ゴミ屋敷・汚部屋
2020-03-20 | お客さまの声・実績
ゴミ屋敷を片付けつつダイヤモンド探し&探し物に関する統計をご紹介
「ダイヤモンドを探し出してほしい」とのリクエストをいただき、ちょっぴりドキドキしながら片付けた時のお話です。
また、最近、どのような物を探し出してほしいと頼まれたかについて、データをまとめてみました。
【目次】
探し物に関するデータ
鳥を飼っていた名古屋市2DKのお宅でダイヤ探......続きを読む
2020-03-13 | スタッフブログ
ゴミ屋敷の片付け道具・掃除道具など、必要なものをざっくりご紹介
ゴミ屋敷や汚部屋の片付けにお邪魔する時、私たちが持っていく道具一式のご紹介をさせていただきます。
ご自身で片付ける際の参考にもしていただけると思いますので、ぜひご覧ください。
【目次】
準備の様子
体を保護するもの
殺虫、防虫、除菌、消臭に必要なもの
分別に必要なもの
......続きを読む
2020-03-12 | ハウツー
汚部屋脱出に成功し、本来の自分を取り戻すために
汚部屋を脱出したいと思っても、すぐに行動を始められないのは、「いつかはやろう」という気持ちがあるからです。そこで、「今スグに」という気持ちになれる方法をまとめてみました。さあ、汚部屋を脱出して、本来のあなたを取り戻しましょう!
【目次】
汚部屋からの脱出!本気度チェック
手っ取り早い!汚部屋......続きを読む
2020-02-28 | お客さまの声・実績
ゴミ屋敷になってしまった場合の「ゴミ回収量の平均値」を調べてみた
今回ご紹介する事例は2LDKで、約2.5トンのゴミや資源を処分しました。部屋数にしては多いほうだと思いますが、ゴミ屋敷になってしまった場合のゴミの量の平均値は、いったいどのくらいなのでしょうか?
片付けトントンの実績を元に調べてみました。
【目次】
ゴミ屋敷になってしまった場合の「ゴ......続きを読む
2020-02-14 | お客さまの声・実績
ヒザの高さまで生活ゴミが溜まってしまった社員寮をテキパキ片付けた
「社員が部屋にゴミを溜めてしまったので片付けてほしい」とお電話をいただきました。
床に様々なモノが積み上がり、それなりのボリュームがありましたが、3名、6時間でテキパキと片付けることができました。お見積もりから作業完了までの様子をご紹介します。
【目次】
3名、6時間でテキパキ片付け......続きを読む
2020-01-31 | お客さまの声・実績
ものすごく散らかった部屋は危険なモノがいっぱい…スルーしないで!
たくさんのお宅を片付けていると、「これって危ないな」と思うことがあります。実際に片付けをしている様子をご覧いただきながら、どういった物が意外に危ないのかを整理してみます。
【目次】
散らかった部屋の片付け・清掃
取扱いに注意しないと意外に危ない物
今週の出物コーナー
......続きを読む
2020-01-24 | お客さまの声・実績
ゴミ屋敷片付けの「きっかけ」の統計&水漏れ苦情の実例をご紹介
お隣からの水漏れの苦情がきっかけで、ゴミ屋敷を片付けた事例をご紹介します。
また、ゴミ屋敷・汚部屋を片付けることにした「きっかけ」にはどのようなものがあるのかについても、片付けトントンの実績をもとに調べてみました。
【目次】
ゴミ屋敷・汚部屋を片付けた「きっかけ」の統計
水漏れ......続きを読む
2020-01-10 | お客さまの声・実績
独身男性がお住まいのゴミ屋敷の特徴と消費実態の関係を調べてみた
独身男性のゴミ屋敷・汚部屋には、どのようなゴミが溜まりやすいのでしょうか?片付けトントンの実績を元に調べてみました。
また、大量のゴミを1日でスッキリと片付ける様子もあわせてご紹介します。
【目次】
独身男性のゴミ屋敷・汚部屋の特徴
岡崎市ワンルーム(男性宅)の片付け
飲食......続きを読む
2019-12-27 | お客さまの声・実績
ゴミ屋敷その後|片付けをご依頼くださったお孫さんの対応にほっこり
ゴミ屋敷を片付けさせていただいた後、少数ですが、しばらく経ってから再度ご依頼をいただくことがあります。今回は、なかなか解決が難しいと思われる状況でも、ご家族がポジティブに向き合っていらっしゃるケースをご紹介します。
【目次】
初回のご依頼
2回目のご依頼
自力で片付けようと思......続きを読む
2019-12-20 | お客さまの声・実績
立ち合いなしでのお見積もり~ゴミ屋敷片付け作業の実例をご紹介
ゴミ屋敷の片付けを業者に依頼しようと考えている方のために、お見積もりから作業完了までがどのように進んでいくのか、実例をご紹介します。悩んでいらっしゃる方の参考になれば幸いです。
【目次】
ゴミ屋敷片付けのご依頼内容
片付け・清掃作業の様子
ゴミ屋敷片付けの実績
まとめ
......続きを読む