どこから片付ける?「汚部屋の片付け方」初心者向け8ステップ

片付けトントンが汚部屋を片付けている写真

汚い部屋、散らかった部屋は、いったいどこから片付けたらいいの?何から手をつけたらいいの?そんなお悩みを抱える方のために、片付けのプロが、汚い部屋のゴミの処分、片付け方法や掃除のコツ、手順をわかりやすく解説します。

経験豊富だからこそわかる、ぜひ実践していただきたい内容になっていると自負しています。

汚部屋の片付けをやる気になれない理由とは?

先が見えないって、とても不安ですよね。こんなにたくさんのモノ・ゴミが部屋を埋め尽くしているのに、はたして片付け切ることができるのだろうか?

やれたとしても、どのくらい日数がかかるのだろう?

今までできなかったのですから、不安になるのは当然です。

汚部屋片付け前の写真

ゴミを出す日や、出し方がわからない。

ダンボールや雑誌は、どうやって処分しよう。

洋服が多すぎる。どのように片付けたら良いの?

…などなど、問題は山積みです。

転勤や結婚のため引越ししなければいけないとか、火災報知器の点検に業者が入るとか、近所から苦情が出た、とかの理由でどうしても片付けなければいけない場合は、業者に頼むなり、家族に助けてもらうなりして、何とかするしかないでしょう。

片付けトントンのスタッフが汚部屋を片付けている写真

そういった緊急の理由がない場合、どうするか迷った末、「しばらくはこのままでいいや」と先送りしてしまうことになりかねません。

でも、ちょっと待ってください。先送りした場合、あなたのお部屋はどうなっていくと思いますか?

ほぼ間違いなく、ゴミやモノが徐々に増えていくことでしょう。今はヒザくらいの高さのゴミが、いずれは腰まで、背の高さまで溜まっていくことになります。私たちは、実際にそういったお宅をたくさん見てきました。

これから「やる気」を出す方法を探っていきます。

汚部屋を片付けると、こんなに良いことがある

片付ける気持ちになるためには、片付けたらこんなに良いことがあるということをイメージしておく必要があります。

汚部屋片付け後の写真

片付ければ良くなることを、ざっとリストアップしてみます。

  • ゴキブリがあまり出なくなる。
  • 嫌な臭いがなくなる。
  • 部屋が傷まない。
  • 部屋でくつろげる。
  • 急な来客があっても大丈夫。
  • 部屋に人を呼べる。
  • 探し物をするムダな時間が減る。
  • 無駄な買い物が減る。
  • 掃除がしやすくなる。
  • 自炊するようになって、健康的だし節約にもなる。
  • 自信が持てるようになる。

片付けると良いことがいっぱいあります。

その証拠に、片付けトントンのサービスをご利用のお客さまの声をご覧ください。

部屋の中が、こんなに広いなんて、声が響くなんて、床に座れるなんて・・・。幸せです。頑張って生きて行けます。

LINEでも、お客さまの声をいただきました。

自分たちでは何年かかるか・・くらいの状況だったのが、変わっていくにつれて、心にかかったモヤが晴れていきました。変化を一言で言うと、「絶望→希望」です。

ひょっとすると、人生が変わるレベルかもしれません。

片付けや掃除は、まず始めちゃうことが大切

まず、普通のお部屋の片付けについて考えてみます。

片付けや掃除が大好きでたまらない人は別として、大多数の人は「面倒だな」と思って片付け始めることが多いと思います。

でも、やっている内に徐々に苦痛ではなくなってきて、もう少しキレイにしようかな、と欲が出てきます。そして、片付け終わると部屋も自分もスッキリ!そんな良い流れが起こります。

だから、次も片付ける気持ちになれると思うのです。

一方、汚部屋の片付けの場合はどうでしょう。

汚部屋の写真

ゴミの分別・処分方法がわからない、どこから手をつけたらいいかわからない、ちょっと片付けたくらいでは部屋の様子はまったく代わり映えしない・・・。

これでは良い流れが起こるはずもなく、挫折しやすいのもわかります。

でも、うまいやり方をすれば、乗り越えられるはずです。

大きく分けて二つの片付け方法がある

なるべく早く片付け効果が見えるようなやり方が良いでしょう。効果が見えれば自信につながり、片付け続けることができるようになるはずです。

それには、大きく分けて二つの方法があります。

(1)エリアごとに片付ける

これは他のホームページでも推奨の方法で、狭いエリアを決め、そこを徹底的に片付けていこうというものです。例えば、ゴミ出しがしやすいように、まず玄関をキレイにし、続いてエリアを変えながらキレイな場所を増やしていきます。

玄関を片付けている写真

【メリット】

片付け効果が目に見えて、とてもわかりやすいです。最初の1箇所が上手くできれば、自分にもできるんだという自信につながります。

【デメリット】

エリアが狭くても多種多様のモノが出てくるので、ゴミの出し方、整頓の仕方、取っておくのか捨てるのかなど悩むことが意外に多く、混乱する場合があります。

例えば玄関なら…壊れた傘はどうしたらいいの?中身の入った靴クリームは?郵便物がいっぱい出てきたけどどうしよう?

