持たない暮らし
2020-03-01 | 片付けブログ
ざっくり高速!ズボラ書類整理方法_手紙、ハガキ…
オフィスだけでなく家庭でも書類整理は悩みの種。次々と届く手紙やハガキなどの郵便物、たまり続ける領収書やレシート、電化製品のマニュアルなどなど、「もうやめて〜」という気持ちになりませんか?
片付けの仕事をさせていただくと、たくさんの書類が出てきます。それを、一つ一つ中身を見てチェックするのは、非......続きを読む
2019-04-12 | 片付けブログ
物を大切にするということ&物が多いと困ること
これは大切な物だからしまっておこうと思うことってありますよね。でも、それって本当に物を大切にしていると言えるのでしょうか?今回は、物を大切にすることの本当の意味を考えてみます。
【目次】
子供の頃の「物を大切にする」ということ
大人になってからの「物を大切にする」ということ
......続きを読む
2019-02-15 | 片付けブログ
物を買わない生活チャレンジ!無駄な買い物を減らす
物を買わない生活といっても、もちろん、何も買わないというわけにはいきません。大切なのは、無駄な買い物を減らすことです。この記事では、無駄な買い物をしないことのメリットと、その方法についてお話します。
【目次】
物を買う時に考えるべき、一番大切なこと
欲しくなって買ったものが、「無......続きを読む
2019-02-08 | 片付けブログ
生前整理とは? 老いも若きも「やるべき理由」
生前整理でやることって何だろう?いつから始めたらいいのだろう? 片付け業者が、あなたの疑問にお答えします。この記事をお読みになって、生前整理をやる気になっていただけたら幸いです。
こんな言葉があります。
「四十五十は鼻たれ小僧、六十七十は花盛り、八十でお迎え来たならば、百まで待てと追い返せ」
......続きを読む
2019-01-25 | 片付けブログ
ゴミ屋敷のテレビ番組、各種メディア掲載のご紹介
ゴミ屋敷や汚部屋片付けのテレビ放送、新聞や雑誌などのメディア掲載のうち、いくつかをご紹介します。
【目次】
中京テレビ『佐藤二朗の生でナゴヤでらワイドショー』で放送
中日新聞朝刊折込 シニア情報紙『ローズ』に連載
イーアイデムのWEBサイト『ジモコロ』に掲載
テレビ愛知『サン......続きを読む
2019-01-18 | 片付けブログ
気楽に始めよう!片付けの簡単6ステップ
片付け上手とまではいかなくても、せめて苦手ではないレベルになりたいと思う方は多いのではないでしょうか。片付けが普通にできるようになると、思ったよりもずっと生活が快適になります。今回は、苦手を克服するための基本的な知識についてご説明します。
片付けが苦手になってしまう原因は、片付けの仕組みをしっ......続きを読む
2019-01-11 | 片付けブログ
捨てられないものランキング_ベスト3&あるある
人によって捨てられないものは、本当にさまざまです。今回は、片付けの仕事でよく目につく、捨てられないものベスト3とワンポイントアドバイスの記事です。捨てられないもの「あるある」、スタッフが捨てられないものについてもご紹介しています。
【目次】
【3位 手紙・ハガキ・重要書類、アルバム】......続きを読む
2018-12-28 | 片付けブログ
アルバム整理の方法、キュンとくる思ひ出!の残し方
思い出のものは、なかなか捨てられません。特にアルバムは、どの写真も捨てるには惜しい気がするし、ついつい思い出に浸ってしまうしで結局は捨てられない、ということになりがちです。
最近はスマホで写真を撮り、デジタルデータで保存するのが主流だと思いますが、実家にはアルバムがたくさんあるはずです。帰省し......続きを読む
2018-11-30 | 片付けブログ
シンプルの意味、シンプルライフを実現するコツ
ゴミ屋敷や汚部屋の片付けで、たくさんのゴミやモノを捨てていると、プライベートでは、なるべくモノを捨てたくないと思ってしまいます。シンプルライフは、「モノを減らして生活をシンプルにする」という意味で使われることが多く、気になる言葉です。
スタッフの古畑と中野です。
シンプルライフの前に、ま......続きを読む
2016-05-18 | 不用品回収ブログ
世界一貧しい大統領の質素な暮らし…ミニマリスト?
大好きなiPhoneに縛られているトン十郎
こんにちは、トン十郎です。
モノに縛られた暮らしはしたくない。
そんな若者が増えています。
今日は、話題の人物に焦点を当てながら、質素な暮らしとミニマリストについて考えてみました。
「世界一貧乏な大統領」ホセ・ムヒカさんは、本当に......続きを読む