こんにちは。トン十郎です。
1960年代初頭まであった貸本屋。
幼稚園の頃、貸本屋で本を借りて読んでいました。
とはいっても、兄に連れられて貸本屋に行ったことと、店内のカビ臭ささは記憶に残っているのですが、何を読んだのかはさっぱり覚えていません。幼児向けの本は少なかったように思います。
先日、Amazonの電子書籍を検索していたら、「貸本まんが復刻版 墓場鬼太郎① 水木しげる」という本を見つけ、つい買ってしまいました。
今の鬼太郎よりも怖くて、妙に味があります。
復刻版ではない紙の本だったら、もっとステキだなと思いました。
貸本や電子書籍はエコだけど、好きな本は自分の物にしたいし、「紙」がいい。
片付けトントンは、古新聞や雑誌の回収もしています。
新聞を取って、毎日読みましょう。本も買って、たくさん読みましょう。(^^)