2015-09-15
一生懸命・一所懸命に不用品回収します!

こんにちは、トン十郎です。
一生懸命に片付ける。
一所懸命に片付ける。
一生懸命と一所懸命、皆さまはどちらを使いますか?
最近は、一生懸命が多いようです。
「一生懸命」の語源から、面白い発見
学研の日本語「語源」辞典で、「一生懸命」を調べてみました。
「もとは“一つの所領(領地)に命を懸ける”意で“一所懸命”と書いた。中世の武士が一族を養うため、所領を必死に守ること。(中略)のち、“一所”の意がしだいに薄れ、かわりに“生涯の一大事”の意で“一生”と書くようになったと考えられる。」
深いなあ。
「一所懸命」の方が、なにか具体的な感じがしませんか?
具体的な方がやる気がでる。
お客さまのお宅を片付ける、不用品の回収をするという場合、「一生懸命」よりも、
「一所懸命」の方が、一か所一か所を大切にしている感じがしてナイス!
これからは、「一所懸命」を使おうかな。
片付けトントンは「一所懸命」です。
トン十郎の寝言でした。(^^)
片付け言葉遊びシリーズ
片付けや不用品回収などのサービス(名古屋周辺対応)
頑張って部屋の片付けや掃除をすると、ちょっと疲れますよね。
そんな時、息抜きにブログを読んでいただけたら幸いです。
片付けトントンは、お部屋の模様替え・お掃除、不用品回収などのサービスをご提供しています。
サービスのご利用もお待ちしています。
関連記事