【動画】不用品回収を頼むなら業者?おちゃめな力士?

ごっつぁんです、トン太です。
寒さも少し和らいできましたね。
日中もポカポカ陽気で、春ももうすぐそこって感じです。
秋はセンチメンタルな気分になりますが、春って暖かくなって日も長くなるので、アクティブになっちゃいますよね?
トン太も3月は、音楽のライブやプロレスのイベントに行こうと計画中。
スーパー楽しみです。
3月は新生活の季節、不用品を処分する季節

そんな陽気な3月は、新生活に向けて準備の季節でもあります。
1人暮らしをスタートする学生、就職して引っ越しをする新社会人など、4月からの新生活に向けて片付けに追われバタバタな人も多いかと思います。
トン太は、1人暮らしや地元から離れた生活をしたコトがないので、そういった方々をリスペクトしちゃいます。
荷造りした段ボールって重たい…。
物を段ボールや箱に荷造りし、いざ運ぼうとすると重くて不安定で一苦労。
女性の方は特に大変かと思います。
そこで今回のトントン劇場のテーマは、重い物を運ぶ際の裏ワザを紹介しちゃいます。
皆さんの家にもある、あるものを使えば、運搬がだいぶ楽になるんです!
是非とも動画を見てほしいでごわす。
か弱い力士の意外な一面が垣間見えるかも…。(笑)
いかがでごわしたか?
力士も怒ると怖いんです…要注意!
引越しや不用品処分に大活躍、荷物を運ぶ裏ワザ
今回の裏ワザアイテムは皆さんの家にもあるまわし…じゃなくてバックル付きのベルトです。
荷物を持つ時、お腹に押しあててベルトのバックル上部に引っかけるようにする、これだけです!
両腕とバックル3点で持っているので重心が安定して、驚くほど持ち運びやすくなりますよ。
トン太も片付けの現場でバンバン使っているワザなので、皆さんも是非とも試してくださいね。
おすすめコント動画:不用品回収編
不用品回収サービス(名古屋周辺対応)
片付けなければと思うだけで疲れる、というご経験はありませんか?
そんな時は、息抜きに片付けトントンの動画をどうぞ(^^)。
…不用品が大量にあったり、粗大ゴミを出すのが大変だったりした時は、業者を利用する方法もあるかもしれません。
片付けトントンは、不用品回収サービスもご提供しています。
詳細は、不用品回収サービスページをご覧ください。