【動画】100均メイクで、かわいいは作れる!

こんにちは、みちトンです。
片付けトントンのサイトやブログ用にイラストを描いたり、社員の写真に変な加工をしたりして、いつも遊んでいます。
先日、会社で赤ちょうちんの絵を描きまくっていたところ、
先輩社員であるトン之丞から、こんな相談をされました。
「100均の化粧品で、海外セレブやハーフモデルみたいな顔になりたい!」

「どうにかならない?」
「藪から棒に、スゴい要求ですね。いつですか?」
「午後イチに予定があるから、遅くてもあと一時間くらいで完成させてほしい。」
「ギリギリじゃないですか!」
「自分でやってみたんだけど、あんまりスッピンと変わらなくて、写真だとインパクトが全然ないんだよね…」

「確かに、お笑い芸人の女装みたいで、海外セレブとは違う感じですね。あと隣の人が気になりすぎる」
「とりあえず目ヂカラが欲しいかな。この白いアルパカがジョセフィーヌちゃんって言うんだけど、とにかくジョセフィーヌっていうアルパカを飼ってそうな顔になりたいんだよね。あと横のアフロが旦那なんだけど、結婚して数年のまあまあ仲良い夫婦だから、彼と並んでお似合いのカップルになる感じで…」
(何言ってんだこいつ)
「とりあえず、持ってる化粧品を見せてもらえますか?」

「きたなっ」
「女子の持ってる化粧品も、みんなこんなもんでしょ」
「いくらなんでもここまでじゃない。ファンデのコンパクトにパフが挟まって閉じなくなってるし。…まあ何にせよ、この道具だけで目ヂカラを作るのは難しいですね」
救世主!捨てそこなっていた、いらない化粧品たち
「でも大丈夫です。なんと、この前に捨てようと思っていた、使ってない化粧品を偶然持ってます」

「これを併せて使えば、カンタンに目ヂカラアップ、海外セレブ顏が手に入ります!」
100均&ドレッサーの肥やしで、外国人顔に変身!
1.ベースメイク
100均のパウダーファンデを、力の限り塗ります。

100均のものなので、躊躇せず、ごっそりパフにつけて盛大に塗ります。
肉体派のトン之丞は、たった一回のメイクでケースの底にたどり着いてしまいましたが、この力強さが大切です。
ちなみに、いきなり塗ると顔の表面がパッサパサのガッスガスになります。
できれば事前に洗顔&化粧水&乳液を済ませておくと、綺麗に仕上がると思います。
2.かわいいのモト、誰もが憧れる大きな瞳を作る
目を閉じた状態で、目のキワから眉山の終わりくらいまでのエリアに、ぐるっと目を描きます。
ドレッサーの肥やしだったアイライナーで十分です。
失敗したらどうしよう…とか思わずに、思い切りいきましょう。


「なんかおかしくない?ほんとに大丈夫?」
3.アイメイクのポイントは、シャドウのグラデーション
ブロンド美人といえば青のアイシャドウ。アイラインだけだと浮いてしまうので、アイシャドウでボカして馴染ませます。
まつ毛はアイラインから生やすような感じで瞼に直で描けば、付けまつ毛いらず。
目を接着剤で痛めることもないし、エコなのでオススメです。この時、お好みで二重にすることもできます。
4.眉毛を描いて、チーク・リップで仕上げ
眉毛は、好きな位置に好きなように描きます。
思ったより童顔になったので、「あゆ」をイメージした眉毛にしてみました。
チーク・リップは、カメラに映えるよう派手色を思い切り塗ります。
「かわいい」が、作れた!

「できました。旦那とジョセフィーヌちゃんと三人、仲良く暮らしていそうなご婦人が、完璧に出来上がったと思います。」
「やばい。目の大きさが20倍くらいになってる」
※トン之丞の手持ちが少なかったため、今回、100均コスメはファンデ、チーク、口紅だけでしたが、オール100均でも同じようなメイクができます。
みなさんも是非試してみてくださいね。
ジョセフィーヌ一家の日常を描いたピースフルな動画
「100均&いらない化粧品で、かわいいは作れる!」は、いかがでしたでしょうか?
動画では、コロコロローラーの粘着部分がない時に使える裏技も紹介しています。
是非、こちらもあわせてご覧くださいませ。
おまけ〜いらない化粧品を捨てる方法と捨て時〜

今回は意外にも、ドレッサーの中で眠っていた、いらない化粧品たちが大活躍しました。
みなさんも、化粧品の捨てる方法や、捨て時について悩まれることがあると思います。
捨てる方法=思い切って可燃ゴミに出す

化粧品の容器はプラスチックでできていることがほとんどですが、そういったモノをゴミに出す時は、可燃ゴミです。
使っていない化粧品は、置いてあるだけで場所を取るし、モノによっては虫が湧いたりするので、定期的に整理しましょう。
今回のように、会社で役立つ場合もあるので、捨てる前に一度会社に持って行って、一週間は会社に置いておいてから捨てるなど、ルールを作るのもオススメです。
捨て時の見極め方

化粧品は、その時の髪型や髪色・ファッションによってもレギュラーが変動するので、長い間使っていないものでも、捨てる決断が難しいですよね。
肥やしとして置いておくのは、長くても丸1年まで。季節が変わってもずっと使わないままだったものは、思い切って捨ててしまいましょう。
ちなみに今回使った化粧品は、トン之丞が「何かのために欲しい」とのことだったので、差し上げることにしました。




(おわり)
おすすめコント動画:家事の小技編
片付けサービスのご案内(名古屋周辺対応)
片付けなければいけないのに、やる気が出ない。そんな時は、片付けトントンの動画をどうぞ。
…もっとやる気がなくなっても責任は持てませんが(^^)
片付けトントンは、お部屋の片付けはもちろん、模様替えやお掃除も承っています。やる気が出ない時は、お気軽にご連絡ください。
詳細は、片付けサービスページをご覧ください。