…などなど、すごく細かな部分に悩んでしまい、狭いエリアでも作業が進まない、ということが起こりかねません。

エリアごとに片付ける方法に向いている方

エリアごとに片付ける方法は、あまり悩まない方、ゴミの出し方がある程度わかっている方、つまり、ちょっと上級者向けの片付け方ではないかと思います。

いきなりこの方法で片付け始めると、挫折しやすいような気がします。

(2)種類や品目ごとに片付ける

これは、服、ダンボール、可燃ゴミ、ペットボトル、缶など、その日のターゲットを決めて片付ける方法です。

アルミ缶を片付けている写真

【メリット】

・悩むことが少なく、ひたすら同じ作業ができるので、効率的に作業ができます。

・ゴミ出しが簡単です。

・例えば、可燃ゴミの日の直前に可燃ゴミを片付けることにすれば、シンプルでわかりやすく、かつ、すぐゴミ出しができるので、スペースをうまく作れます。

【デメリット】

全体が少しずつ減っていくので、最初の内は効果がわかりにくいです。

種類や品目ごとに片付ける方法に向いている方

種類や品目ごとに片付ける方法は、どうしたら良いかわからないということが少ないので、効率的で、初心者にはとっつきやすい方法です。また、スペースをうまく作ることができます。

片付けの基本を忘れないで!

ちょっと話が逸れますが、ここで片付けの基本を確認しておきます。

汚部屋になってしまった原因は、モノが多すぎるかゴミが多すぎる。たいていはその両方が原因でしょう。原因を断てば改善に向かいます。

つまり、モノを処分する、ゴミを捨てるということです。当たり前かもしれませんが、この基本を忘れないようにしてください。

中には、なかなか捨てられないで「あれもこれも取っておく」という方もいらっしゃいます。

プロが汚部屋を片付ける手順

ここで、汚部屋片付けのプロはどういう手順で片付けるのか、についてご紹介しておきます。
  1. 玄関周辺をキレイにして、ゴミ出しの動線を確保する。
  2. モノの少ない部屋(場所)を片付け、モノを仮置きする場所を確保する。
  3. 部屋全体を眺め、たくさんあるモノ・ゴミから順に処分する。
  4. 残った細かいものを片付ける。
  5. 整理整頓と掃除をする。

かなり大雑把な書き方をしましたが、だいたいこんなイメージです。

片付けトントンのスタッフの写真

一人で汚部屋を片付ける場合の基本

プロが片付ける場合、スタッフが大勢いますから上記の方法で問題ありませんが、一人で片付ける場合はアレンジが必要です。

当たり前ですが、一人だと作業が長引きます。

部屋の中にゴミを抱えたままでは、作業がやりにくくなりますし、モチベーションもアップしません。

部屋の中にゴミ袋がたくさんある写真

分別が済んだゴミは、なるべく早く回収場所に出すようにしてください。

汚部屋の片付け方と手順【初心者向け8ステップ】

汚部屋を片付ける場合、「床が見える」とかなりホッとするし、自信も持てるでしょう。

なるべく早く「床が見える」ようにするためのシンプルでオススメの手順をご紹介します。

汚部屋の床が見えた写真

【ステップ1】道具類の準備

片付けや掃除に必要とはいえ、最初からすべての道具を買い揃えるのは得策ではありません。

なぜならば、ただでさえゴミやモノが多くて困っているのに、使うか使わないかわからないモノを増やしてしまっては、さらに混乱しますし、片付けている内に掃除道具が出てくることもよくあるからです。

①最初のステップは捨てる作業です。まずは、そのために必要なモノを準備してください。

捨てる作業に必要な道具の写真

細かなゴミが多い場合は「てみ」があると効率が上がりますが、大きめのチリ取りでもOKです。

てみの写真

②捨てる作業が済んだら、掃除をします。

高い場所、広いエリアのホコリ落としには、毛先の柔らかな洗車ブラシがあると便利です。

洗車ブラシの写真

これだけで、ざっくり8〜9割の汚れは落とせます。

その後、必要に応じ酸性洗剤やアルカリ性洗剤を用意します。

【ステップ2】汚部屋の原因となっている「邪魔ものベスト3」に注目

まず、お部屋を見渡してください。

たくさんあって場所を取っているモノ・ゴミを3つリストアップしてください。つまり、「邪魔ものベスト3」を見つけます。

いかがですか?ベスト3は見つかりましたか?

