toggle

片付けブログ

実家の片付けからゴミ屋敷・汚部屋、整理収納まで、実績多数の片付け業者によるブログ。整理収納アドバイザー、ハウスクリーニング士など片付けのプロが、困った時に役立つ、読み物としても楽しめる実例&コラムをご紹介しています。

保護猫カフェ「ひだまり号」と遺品整理

今回のお話は、「不用品を処分、買い取れるものは買取してほしい」とのお電話をいただいたことから始まります。お宅にお邪魔し、詳しく伺うと深いご事情が・・・。ブログ掲載のご了解をいただけましたので、皆様にご紹介します。 【目次】 お......続きを読む

旅館が営めそうな古民家の片付け|大量の木材、新聞紙の海、思い出の品や貴重品

長年暮らしているお宅ほど、たくさんの物があります。不要品の処分だけではなく、お客様の大切な物や思い出の品を探し出すことも私達の重要な使命です。今回は、とても立派な古民家の片付けをした時のお話です。 【目次】 ご依頼内容 ......続きを読む

お客様の声特集「部屋の中がこんなに広いなんて、声が響くなんて、床に座れるなんて…幸せです」

家の中は極めてプライベートな空間ですから、業者が入ることに抵抗がある方も多いでしょう。しかし、たくさんの物を片付ける場合、ご家族だけでは難しい場合があります。生のお客様の声をご覧いただくことで、業者を使うことへのご心配が少しでも減れば、嬉し......続きを読む
2019-07-12 | ハウツー

ゴミ屋敷にしないために!絶対やってはいけない12箇条

最初の内は「片付けなきゃ」と思っていたとしても、片付けられない日々が続くと、あきらめと同時に、徐々にその風景に慣れてきます。慣れは危険です。あなたのお部屋がゴミ屋敷化してしまうかもしれません。 そこで、ゴミ屋敷にならないために、片付け......続きを読む

自分の家なのに帰ってきたくない…お一人で悩まないで!営業担当の片付け応援秘話

ゴミ屋敷や汚部屋のような状態になってしまい、誰にも言えず、お一人で悩んでいる方も多いのではないでしょうか。そんな時は、専門業者に相談するのも良い方法です。そこで、今回は業者に見積りを頼むとどんな感じなのかを肌で感じていただきたいと思い、実際......続きを読む
2019-06-14 | ハウツー

片付けても部屋がすぐ散らかる10個の原因と対策

片付けても、すぐに家の中が散らかり放題になってしまう。こんなお悩みを抱えている方も多いと思います。この記事では、その原因を明らかにし、快適な暮らしをするための方法を探ってみます。 生活している以上、一旦は必ず物が散らかった状態になりま......続きを読む

引きこもり脱出!本とペットボトルが多い汚部屋の片付けチャレンジ

「娘の部屋がぐちゃぐちゃで掃除もできず、衛生的に良くない状態になってしまっている。せめて床の掃除ができるくらいまで片付けて欲しい」というお問合せをいただきました。 続けてお話を伺っていくと、お嬢様が引きこもりになってしまい、片付けるこ......続きを読む
2019-05-24 | ハウツー

物が多すぎると、得られるものより失うものの方がずっと多いという話

物を手に入れるのは簡単です。ついつい衝動買いをしてしまうこともあるでしょう。この記事では、物が多すぎることで得られるもの、失うものを明らかにし、物との付き合い方を考えてみます。 【目次】 物が多すぎることで得られるもの ......続きを読む
2019-05-17 | ハウツー

思ったよりも簡単!片付け・掃除キホンの基本

部屋の中がゴチャゴチャしていて「どうしたらいいかわからない」とお悩みの方のために、片付けや掃除の順番、片付け・掃除の基本の基本についてまとめました。 この記事では、汚部屋ほどではないけれども、そこそこ散らかっている場合の手順についてお......続きを読む
2019-04-05 | ハウツー

お部屋の収納上手になるには!はじめの一歩

暮らしやすいお部屋の条件は、実用的で上手な収納ができていることだと思います。また、収納がうまくできていると、驚くほど掃除も簡単になります。今回は、収納上手になるための基本なことについて、皆さんと一緒に考えてみたいと思います。 【目......続きを読む