実録・実家の片付け漫画④名古屋人の部屋を模様替えしてちょ

ここしばらくの間、頑張って母の実家(祖母の家)の片付けをやっています。
次も、平日に仕事を休んで片付けに行く予定です。

そんなわけで、今回は私がやるはめになってしまいました。

高齢者の転倒防止のために、片付けや模様替えが必要になった
片付けのきっかけは、家の中で祖母が転倒したから。
幸いケガはなかったのですが、骨折でもしたら大変です。
最近は、何かにつかまらないと立ち上がるのも難しくなってきたので、介護ベッドを入れたり、食卓をテーブルとイスに変えたり…。
また、余分なものを処分して障害物を減らす必要もあります。
私と祖母の二人だけでは無理なので、私がホームページのイラストを担当している「片付けトントン」に来てもらうことにしました。

↓
片付けや不用品回収などを業者に頼む場合に、費用をなるべく安く抑える方法

ここだけの話ですよ。
片付けトントンにバレたら、大変です。(^^)
家の中の不用品を処分する時に可燃ごみがたくさん出そうなら、市の可燃ごみ回収の前日に業者に来てもらいましょう。
片付けで出た可燃ごみは、夕方片付け業者が帰る時に玄関先に出しておいてもらえばラクチンです。ごみの前日出しができない場合は自分で出すしかありませんが、粗大ごみのように出しにくいものではないので、なんとかできるでしょう。
今回は、名古屋市の粗大ごみ回収の前日を片付け日に設定しました。
片付けトントンが帰る時に、玄関先に粗大ごみを出してもらうよう、あらかじめ頼んでおきました。
玄関先まで出すにも費用はかかりますが、圧倒的にお値打ちです。

名古屋市の粗大ごみチケットも購入済み!
計画は完璧。
さて、うまくいくでしょうか?
片付けトントンがやってきた

部屋の模様替えをやりやすくする

前回の片付けで、タンス2棹と台所用ステンレス台が空になったので、処分します。
他にも、ゴージャス風ソファーとチープな座椅子も、粗大ごみとして処分することにしました。
これらの粗大ごみが部屋の中にあると、邪魔になって模様替えができません。
家の外に出します。
マンションなので、通行の妨げにならないように十分に気をつけます。
家具の移動などの模様替え、片付け


休憩には早すぎます。
裏のほこり掃除も丁寧にやってくれました。
カーペットやゴザの取り替え、高齢者の転倒防止
模様替えのついでに、カーペットやゴザも変えてもらいます。
片付けトントンの高橋さんから、アドバイスがありました。

ゴザを部屋の寸法に合わせカットしたり、ピンで止めたり、カーペットに滑り止めシートをつけたり、なかなか至れり尽くせりです。

窓やキッチンの掃除
窓やキッチンの掃除もしてもらいました。
今回は簡単な掃除を頼んだだけですが、あまりにもひどかった汚れがとれてスッキリ。
気持ちよく暮らせそうです。
粗大ごみの処分
家の中の片付けや掃除が済みました。
最後に、粗大ごみをマンションの外に出してもらいます。
明日、名古屋市の粗大ごみ回収が来てくれる予定です。
業者に頼むとお金はかかるけど、短時間で済みます。
お忙しい方、何をどうしたら良いかわからない方にはおススメです。
次回のブログでは、今回の片付けのビフォーアフターをご紹介します。
実録・実家の片付け漫画シリーズ一覧
片付け・生前整理サービスのご案内(名古屋周辺対応)
片付けトントンは、片付けや生前整理などのサービスをご提供しています。
詳細は各ページをご覧ください。