整理収納
2021-10-27 | ハウツー
チェックリスト付き_失敗しない「ゴミ屋敷片付け業者」の選び方
片付けトントンは愛知県で片付けの仕事をしていますが、東京や大阪などにお住まいの方からも、「提携業者はありませんか?」といったお問い合わせをいただくことがあります。
残念ながら提携している業者はなく、業者の選び方を電話やメールで詳しくお話しするのもなかなか難しいので、「業者選びの方法」についてま......続きを読む
2021-10-06 | ハウツー
モチベーションに頼らないで「片付けを習慣化」する最も簡単な方法
ゴミ屋敷や汚部屋のようになってしまうと、片付けには、かなりの手間と時間がかかりますから、途中で挫折してしまいがちです。また、一旦は綺麗にすることができたとしても、片付けるのをやめればリバウンドしてしまうかもしれません。
つまり、綺麗なお部屋を維持するためには、一生片付け続けなければいけないとい......続きを読む
2021-10-01 | お客さまの声・実績
片付けを業者に頼めば、悩みごとが早く解決して、夫婦喧嘩も減るかも
片付け始めたとしても、あまりの量に途中で挫折してしまったり、夫婦間で意見が食い違って言い合いになってしまったり、実家の片付けで親と喧嘩になってしまったり・・・片付けは意外に大変だったりします。
では、いったいどうしたらよいのでしょうか。
今日は、業者と一緒に片付けることで、意外にうまくいった......続きを読む
2021-05-28 | お客さまの声・実績
片付けの仕事で、ドキドキハラハラした時の一部始終をご紹介します
(イメージ画像)
片付けの仕事をしていると、お約束の日にちで無事に作業が終わるかなとか、ちょっとしたご依頼主様のひと言とかに、ドキッとする場面が少なからずあります。
今日は、「急に退院できることになったけど、入院前に片付けができなくなって部屋が少し荒れてしまっている。退院するまでに片付けてほしい......続きを読む
2020-03-01 | ハウツー
ざっくり高速!ズボラ書類整理方法_手紙、ハガキ…
オフィスだけでなく家庭でも書類整理は悩みの種。次々と届く手紙やハガキなどの郵便物、たまり続ける領収書やレシート、電化製品のマニュアルなどなど、「もうやめて〜」という気持ちになりませんか?
片付けの仕事をさせていただくと、たくさんの書類が出てきます。それを、一つ一つ中身を見てチェックするのは、非......続きを読む
2019-11-22 | ハウツー
生前整理が進まない5つの理由と解決法
そろそろ生前整理を始めた方が良いと思っても、なかなか手をつけられないのは、いったいどうしてなのでしょうか?その理由と、すぐ始めるための気持ちの持ち方について記事にしてみました。
【目次】
生前整理が進まない5つの理由
【解決法1】生前整理の方法を勉強する
【解決法2】生前整理......続きを読む
2019-08-16 | ハウツー
基礎!小物の収納方法、収納用品を買うタイミング
小物の収納方法をネットで調べると、「この収納用品が便利」という記事が目立ちます。そういう記事を読むと、「まず、100均で収納用品を買おう」となりがちですが、疑り深い私は「それで本当になんとかなるの?」と思ってしまいます。
【目次】
小物の特性を理解する
小物収納の手順
まとめ......続きを読む
2019-08-09 | お客さまの声・実績
遺品整理の最初の一歩をお手伝い
片付けや整理収納、遺品整理の仕事は、なかなかパターン化できるものではありません。ご事情を十分に配慮し、ご依頼主様が前向きになれるよう、精一杯工夫しなければいけないものだと思います。
【目次】
お問い合わせのメールが届いた
お見積り
作業実績
作業を終えて
遺品整理の仕方
......続きを読む
2019-07-19 | お客さまの声・実績
お客様の声特集「部屋の中がこんなに広いなんて、声が響くなんて、床に座れるなんて…幸せです」
家の中は極めてプライベートな空間ですから、業者が入ることに抵抗がある方も多いでしょう。しかし、たくさんの物を片付ける場合、ご家族だけでは難しい場合があります。生のお客様の声をご覧いただくことで、業者を使うことへのご心配が少しでも減れば、嬉しく思います。
【目次】
汚部屋になってしまっ......続きを読む
2019-05-17 | ハウツー
思ったよりも簡単!片付け・掃除キホンの基本
部屋の中がゴチャゴチャしていて「どうしたらいいかわからない」とお悩みの方のために、片付けや掃除の順番、片付け・掃除の基本の基本についてまとめました。
この記事では、汚部屋ほどではないけれども、そこそこ散らかっている場合の手順についてお話します。
【目次】
片付け、掃除の順番
1......続きを読む