toggle
片付け
2019-06-14 | ハウツー

片付けても部屋がすぐ散らかる10個の原因と対策

片付けても、すぐに家の中が散らかり放題になってしまう。こんなお悩みを抱えている方も多いと思います。この記事では、その原因を明らかにし、快適な暮らしをするための方法を探ってみます。 生活している以上、一旦は必ず物が散らかった状態になります。誰かがマメに片付けなければ、散らかり度合いは日毎にレベル......続きを読む

引きこもり脱出!本とペットボトルが多い汚部屋の片付けチャレンジ

「娘の部屋がぐちゃぐちゃで掃除もできず、衛生的に良くない状態になってしまっている。せめて床の掃除ができるくらいまで片付けて欲しい」というお問合せをいただきました。 続けてお話を伺っていくと、お嬢様が引きこもりになってしまい、片付けることが社会復帰の第一歩にならないだろうか、とお考えだということ......続きを読む
2019-05-24 | ハウツー

物が多すぎると、得られるものより失うものの方がずっと多いという話

物を手に入れるのは簡単です。ついつい衝動買いをしてしまうこともあるでしょう。この記事では、物が多すぎることで得られるもの、失うものを明らかにし、物との付き合い方を考えてみます。 【目次】 物が多すぎることで得られるもの 物が多すぎることで失うもの まとめ 中日新聞朝刊折込......続きを読む
2019-05-17 | ハウツー

思ったよりも簡単!片付け・掃除キホンの基本

部屋の中がゴチャゴチャしていて「どうしたらいいかわからない」とお悩みの方のために、片付けや掃除の順番、片付け・掃除の基本の基本についてまとめました。 この記事では、汚部屋ほどではないけれども、そこそこ散らかっている場合の手順についてお話します。 【目次】 片付け、掃除の順番 1......続きを読む
2019-04-05 | ハウツー

お部屋の収納上手になるには!はじめの一歩

暮らしやすいお部屋の条件は、実用的で上手な収納ができていることだと思います。また、収納がうまくできていると、驚くほど掃除も簡単になります。今回は、収納上手になるための基本なことについて、皆さんと一緒に考えてみたいと思います。 【目次】 お部屋の収納を見直す前に 収納で大切なのは…......続きを読む
2019-03-01 | ハウツー

一人暮らしの片付け|汚部屋にしないためのポイント

忙しすぎたり、生活が不規則だったりすると、つい片付けを先延ばしにしてしまいがちです。家族がいれば、誰かがカバーしてくれるかもしれませんが、一人暮らしの場合は、自分が片付けない限り、誰もやってくれません。 この記事では、「いつのまにか汚い部屋になってしまっていた」ということにならないために、最低限注......続きを読む
2019-02-08 | ハウツー

生前整理とは? 老いも若きも「やるべき理由」

生前整理でやることって何だろう?いつから始めたらいいのだろう? 片付け業者が、あなたの疑問にお答えします。この記事をお読みになって、生前整理をやる気になっていただけたら幸いです。 こんな言葉があります。 「四十五十は鼻たれ小僧、六十七十は花盛り、八十でお迎え来たならば、百まで待てと追い返せ」 ......続きを読む
2019-01-25 | お知らせ

ゴミ屋敷のテレビ番組、各種メディア掲載のご紹介

ゴミ屋敷や汚部屋片付けのテレビ放送、新聞や雑誌などのメディア掲載のうち、いくつかをご紹介します。 【目次】 中京テレビ『佐藤二朗の生でナゴヤでらワイドショー』で放送 中日新聞朝刊折込 シニア情報紙『ローズ』に連載 イーアイデムのWEBサイト『ジモコロ』に掲載 テレビ愛知『サン......続きを読む
2019-01-18 | ハウツー

気楽に始めよう!片付けの簡単6ステップ

片付け上手とまではいかなくても、せめて苦手ではないレベルになりたいと思う方は多いのではないでしょうか。片付けが普通にできるようになると、思ったよりもずっと生活が快適になります。今回は、苦手を克服するための基本的な知識についてご説明します。 片付けが苦手になってしまう原因は、片付けの仕組みをしっ......続きを読む
2018-11-30 | ハウツー

シンプルの意味、シンプルライフを実現するコツ

ゴミ屋敷や汚部屋の片付けで、たくさんのゴミやモノを捨てていると、プライベートでは、なるべくモノを捨てたくないと思ってしまいます。シンプルライフは、「モノを減らして生活をシンプルにする」という意味で使われることが多く、気になる言葉です。 シンプルライフの前に、まずは「シンプル」という言葉から考えてい......続きを読む
1 5 6 7 8 9 10