決定版!片付け・不用品回収業者の選び方(名古屋編)
こんにちは、トン之丞です。
YouTube動画をアップしました~。
今回は、得意のコントを封印した、「片付けトントン」のPR動画です。
軽快な音楽をバックに、実際の片付けの様子をサクッとご覧いただけます。
なかなかカッコイイ仕上がりになったと思います。
コンビニでコーヒーのついでにチロルチョコを買っちゃう、くらいの気軽さでご覧になってください★
決定版!片付け・不用品回収業者選びの方法と、3つのチェックポイント
片付けトントンで動画を作ったり、ブログを書いたりしているうちに、気がついたことがあります。

それはズバリ…
「ネットで業者を選ぶ時、何を基準にしたら良いの?」
という疑問にお答えする、片付け・不用品回収業者選びの方法です!
それは、
迷った時は、ネットでステキな動画を公開している業者を選ぶ!
この基準で選べば、間違いありません。(たぶん)
ただし、動画を公開していれば良いというものではありません。
大切なチェックポイントが、3つあります。
ポイント1.動画に営業マンや作業員が写っているか?
ポイント2.動画で「人となり」がわかるか?
ポイント3.動画は面白いか?
続いて、3つのチェックポイントについて詳しくご説明します。
チェックポイント1.動画に営業マンや作業員が写っているか?

ご自宅に他人を入れるとなれば、慎重にならなければいけません。
大事な家具の運搬や、いるもの・いらないものの仕分けなんて、信頼できる相手でないと、まかせられませんよね。
インターネットの情報だけで、「信頼できるかどうか」を判断するのは、難しいです。
そこで~
片付けトントンでは、お部屋の片付けに伺うスタッフはもちろん、営業担当や受付担当の顔を、動画でご確認いただけます。
チェックポイント2.動画で、「人となり」がわかるか?

作業の様子が写っているだけとか、真面目に話しているだけとかの動画では
「実は、詐欺師かもしれない」
「実は、ロボットかもしれない」
「実は、下着泥棒かもしれない」
など、お客さまの不安は募るばかりです。
やはり、スタッフの「人となり」がわかる動画は欠かせません。
ということで、YouTubeチャンネルを開設しました。
毎週2本アップの目標を打ち立て(残念ながらできない時もありますが)、片付け業務のかたわら、楽しみながら制作しています。
きっと「人となり」をおわかりいただけるものと、自負しています。
チェックポイント3.動画は面白いか?

面白くしようとすると、かなりの時間と労力が必要です。
それに、面白さというのは好き嫌いがあるので、作る側が面白いと思っていても、見る側が面白いと思うかどうかは、別です。
…お笑い芸人は、やっぱりすごいですねぇ。
片付けトントンが面白さにこだわるのは、お客さまに信頼して欲しいから。
「笑い」がお客さまとの距離を縮めてくれる、と信じて作っています。
すごく手間がかかるのにもかかわらず、面白いものを作ろうとしている会社は、本気です。
間違いなく本気です。
片付けブログもご覧ください
片付けトントンは、動画だけではなく、ブログもユーモアを大切にしています。
片付けのコツから童話のパロディまで、バラエティにとんだ構成です。
先日の「赤ずきんちゃん」のパロディ、「赤ちょうちんちゃん」は、なかなか手間がかかった作品です。
オモシロに走りすぎて、「あれ・・?なんの会社なの・・・?」と、なりつつあるのではという心配もありますが…
ぜひ、ブログもお楽しみください。
片付け・不用品回収サービスのご案内(名古屋周辺対応)
片付けトントンは、片付けや不用品回収などのサービスをご提供しています。
詳細は各ページをご覧ください。