませ、無事に作業が完了しました。
「ゴミ出しのことを考えて、次の部屋は1階にした」とおっしゃっていました。地元での新しい生活がうまくいきますよう、陰ながら応援しています。
YouTubeへのコメントの統計
YouTube片付けトントンチャンネルのコメント欄を調べたところ、動画を見て「片付けようという気持ちになれた」、「実際に片付けた」といったコメントは、直近1ヶ月で38件もありました。
「実際に片付けた」が21件と、思ったよりも多かったのはとても嬉しいです。
では、なぜ「片付けようという気持ちになれた」のか、なぜ「実際に片付けることができた」のかを調べてみたら、次の4つに分類できました。代表的なコメントの一例をご覧ください。
1.片付けのモチベーションが上がった
2.自分も一緒に片付けたくなった
3.片付け方が参考になった
4.汚部屋にしてはいけないと思った
上の4つの割合をグラフにしてみます。
「片付けのモチベーションが上がった」が一番多くて19件、「自分も一緒に片付けたくなった」が9件、「片付け方が参考になった」が8件、「汚部屋にしてはいけないと思った」が2件でした。
動画は、片付けのモチベーションを上げるのにも、ある程度は役立つようです。
まとめ
1分間の映像は、180万文字に匹敵する情報量があると言われています。長い時間をかけて片付け方のブログを読むよりも、片付けの動画を見るほうが、たぶん辛くないはずです。
また、映画を見ると、ヒーローやヒロインになったような気持ちになることがあります。それと同じで、片付けの動画を見ると、ある意味片付けスイッチが入りやすくなるのかもしれません。
片付けられない悩みを抱えている方は、一度動画を見てみるのもオススメです。
【片付けトントン】チャンネルへのリンク↓↓↓
よろしかったら次のブログもご覧ください。
「note」を更新しました
切なくも懐かしい青春時代の思い出を、ジブリ風に仕上げてみました。
レトロ感? おバカ感? が漂う昭和40年代のお話です。
コメント14件
片付けトントン | 2020.10.09 9:16
りささま。
スタッフの小田です。いつもありがとうございます。
一筋縄ではいかない実家の片付けは、本当に大変だろうと思います。
私たちのブログやYouTubeが、少しでもお役に立てていたら、本当に嬉しく思います。
これからも頑張りますので、応援よろしくお願いします!
コメントありがとうございました。
ささのは | 2020.10.09 9:24
更新ありがとうございます。
そうなんですよ!なにが?
トントン様の動画はやる気スイッチなのです。
私も、そろそろ身辺整理を考えていた頃トントン様を知ったのです。当初は「ふーん・。・ プロだなあ」くらいだったのです。でも、皆様の手際の良さと明るい雰囲気で片付けは楽しいかも・・?と思ったのです。
私事ですが、蚕室の片付けという大命題があったのです。時間がかかりましたが何とかラストが近くなってきました。
そして片付けは、心も整えてくれる事を知りました。これからも動画もブログも楽しみにしています。
どうぞご自愛ください
片付けトントン | 2020.10.09 10:10
ささのはさま。
スタッフの小田です。いつもありがとうございます。
蚕室の片付けは、ゴールが見えてきたのですね。本当に良かったです。
「片付けは、心も整えてくれる事」
私も心に刻んで、日々精進したいと思います。
秋冷の加わる折から、ささのはさまも、どうかご自愛ください。
コメントありがとうございました。
ハル | 2020.10.09 12:10
はじめまして。
私も動画を見て、捨てていいものが家の中に見えてきました。
ちょこちょこ断捨離進行中です。
ところがいつもやってる今日の仕事のやる気が出ない……
スイッチ故障中です。
ただただスタッフさんの誰かが言っていた
「やり始めたらいつか終わる」を唱えています。
片付けトントン | 2020.10.09 14:39
ハルさま。
スタッフの小田です。
家の片付け、頑張っていらっしゃるんですね。
スイッチが故障した時は、休息してみるのも長い目で見ると良いかもしれません。
仕事がうまくいくよう、応援しています!
コメントありがとうございました。
かえでともみじ | 2020.10.09 19:03
いつもYouTubeやブログなど楽しくみています‼︎
片付けトントンさんの動画を観ると、本当に楽しく掃除や片付けが出来ます^_^
でも、片付けのすごさやスタッフの皆さんが面白くて、動画を観てばかりで進まない事も笑。
何度も何度も観ながら、きれいにしようと頑張っています^_^
そして、プレミア公開は来週で最後ですね…通常公開はあるけれど、本当に寂しくて悲しいです…最後のプレミア公開も参加できるように、頑張ります^_^
これからも片付けトントンさんのご活躍を楽しみにしています‼︎
素敵なブログをありがとうございました‼︎
片付けトントン | 2020.10.10 9:57
かえでともみじさま。
動画をご覧になることで楽しく掃除や片付けができると伺って、本当に嬉しいです。
プレミア公開の終了につきましては、私も寂しい思いですが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
コメントありがとうございました!
