施設入所に伴い退去の片付け_名古屋市緑区2DK

「父が施設に入ることになり、ようやく踏ん切りがつきました」

以前ご利用いただいたお客様より、今回は退去に伴う片付けのご依頼を承りました。

1年ほど時間を戻して、その時の様子からお話をはじめます。

・・・

片付けを終えて会社に戻っている時のこと、1本のお電話をいただきました。

「一人暮らしの父が部屋で倒れてしまい…入院から戻ってくるまでに少し片付けておきたくて」

少し慌てたご様子でしたので、詳しい話は聞かずにひとまずお伺いすることにしました。

到着して早速お部屋を拝見すると、そこまで物もなく小綺麗にされている印象です。

「このあたりで倒れていて、半日ほど動けずにいたんです」

指を差された周辺の敷物には、少しばかり汚れた形跡がありました。

命に別状はなかったそうですが、あと少し発見が遅れていたらと思うと身につまされる思いです

「まだどうなるかは分からないけど、帰ってきた時にこのままだとちょっと心配で…」

 

たしかに床の上に物がある状態ですと、転倒のリスクが高まります。

 

ひとまず余分な家具やふとん、汚れた敷物などの処分をご希望とのこと。

 

「もしかしたら、当日に細々とした物が増えるかもしれませんが…」

 

多少の追加は問題ありません。見積もりをお見せすると、その場でご了承くださいました。

 

ご成約ありがとうございます!

一回目の作業内容

出動は2名×半日です。まずは大物の家具やふとんを出してしまい、続いてキッチンまわりの細かい物に手を付けます。

 

この際に『使ってなさそうな物』や『使い勝手の悪そうな物』、『たくさんある物』は処分してほしいとのことで分別・袋詰め。

 

2時間ほどで作業が終わり、最終確認をお願いしました。

 

「ありがとうございました。本人は戻ってきたいでしょうけど、まだどうなるかは…」

 

またいつでもご相談くださいとお伝えして、お宅を後にしました。

・・・

 

それから10か月が経ったのち、冒頭のご連絡をいただきました。

 

再び頼ってくださり大変光栄です。真心こめて片付けます!

二回目の作業内容

今回は退去なので、室内のお荷物すべてが対象です。

 

前に来た時よりも衣類や小物が減っていたのでお聞きしてみると、頑張って片付けられたのだそう。

 

素晴らしい!ナイスガッツです。

 

これは私達も負けてはいられません。軽快に分別・袋詰めをしてどんどん可燃袋の山を作っていきます。

 

続いて、お仏壇まわりです。両手を合わせて黙とうし、引き出しへと手を伸ばします。

 

現金や貴重品などが出てくることもあるため、一つ一つ確認しながら進めます。すると、奥の方に挟まっていた手紙を見つけたのでお客様にお渡しました。

 

「おばあちゃんが亡くなった時に(私が)書いた手紙だ」

 

お祖母様との思い出が蘇ったのか、懐かしそうに何度も読み返していました。

 

あらかた分別・袋詰めが済んだので、仮置き場まで運び出し。今回は名古屋市の片付けなので、同市の一般廃棄物収集運搬許可を持つ業者さんに回収を依頼済です。

 

到着までには少し時間があったので、掃き掃除を行います。

 

元々、それほど汚れていなかったのですぐに退去できるレベルになりました。

そうこうしているうちに回収車が到着したので、全員で積み込みます。

 

2DKの間取りでしたが、ほぼほぼトラックいっぱい。乗っていったハイエースも資源(布類・紙類)だけで満タンになりました。

 

お部屋に戻り、最終確認をお願いすると…

 

「掃除もしなきゃと思っていましたが、こんなにキレイに…本当にありがとうございます」

 

施設に入られたお父様の介護などで大変だと思いますが、お身体に気を付けてお過ごしください。

 

この度は片付けトントンにご用命いただき、ありがとうございました!

 

総排出量:可燃・不燃560kg、冷蔵庫×1台 ご請求金額:¥102,300(税込)

悩む前にまずは、ご相談・お見積もり
お気軽にお問い合わせ下さい。

LINEで20秒お見積もり

Step
1

友だち追加

Step
2

写真を送る

Step
3

トントンから見積が届く

LINE lineでご相談

フリーダイヤル

お問合わせ