2015-10-29
年末の大掃除や不用品処分をやり切る方法

こんにちは、トン十郎です。
もう10月末ですね~。もうすぐ年末。
ということは…大掃除のシーズンが襲来します。
やりたくない!
毎年、暮れも押し迫ってから、年末の大掃除をやるかどうか迷って、結局は面倒になって適当に済ませていました。
でも、今年こそ何とかしなければ…。
何とか、やる気になる方法はないかな?
年末の大掃除や不用品処分を、やる気になる方法

今年こそやるぞと思っていても、結局はやらないという年が続きました。
このままだと、きっと今年もやりません。
大掃除をラクに済ます方法はないだろうか…
と3秒ほど考えて、いい方法を思いつきました。
家族にやってもらえばいいんだ!
↑夫婦関係が終わります。そんなことを言う勇気はありません。
あーでもない、こーでもないと、いろいろ考えて思いついたのは、「その様子をブログに書く」と宣言すること。
ブログに書くと宣言したら、書かないといけなくなるし、ブログも充実するし、体を動かすので痩せるかもしれないし。
これならいいかも。
まとまった時間は取れないのでボチボチですが、トン十郎の家の大掃除や不用品処分の様子をこのブログに書いていきます。
今年のトン十郎は違います(たぶん!たぶん!たぶん!)。
不用品の処分は、どうしよう?

トン十郎の家の中には、不用品がいっぱい。
これもやる気になれない原因の一つです。
壊れたパソコンや掃除機、使ってない机、本、服、パソコンソフトのパッケージ、電化製品の取説や付属品、・・・
うわ~、面倒。
不用品回収は業者にやってもらう?
片付けトントンに頼むかなあ?
妻に内緒で袖の下くれるなら、利用してやってもいいぞ。
おすすめ記事:片付けのコツ
ゴミ屋敷片付けなどのサービスのご案内(名古屋周辺対応)
片付けトントンは、お部屋の模様替え・お掃除、ゴミ屋敷片付けなどのサービスをご提供しています。
お気軽にご連絡ください。
関連記事