toggle

片付けブログ

実家の片付けからゴミ屋敷・汚部屋、整理収納まで、実績多数の片付け業者によるブログ。整理収納アドバイザー、ハウスクリーニング士など片付けのプロが、困った時に役立つ、読み物としても楽しめる実例&コラムをご紹介しています。

2019-09-16 | ハウツー

片付けに集中できない…成功のための5つのルール

片付けに限らず、ちょっと面倒なことをしようとすると、なかなか思うようには進みません。さらに、次々と襲ってくる「もう、やめよう」という誘惑!集中力を維持するのは、本当に大変です。 そこで、集中力を保って片付け切る方法について考えてみました。......続きを読む

同じワンルームのゴミ屋敷でも清掃費用は大きく違う!実例をご紹介

ゴミ屋敷とひとことで言っても、住んでいる方によってお部屋の状況はまったく異なります。今回は、弊社が清掃した3つのケースをご紹介し、どういう状態だと費用が高くなってしまうのかお伝えしようと思います。 【目次】 衣類やダンボール......続きを読む
2019-09-09 | スタッフブログ

どうでもいいこと、くだらないことも大切にしたい

「やらなければいけないこと」だけで毎日が過ぎ去っては面白くありません。やっぱり、夢中になれる面白いこともしたいですよね。 でも、面白いことって、他人から見ると、どうでもいいこと・くだらないことだったりします。 【目次】 「......続きを読む

仕事と介護で時間がなくて…自力で片付けることが難しかったお宅の片付け

介護が必要な方が、できるだけ長く自宅で暮らせるようにするためには、住環境はとても大切です。今回は、お仕事とお母様の介護で忙しい方のお宅を片付けた時のお話です。これから介護をされる方の参考になれば幸いです。 【目次】 お問い合......続きを読む

疎遠だったご家族への想い「こんな生活をしているのを、もっと早く気づいてあげていれば良かった」

今回のお話は、「即日片付けをしてほしい」という1本のお電話をいただいたことから始まります。片付けの仕事をしていると、ご依頼主様のご事情に直面し、心が揺れることがあります。最後までお読みいただいたとき、皆様はどのような感想をお持ちになるでしょ......続きを読む
2019-08-16 | ハウツー

基礎!小物の収納方法、収納用品を買うタイミング

小物の収納方法をネットで調べると、「この収納用品が便利」という記事が目立ちます。そういう記事を読むと、「まず、100均で収納用品を買おう」となりがちですが、疑り深い私は「それで本当になんとかなるの?」と思ってしまいます。 【目次】......続きを読む
2019-08-12 | ハウツー

片付けにお金を使うのは嫌かもしれないけれど・・・

欲しい物を買ったり、やりたいことをするのにお金を使うのは、楽しいですよね。一方で、片付けや掃除を業者に頼んでお金を使うことについては、どうでしょうか? ちょっと抵抗を感じる方も多そうです。 この記事では、片付けにお金を使うことを含め、本......続きを読む

遺品整理の最初の一歩をお手伝い

片付けや整理収納、遺品整理の仕事は、なかなかパターン化できるものではありません。ご事情を十分に配慮し、ご依頼主様が前向きになれるよう、精一杯工夫しなければいけないものだと思います。 【目次】 お問い合わせのメールが届いた お......続きを読む
2019-08-02 | ハウツー

捨てない片付けのメリット・デメリット&その方法

物を減らせば片付けは簡単になりますが、中には、どうしても捨てられないという方もいらっしゃいます。しかし、そういった場合でも片付けをあきらめてしまうのは、ちょっと残念です。 今回は「捨てない片付け」のメリット・デメリットを洗い出し、なるべく......続きを読む

5時に起きて22時に帰宅!忙しすぎて片付けられないモノをレンタル倉庫に一時避難

時間がない、あるいは体調がすぐれなくて片付けられないという方は、想像よりもたくさんいらっしゃるように感じます。そういった方々に代わり、私たちがスッキリさせられたらなぁと、日々考えています。 【目次】 お問い合わせの内容 ......続きを読む