不用品回収

引越し後の不用品回収_豊明市3LDK

この日は朝から片付けに入っていて、もうすぐ昼休憩という時間に携帯が鳴りました。

はい、片付けトントンの岡本です。

「引越しをするので、残った物の処分をお願いしたい」

ご住所を伺うと、なんだか聞き覚えのあるマンション名です。

「近くにラーメン屋とコンビニがあって…」

あっ、あそこのマンションだ!

以前、他の住民さんの片付けで伺った際に、そこのラーメン屋でお昼を食べたのを思い出しました。

会社から10分もあれば行ける距離ですが、あいにく作業中のため、夕方に見積もりのお約束をして一旦電話をお切りしました。

・・・

到着すると、来客用駐車場は既にいっぱいです。

ひとまず邪魔にならない場所に停め、管理人さんのところへ挨拶に伺いました。

こんにちは、株式会社 中西(片付けトントン)です。いつもお世話になってます。

『あー、中西さん。3台とも止まっているのは珍しいね。じゃぁ、こっち来てもらって…ここ停めといていいよ』

普段、進入出来ないようにかけてあるチェーンを外してくださいました。

え、いいんですか?ありがとうございます。

ここの管理人さんは、いつもよくしてくださるのでホント助かります!

お礼を伝え、急ぎお宅へと向かいました。

・・・

インターホンを鳴らすと、ご依頼主さまがお出迎え。さっそく不用品を確認します。

「この部屋はコレとコレ、こっちの部屋は…」

2名で運ばないといけないのは4点ほどですが、こちらのマンションは戸数が多くエレベーターまでの距離もそこそこあるため台車は必須です。

「あと、照明も全部外してほしいんだけどお願いできる?」

大丈夫ですよ。お任せください!

不用品をチェックしながら、今回お問い合わせいただいた経緯をお聞きしてみました。

「一人でやろうとしたんだけどね、ちょっと持ったら腰を痛めてしまったんだわ。だから、中西さんのこと知っとったで頼んでみようかなって」

最近、私も重い物を一人で持つと、腰が悲鳴を上げるようになってきました。

お気持ちがよく分かるだけに、何とかしてあげたい…

なるべく頑張った金額をご提示したところ、サクッとご成約になりました。

ありがとうございます!

帰り際、また近いうち不用品回収で伺いますと管理人室までご挨拶に伺うと…

『はいよー、またその日に声かけてねー』

こんな優しくて気さくな管理人さんがいると、住民さんも安心ですね!当日もよろしくお願いします。

作業内容

本日の出動は2名×半日です。

 

この日は来客用駐車場が空いていたので、トラックを停めて管理人室へ挨拶に伺いました。

 

『中西さん、チェーン外すからこの間のとこ停めていいよ。そっちから出せた方が楽でしょ?裏口のセキュリティーも解除してあるから』

 

管理人さんサイコー!めちゃくちゃ助かります!

 

せっかくなので、お言葉に甘えさせていただきました。

 

・・・

 

お宅に到着し、もう1名のスタッフに運び出す物と手順を説明していると、なんだか違和感が…

 

ん?外す予定の照明が付いていない!

 

ご依頼主さまにお聞きしてみると…

 

「なんか自分でやれちゃって(笑)汚れてるからカサも拭いとこうと思ってたんだけど…」

 

袋に入れちゃうのでそのままで大丈夫です!

 

段取りが整ったので、セオリー通り大きな物から順に攻めていきます。

 

今回のお宅は高層階のため、風の吹き抜けが強い強い…。

 

たまたま通路を歩く人がいるタイミングで玄関を開けたらバタン!!なんてことになったら危ないので、ドアの開け閉めは慎重に行いました。

 

風の強い日に車を開ける時の、あの感覚に似てますね!

 

着々と運び出していき、残すところ大きい物はぶら下がり健康器具だけ。朝一の打ち合わせで、これは解体しますねと話をしていたところ…

 

「ただ見てるのもアレだったんで(笑)」

 

私達が運び出しをしている間に解体してくださっていました。

 

なんと、ありがとうございます!

 

・・・

 

順調に作業が終わり、完了のご挨拶に伺いました。

 

「いやー、助かりました!引越し先は近くなんで、またお願いしますね」

 

こちらこそ照明の取り外しや健康器具の解体など、とても助かりました!またいつでもお声掛けくださいね。

 

帰り際、管理人さんにもお礼をして処分場へと向かいました。

 

この度は片付けトントンにご用命いただき、ありがとうございました!

 

総排出量:可燃・不燃130kg、金属類30kg ご請求金額:38,500円(税込)

悩む前にまずは、ご相談・お見積もり
お気軽にお問い合わせ下さい。

LINEで20秒お見積もり

Step
1

友だち追加

Step
2

写真を送る

Step
3

トントンから見積が届く

LINE lineでご相談

フリーダイヤル

お問合わせ