アスパラの種 | 2020.10.09 19:28
ブログ更新楽しませてもらってます。
タイトルでビックリしました❗
トントンの影響力、凄いですね。でも納得しちゃいます。
また、依頼主さんの人生までいい方向に変えて、素敵です。動画またどんどんアップしてくださいね
私も物を把握しシンプルに、楽しい老後を目指してます
片付けトントン | 2020.10.10 10:24
アスパラの種さま。
「動画を見ることで片付けられた」というコメントをいただくと、とても嬉しいです。これからも、ポジティブになれる動画をアップしていくように心がけます。引き続き応援いただけましたら幸いです。
つい最近読んだ本に、「フランス人は老後を楽しみにしている」と書いてありました。時間ができて、もっと好きなことを楽しめるようになるからだそうです。
今も老後も、もっと自由に、もっと楽しく暮らしたいものです。
コメントありがとうございました。
ハムコ | 2020.10.09 20:58
YouTubeはかなり初期から拝見しておりますが、初めてコメント致します。
私、元汚部屋の住人、片付けとは無縁の生活をしておりました。
YouTubeのオススメに、トントンさんの動画があり、本当に興味本位で私には無縁のことと、ただただ、動画を楽しませて頂いておりました。
動画を拝見しているうちに、私にも出来るかも?と思うようになりました。
そのうち、諸事情で、義実家の片付けなどする機会があり、トントンさんで学んだことが、役に立つ事!
その後、片付ける事の必要性、自分の気持ちの変化もあり、お片付け系の資格を取得しました。
そして、つい先日自宅の庭にある、6畳程の開かずの倉庫に着手。不用品の処分は行政に依頼しましたが、トントンさんのノウハウを学んだ私は、1トンの不用品を処分することが出来まして、スッキリした倉庫として使える倉庫甦らせる事が出来ました。
トントンさんにやる気スイッチを押して頂いたおかげです。
ありがとうございます。
片付けトントン | 2020.10.10 10:44
ハムコさま。
部長の森です。初期の頃からYouTubeをご覧いただいているとのこと、ありがとうございます。
義実家の片付け、お片付け系の資格取得、1トンの不用品処分!
素晴らしいです。おめでとうございます。
嬉しすぎるコメントをいただき、朝からテンションが上がりました!
こちらこそありがとうございます。
なか | 2020.10.11 13:38
こんにちは!一か月ほど前から片付けトントンさんの動画を見ています。
私は家事が嫌いで、中でも掃除が面倒で一番嫌いです。実家暮らしで親がうるさいのもあり、ゴミ屋敷とまではいかないものの、一般的に見て雑然としていて汚い部屋に入る方の部類です。ただでさえ嫌いなのに、仕事で疲れている時に掃除なんて…と後回しにしてしまうことが多かったのですが、片付けトントンさんの動画を見てから、少しずつでもいいからこまめに掃除しようと思えるようになりました。
動画に出てくるような部屋の状態になってしまえばこれだけの労力がかかるんだ、と客観的に見られるようになったのもありますが、何より大変な中でも作業しているスタッフの皆さんから掃除・片付けに対するネガティブな印象を受けず、寧ろ楽しそうにすら見え、おかげでこちらもポジティブな気持ちになれます。最近はそのポジティブな気持ちが消えないうちに掃除しよう!と気合いを入れて掃除しています。片付けトントンさんの動画に出会えていなかったら、やる気も起きず、いずれ業者さんに依頼しないといけない状態までいってしまったかもしれません。本当にありがとうございます!
コロナ禍で大変なことも多いと思いますが、皆さんを応援しています。
片付けトントン | 2020.10.11 18:07
なかさま。
部長の森です。
「少しずつでもいいからこまめに掃除」すれば、そのうちに習慣になって、嫌いではなくなってくると思います。素晴らしいです。
それに「ポジティブな気持ちが消えないうちに掃除しよう!」もナイスです。
私も苦手なことがたくさんあります。少しずつでもいいから前に進めたら嬉しいな、とあらためて思いました。
お互いに、楽しみながら続けていきましょう!
私たちも、陰ながら なかさまを応援しています。
ステキなコメントをありがとうございました!
おはようございます٩(*´꒳`*)۶
勿論、私のスイッチは片付けトントンさん。
動画を流しながらの作業はより楽しく、買い物の仕方も変わりました。
買いやすい物、捨てる時は?って思う様に。
そして、スイッチは実家にもと思ったら難敵の義母が登場!
往復に時間がかかるので行くなら1日がかり。
以前は実家に行ってくるって言っても何も言われませんでしたが、今は何かにつけて文句を言いたいから、何をいったい捨てに行くの?
そんなの(私の母が元気なうちに)早くにやらなきゃいけなかったんだわ!!
と言い出す始末。何度も通う事を諦め、この家にも沢山捨てる物があるでしょ?と言いたいのをぐっと堪えております。(私もいつか爆発するでしょう)
様々な理由や原因があるのだなぁと、トントンさんを観ていて感じます。
そして、沢山の救いがそこにありトントンさんの素晴らしさを感じます。
これからもトントンさん動画ファンを周辺に増やしつつ、楽しくブログも読ませていただきます。