この時、「たくさんあるけど小さなもの」は気にしないようにしましょう。例えば、郵便物、フィギア、アクセサリーなどです。通常、不燃ゴミもたくさんはありませんから、当面は無視しておくほうが良いと思います。

【ステップ3】ゴミや資源を出す日を調べる

次は、邪魔ものベスト3の回収日を調べます。ネットで調べても市役所で聞いても、どちらでもOKです。

ゴミ出し前日に片付ければ、翌日にはスッキリさせられます。土日しか片付ける日がない場合は、少しの間我慢して、部屋の中かベランダなどに置いて置きましょう。

ここでちょっと問題となるのは、市や町の回収がない、または頻度が少ないモノの場合です。

古紙や古布類などが考えられますが、新聞紙、雑誌、ダンボール、古着などは部屋の中にたくさんある可能性が高いので、自分で古紙問屋、古紙のリサイクルセンターなどへ持ち込むことも考えましょう。

雑誌がたくさんある部屋の写真

「古紙 名古屋」などで調べれば、持ち込み先がわかると思います。

洋服はリサイクルショップに売りにいけば、何がしかのお金になりますが、高価なものを除いて、ビックリするほど買取値段は安いので、苦労の割に実りが少ないかもしれません。

【ステップ4】害虫退治

バルサンやアースレッドなどを使って、ゴキブリやダニなどを駆除します(取扱説明書をよく読んで使ってください)。

アースレッドの写真

隣近所に迷惑にならないよう、かつ、片付けの最中にあなたがビックリしないよう、最初にある程度処理しておきます。

【ステップ5】「邪魔ものベスト3」を片っ端から袋詰め

あなたが見つけた「邪魔ものベスト3」を袋詰めしていきます。これは「種類や品目ごとに片付ける」方法です。

可燃ゴミやペットボトルなら、市や町の指定ゴミ袋に入れます。

ゴミを指定袋に入れている写真

「邪魔ものベスト3」は、最初のうちは多いものから順番に袋詰めすれば良いと思います。慣れてきたら、3つ同時にやっても問題ありません。

洋服、新聞紙、雑誌、ダンボールの処分

洋服は、取っておくか捨てるかの判断が必要ですが、今までゴミに埋もれていたものが必要でしょうか?極力思い切って処分しましょう。

取っておく服と捨てる服を素早く判断しながら、捨てるものは透明のビニール袋に入れておきます。

処分する衣類の写真

新聞紙や雑誌は、分別してヒモで縛るか、ダンボールに入れてください。

捨てる洋服、新聞紙、雑誌、ダンボールは、なるべく早くリサイクルに回します。

【ステップ6】細かなものにチャレンジ

「邪魔ものベスト3」をやっつけたら、少しずつ床が見えてくると思います。それに伴って、あなたも少しずつ自信を取り戻してきているでしょう。

「細かなものにチャレンジ」のステップは、基本的に「エリアごとに片付ける」方法です。

中には、処分の仕方がわからないものがあるかもしれませんが、もうあなたは大丈夫。ネットで調べたり、市役所に聞いたりして対処ができるはずです。

【ステップ7】掃除

長年にわたってゴミなどが堆積していたのですから、かなり汚れていることが予想されます。

床の半分を掃除した写真
床の半分を掃除をした写真

まずは、掃除する場所のホコリを丁寧に取り、水拭きだけで汚れが落とせないかチャレンジします。

ダメだったら、次は中性洗剤の出番です。

それでも汚れが落とし切れない場合は、酸性洗剤やアルカリ性洗剤を使います(使用上の注意を守ってください)。

ネットなどで調べ、場所ごと素材ごとに適切な洗剤、適切な掃除方法で行なってください。

また、ふすまや畳などが損傷している場合もあります。

ふすまや畳が損傷している写真

なるべく、この機会にキレイに直すようにしてください。そうすることでお部屋が癒しの空間に変わります。

【ステップ8】収納

掃除が終わった場所から順に収納していきますが、この項では、収納の基本・チェックポイントについてお話します。

収納場所に隙間はできそうですか?

人生に隙間が必要なように、収納にも隙間がないと、いつか無理が来ます。モノの量と収納スペースを比べてみて、収納後に2〜3割の隙間ができそうな感じならバッチリです。

2〜3割の隙間があるクローゼットの写真

その時・・・

・モノが多すぎると思ったら、長い間使っていないモノを思い切って処分する。

・いくら何でも収納場所が狭すぎると思ったら、収納用具を買う。

・・・という判断をします。

適切なモノの置き場所を決めましたか?

