冷蔵庫の片付け&ズボラな人は買っちゃいけない三角のアレ

こんにちは、かよトンです。
まだまだ寒い日が続きますが、我が家では沈丁花が咲き始め、葉が落ちて丸裸だったモッコウバラの芽がずいぶん膨らんできました。
もうすぐ春ですね♪
今日は、家庭料理のお話をしたいと思います。
葉わさびで、食卓に春が訪れた!
娘が静岡に遊びに行って、葉わさびを買ってきてくれました。
葉っぱ数枚は、その晩てんぷらに。
残りの葉っぱと茎はしょうゆ漬けに。

絶品でした!
季節感あふれる食材って大好き。
でも、食材が傷まないうちに使い切るのには工夫がいりますよね。
家庭料理は、冷蔵庫の中の片付け

週に1回、有機野菜が届きます。
さあ、勝負の時がきました。
届いた野菜で1週間分の献立を考えます。
傷みやすいものと日持ちのするものとで、前半で使うか後半で使うかを決め、茹でておく、塩漬けにしておく、刻んでおく、洗っておくなど、用途を考えつつ保存方法も変えます。
家庭料理は、手元にある食材をどううまく使うかが大切。
冷蔵庫の中を片付けるために、料理を作っているような気分になる時もあります。
“ズボラ&おっちょこちょい”な困った私
私は料理好きですが、超ズボラ。
ズボラだから、長いレシピを読むのは嫌です。
それに、ピンクパンサーのクルーゾー警部なみのおっちょこちょいです。
カツオと昆布で丹念に出汁をとったと思ったら、それをシンクの三角コーナーに流し入れたりします。

鍋に残った昆布とかつおの悲しさったらありません。
最近は歳のせいか記憶力も低下して…
スマホでレシピを検索しても、料理をしている間に手順を忘れ
スマホを見ている間に自分がやっていたことを忘れます。
…ちっとも料理ができ上がりません。
ですから、すぐにできちゃうズボラ簡単レシピを工夫しています。
近いうちにご紹介しますね。
おっちょこちょいは夫唱婦随だった?
おっちょこちょいで思い出したことがあります。
夫トン十郎は、会社では自分は決してミスしないという雰囲気で仕事をしていると思いますが、実は相当なおっちょこちょいなんです。
その昔、朝ご飯だったかスクランブルエッグを作ろうと、鮮やかな手つきで卵を割った彼。
割りいれた先は、三角コーナーでした。
でも、今から考えると、我が家の三角コーナーは、実は魔のトライアングルだったのかもしれません。
いつ頃からでしょうか?
我が家で三角コーナーを見た人はいません。

かよトンの片付けよもやま話
片付けや不用品回収などのサービス(名古屋周辺対応)
片付けも、あんまり完璧を求めすぎると疲れてしまいます。
モデルルームのような部屋もステキですが、大切なのは、「誰が見ても美しい部屋」ではなくて、「住む人にとって心地よい部屋」であること。
そんな思いを込めて、ブログを書いています。
片付けトントンは、お部屋の模様替え・お掃除、不用品回収などのサービスをご提供しています。
サービスのご利用もお待ちしています。