ゴミ屋敷その後|片付けをご依頼くださったお孫さんの対応にほっこり
ゴミ屋敷を片付けさせていただいた後、少数ですが、しばらく経ってから再度ご依頼をいただくことがあります。今回は、なかなか解決が難しいと思われる状況でも、ご家族がポジティブに向き合っていらっしゃるケースをご紹介します。
初回のご依頼
おばあさんと同居しているお孫さんからお電話をいただきました。
間取りは3LDK。和室が、おばあさんの部屋だそうです。
【お電話の内容】
おばあさんが自分の部屋にゴミを溜め始め、何回も「捨てて」と頼んだが聞き入れてもらえなかった。
その内、自室で寝ることができなくなり、リビングに進出してきたので、片付けようとしたが自分では到底無理だった。
お見積もりに伺うと、ゴミなどが腰の高さくらいまで山になっていました。
予算は12万円。できるところまでで良いので、片付けてほしいとのことでした。
作業の概要
朝、スタッフは近くのコンビニで待機。おばあさんが出かけたら、作業にかかる予定です。
お孫さんから作戦開始のお電話をいただき、急いで作業にかかりました。
【作業内容と費用】
・弁当の空容器、缶、ペットボトル等を分別・袋詰め
・服・カバンなど残す物は、段ボールに入れて整頓
・スタッフ3名で6時間、費用は120,000円
2回目のご依頼
約9ヶ月後のことです。「まだ前よりはいいけど、また同じような感じになっちゃった」とお電話いただきました。
前回は、片付けた後のおばあさんの反応が、面白くて可愛かったとのことです。
【前回のおばあさんの反応】
デイサービスから帰ってきて、勝手に片付けたことを怒られるかもと思っていたが、自分の部屋の畳にちょこんと座って、私が頑張った的なことを言ってくれた。心配していたことも忘れて、思わず笑っちゃいました。
お金はかかったけど、やって良かったなって思いました。
そして、今回の様子
まだ布団が見えますから、確かに物量は前回よりも少ない感じです。
今回のブームは、どうやら野草。収集に余念がないようで、ドライ(ワイルド)フラワー?が・・・いたるところにあります。
特に気になるところをお話してくださいました。
【今回の困りごと】
食器などを部屋に持ち込み、戻してくれないので、スプーンや皿が足りなくなって困っている。
私のお気に入りのピアスも持って行ってしまったみたい。今回は、それを救出してほしい。買おうかどうしようか長いこと迷って、思い切って買ったピアスなので思い入れが強い。私の部屋の小瓶に入れてあった指輪を、おばあちゃんがしていたこともあるので、たぶん、おばあちゃんが持って行ったのだと思う。
「でも、最悪ピアスが出てこなくてもしょうがない」ともおっしゃっていました。
おばあさんのすることを、あたたかく見守っているご家族に、ほっこりしながら作業の段取りに取り掛かります。
作業の概要
前回同様、おばあさんが出かけてから作業を開始しました。
生活ゴミを分別・袋詰めしつつ、服などの残す物を整頓します。
ペットボトルに野草が活けてあります。時間が経ち、ドライになってしまったものが大半ですが…。床に近づくにつれて、石も出てきました。
片付けが終盤に差しかかったところで、ピアスも無事に出てきて一安心。ダニの心配もあったので、布団干しもしました。
【処分実績と費用】
・可燃120kg、ペットボトル50kg、缶30kg、ビン30kg、段ボール10kg、鉄50kg
・スタッフ3名で6時間、費用は126,500円
作業が終わり、お孫さんから「またお願いします」とのお言葉をいただきました。
おばあさんが、また野草などを集めてくることを受け入れる、という優しいお気持ちを感じながらお宅を後にしました。
今回のおばあさんの反応を、とっても知りたいところですが、そこは次回のお楽しみにとっておきます。
自力で片付けようと思っていらっしゃる方へ
自力でゴミ屋敷や汚部屋を片付けるのは、ちょっと大変です。
そこで、2018年9月公開のブログを大幅に加筆、写真や動画も加え、より参考になるものに修正してみました。
ぜひ、「自力でも挫折しない!ゴミ屋敷・汚部屋の片付け方」をご覧ください。
おまけで「整理収納の基本技」もダウンロードできます。整理収納アドバイザー1級でもあるYouTube編集担当の作です。
中日新聞朝刊折込 シニア情報紙『ローズ』2019年12月号の記事紹介
2019年1月から2020年3月まで、「実家の片付け」というテーマで連載をしました。
2019年12月号は「親に怒るのは実家あるある」というタイトルです。
よろしかったら、次の記事もご覧ください。
・・・
片付けトントンは、ゴミ屋敷・汚部屋の片付けを承っています。まずは、お気軽にお問い合わせください。サービスエリアは愛知県内(一部地域を除く)です。
詳細は、「ゴミ屋敷片付け・掃除ページ」をご覧ください。
コメント4件
片付けトントン | 2019.12.28 7:56
ネイロさま。
部長の森です。
私の母は、数々の面白ネタを残してくれました。私も母にならって頑張るつもりです(^^)
YouTube、Twitter、ブログと、いろいろ応援してくださり、とても感謝しています。
今年も、あとわずかですね。
良いお年をお迎えください。
りさ | 2021.07.05 23:03
ちーとも美味しくなかった?なかなかですね。
でも、そこはお母様なんとでもなります。
うちの義母様は若者が食べる物と肉の脂身が、大好き。
それが足りないと、無言で食べて消えて行きますわっかりやす〜い。
たまにブチ切れる嫁です(笑)
片付けトントン | 2021.07.06 9:26
りささま。
スタッフの小田です。
ブチ切れそうな時ってありますよね。そんな時は、5秒数えながら深呼吸をするのがオススメです!
コメントありがとうございました!
そうですよね。
普通、おごって美味しくなかったと言われたら、怒っちゃいますよね。
でもそれも楽しい思い出として面白がったら…いい思い出になるんですね…。
感慨深いお教え、ありがとうございます
出来るだけ、楽しむように致します(*^_^*)