出したらしまうができないと、部屋が散らかります。

では、なぜ、出したらしまうができないのでしょうか?

「①収納する場所が足りない」については、前項でお話しました。

次に、「②モノの定位置が決まっていない」を解決すれば収納がしやすくなり、「③めんどくさい」が自然に解決の方向に向かい、良い流れができ始めます。

モノの定位置を決める時は、そのモノを使う場所の近くで、どこにしまったのか想像しやすい場所を選びましょう。

次の画像をご覧ください。

リンゴと文房具が同じ引き出しに入っている写真

文房具とリンゴを一緒にしまうなんて、あり得ないと思われるかもしれませんが、これと似たようなことをしてしまっているから、モノを探し回るはめになるのだと思います。

「出し入れしやすい」入れ方についても考えてみます。

乱雑にコップ類が入っている食器棚の写真

上の画像では、4人分のコーヒーカップを取り出すのは面倒な感じです。

並べ替えてみます。

収納しなおした食器棚の写真

種類別に奥に向かって並べることで、取り出しやすくなりました。

汚部屋にリバウンドしないために

せっかく頑張って片付けても、また元に戻ってしまっては残念です。

リバウンドしないためのポイントを、ざっくり確認しておきましょう。

ちょっと大変そうに思えるかもしれませんが、汚部屋になってしまった時の苦労に比べれば、全然どうということはないレベルです。

ちょっとだけ我慢して続ければ習慣になり、綺麗な部屋を維持できます。

まとめ(自力で片付ける場合)

汚部屋になってしまった場合は、まず、たくさんあって場所を取っている「邪魔ものベスト3」を片付けます。これができれば、徐々に床が見えてくるはずですし、自信も出てくるでしょう。

その次は、エリアごとに細かいものを片付けていきます。エリアの決め方は、あなたが一番片付けたい場所で良いと思います。

業者にまかせるという選択肢もある

業者にまかせて早くリセットするという選択も、もちろんアリです。

それぞれのメリット、デメリットを比較して決めましょう。

自力で片付ける場合

自力で片付ける場合は、時間に余裕を持ち、とにかく続けることが肝心です。

綺麗に掃除することができなかったら、掃除だけをプロにまかせるというのも良いと思います。

業者にまかせる場合

時間に余裕がない場合、体力に自信がない場合は、業者にまかせる方が良さそうです。

予算の範囲内で、部分的にやってもらうのもアリだと思います。

業者の選び方

ざっくりですが、業者選びのポイントをご説明します。

①会社の実態がある

グーグルマップなどで、本当にその会社が実在するか調べてください。

②ゴミ屋敷・汚部屋の片付け経験が豊富

経験が少ないと、仕事が雑ということだけでなく、嫌な気持ちにされる可能性があります。ホームページなどで実績を調べてください。

③ゴミを違法処分しない

違法な処分をされて、あとで問題になっては大変です。適正に処分されることを確認してください。その市町村の一般廃棄物収集運搬許可を持っているか、許可業者と提携して作業をするなら大丈夫です。

不法投棄禁止の写真

④見積もり内容が具体的

作業人数やゴミの処分費について丁寧に説明してくれるかもチェックポイントです。キャンセルの取り扱い、追加費用が発生する条件も明確であるべきです。

⑤大切なモノがないかチェックしてくれる

忘れていた大切なモノが出てきた場合、捨てないで取っておいてくれるかも大切なポイントです。

アクセサリーボックスの写真

おまけダウンロード「整理収納の基本技」

整理収納の仕方がわからないとお悩みの方のために、「整理収納の基本技」をダウンロードできるようにしてみました。

「整理収納の基本技」ダウンロード

片付けが成功し、あなたがステキなお部屋でステキな生活をお過ごしになれますように!

・・・

片付けトントンは、ゴミ屋敷・汚部屋の片付けを承っています。自力で片付けるのが難しい場合は、お気軽にお問い合わせください。サービスエリアは愛知県内(一部地域を除く)です。

詳細は、ゴミ屋敷・汚部屋片付けページをご覧ください。

ゴミ屋敷片付け・掃除サービスページ

悩む前にまずは、ご相談・お見積もり
お気軽にお問い合わせ下さい。

LINEで20秒お見積もり

Step
1

友だち追加

Step
2

写真を送る

Step
3

トントンから見積が届く

LINE lineでご相談

フリーダイヤル

お問合わせ