iPad ProとApple Pencilでイラスト描いてみた(アプリレビュー)

こんにちは、みちトンです。
ネットでいろんな方のiPad Pro & Apple Pencilレビューを読んでいて、ふと思ったことがあります。
「描いてみた」の前に、少しだけ前置きをさせてください。
iPad Pro & Apple Pencilを買った人って、どんな人?
ネットのレビューを見ていると、
・ガジェット通(歴代iPad、他社タブレットとの詳細な比較ができる)
・イラストのプロ(デジタルでガンガン描いている)
このどちらかに当てはまる方が多いような気がします。
私はというと、イラストをスキャンしてPhotoshopやIllustratorでちょっと加工したことはあるものの、イチからデジタルで描いた経験はありません。
今回のiPad Pro & Apple Pencilでタブレットデビューとデジタルイラストデビューの両方をキメた、正真正銘の初心者です。
また、どちらかというと、機械の類にはヨワい方です。
iPad “Pro”は、プロ専用?
素人だって使っていいじゃない!使いやすいようにできているはず、だってAppleだもん!私はそう思います。
と、いうことで、
「超初心者の私が、使用方法を調べずに、iPad Proのイラストアプリで絵を描くことができるか」という実験を、これから数回に渡ってお送りさせていただきます。
今回使ってみるのは、「Tayasui Skeches」

アイコンが可愛かったのでダウンロードしてみました。
ネットのレビューにはあんまり名前が挙がっていない印象ですが、ロゴやアイコンなど、操作画面のデザインがとても良い感じです。
起動すると、ペンの並んだイラストがパッと出てきます。

設定画面も、とてもシンプルで見やすいです。

なんだかいろいろ設定があるみたいですが、よくわからないので一切触ってません。
無料版と有料版(¥600)の違い

無料版:ペン2種と消しゴムのみ
有料版:ペン6種とレイヤー機能、スタイラスの圧力反映
有料版は、1時間無料でお試しすることができます。
レイヤーなしで完成まで持っていく自信がないので、購入することにしました。
魅力的なパターンツール

とりあえず色々触ってみて、最初に「スゴい!」と思ったのが、ペンの下にある、このツールです。
好きな模様を選択してから適当な形を描くと、その模様の面ができるんです!

もちろん色も変えられます。

センス次第で、サッとステキなイラストを作れちゃいそうで、ワクワクします。
6種類のペン

ペンはこんな感じ。
それぞれのペンをワンタッチすると、大まかな設定が出てきます。

ダブルタッチすると、詳細設定が現れます。

けっこう長い時間、詳細設定に気づかず使い続けていて、「ペンの太さが2~3段階しかないなんてふざけてる!!!」と思ってました。
Tayasui Sketchさん、ごめんなさい。
鉛筆風のペンツールだけでも、いろんな太さ・透明度にすることができます。

せっかくApple Pencilなので、アップルを描いてみました。

下書きは鉛筆でやりたいので、鉛筆の精度は大切です。
リンゴがちょっと金属っぽくなってしまいましたが、私は普通の鉛筆デッサンでもそうなりがちなので、Tayasui Sketchの鉛筆はまあ良い感じだと思います。
来年の干支「さる」を描いてみた
「猿も木から落ちる」をテーマに、1枚描いてみることにしました。

レイヤーが最大4枚のよう。
描き込むなら、もうちょっと枚数が欲しいような気がします。
完成

描き上がってみると、左に妙なスペースが。
左にペンが並んでいたために、知らず知らずのうちに右に寄っていったみたいです。
作業中、ペンツールが非表示になっていた時もありましたが、何をすると非表示になるのか、よくわからないままです。
Tayasui Sketchを使ってみた感想

良かった点
・何も調べずに感覚的に操作しても、そこそこ使える
・もろもろのデザインがシンプルでステキなので、「良いもの作るぞ!」という気分になる
・2本指で左にシュッとやると「取り消し」、右にシュッとやると「もう一度」は便利(回数に限りあり)
・パターンツールが魅力的(今回は使いそびれたけど)
・ペンと消しゴムの、太さや透明度の自由度が高い
あんまりな点
・レイヤーが最大4枚
・手の側面が画面に触れると、描画されてしまう時がある
まとめ
操作も単純で、比較的初心者向きのアプリだったのではないかと思います。
気軽に触れるので、デジタルに慣れるための練習に使ったり、軽くスケッチするのにはピッタリです。
微妙すぎる構図の解決策

思い切って、大幅にトリミングすることにしました。

あんまりめでたくない感じですが、来年の年賀状が完成です。
知り合いの中から、とびきり優しい人を選んで送りたいと思います。
iPad Pro・Apple Pencilレビューをもっと読む
ガジェット好きにおすすめ
ミニマリスト、持たない暮らし
ミニマリストの皆さんは、Apple好きな方が多いような気がします。…気のせいでしょうか?
ぜひ、こちらの記事もご覧ください。
コマーシャル
片付けトントンは、お部屋の模様替えからゴミ屋敷の片付けまで、幅広いサービスをご提供しています。詳細は各ページをご覧ください。