立ち合いなしでのお見積もり~ゴミ屋敷片付け作業の実例をご紹介
ゴミ屋敷の片付けを業者に依頼しようと考えている方のために、お見積もりから作業完了までがどのように進んでいくのか、実例をご紹介します。悩んでいらっしゃる方の参考になれば幸いです。
ゴミ屋敷片付けのご依頼内容
「友人の部屋を片付けてほしい」とのお問い合わせがありました。
詳しくお話を伺うと、「入院した友達から、家にだいぶゴミを溜めてしまったと打ち明けられ、代わりに片付け業者を探してほしいと頼まれた」とのこと。
ちなみに、お問い合わせをくださった方は、まだ、お部屋をご覧になられていないそうです。
一度お見積もりをさせていただきたいとお願いすると、「忙しくてすぐに日程を決められないので、あらためて連絡します」とおっしゃいました。
後日、再びお電話があり、お見積もりに伺うことになりました。
お見積もり
立ち合うのは難しいとおっしゃられていたので、鍵をお預かりしてのお見積もりです。
ワンルームとお聞きしていましたが、簡易の仕切りがあり、実質的には2部屋並の広さがあります。
また、2週間後に退去日が迫っているため、清掃もご希望とのことです。
お見積もり金額をお伝えしたところ、しばらく検討されることになりましたが、退去日の1週間前にお願いしたいとのご連絡をいただきました。
片付け・清掃作業の様子
貴重品や高価な物、和服以外は全て処分。買取可能なものは、後ほど金額をお伝えし、ご判断いただくことにしました。
マンションの共用部分を汚さないようにしっかりと養生をしてから、作業を開始します。
玄関・廊下の片付け
部屋の中からゴミを搬出しやすいように、玄関・廊下をスタッフ2名で真っ先に片付けます。
靴、バッグ、衣類などが散乱していますが、それほど量はありません。
1時間ほどでゴミは出し終わりました。
床がかなり汚れており、紙などがこびりついているため、清掃には時間がかかりそうです。
床を傷つけないように水で紙などをふやかし、スポンジで優しくこすります。汚れの強い部分には、中性洗剤やプラスチックヘラ、ブラシを使い、じっくりと取り除いていきました。
しかし、長年かけてフローリングに染み込んだ汚れまでは、完全に取り除くことができませんでした。掃除機掛けをして玄関・廊下は完了です。
トイレの片付け
便座の高さまでゴミが溜まっていて、廊下にも溢れ出しているため、扉が閉まりません。また、壁際にはティッシュペーパーの箱がたくさん積まれています。
電球が切れていて、薄暗い中での作業となりましたが、分別はすぐに終わりました。
床面はほとんど汚れていなかったので、さっと拭き上げてトイレも完了です。
お風呂・脱衣所の片付け
使用済みのティッシュペーパーやペットボトル、洗剤の袋などで、洗濯機が埋もれています。
左手のお風呂には、シャンプーのボトルや歯ブラシ、タオルなどが散乱しており、浴槽も山盛り状態です。
ゴミの量が多く、分別・袋詰めには、かなり時間がかかりました。
脱衣所のフローリングにこびりついた汚れは取り除きましたが、染み込んだ汚れは残ってしまいました。
お風呂は全体的にベタついており、排水溝にも頑固な汚れが付着していました。ブラシを使って丁寧に取り除き、お風呂も完了です。
キッチンの片付け
食べ物の容器、衣類などが山積みで、シンクも使えない状態です。
中性洗剤とスポンジで、ほとんどの汚れは落とすことができましたが、一部手強い場所には、傷をつけないよう優しくプラスチックヘラをあてました。
収納棚や壁面も拭き上げてキッチンは完了です。
リビングの片付け
一部袋詰めされたゴミや、使用済みのティッシュペーパー、ペットボトル、衣類などが散乱しています。
奥の部屋には、ベッドの上にエアーベッドが置いてあり、クローゼットからは衣類が溢れています。
3人がかりで片付けたので、半日ほどで床が見えるようになりました。エアーベッドは折りたたんで空気を抜き、小さくしてから処分します。
床には、ところどころ手強い汚れがあり、じっくりと取り除きました。
キッチンの周辺は床の傷みもあり、ピカピカという訳にはいきませんでしたが、リビングの床はかなりキレイになりました。
ゴミ屋敷片付けの実績
マッサージチェアや家電、家具の一部は買取になりました。また、お部屋の中から小銭やお札が合わせて3万円ほど見つかりました。
・スタッフ人数:5名×2日
・排出量:可燃・不燃ゴミ750kg、ペットボトル40kg、紙類25kg、布類50kg
まとめ
廊下、脱衣所、キッチン周りのフローリングに染み込んだ汚れは、残念ながら取れませんでしたが、それ以外の場所は綺麗になり、スッキリ片付いたと思います。
最後に代理の方がお見えになり、「あの状態からここまで綺麗にできるのですね。有難うございます。」と、驚いていらっしゃいました。
スタッフの日報です。
【白井】
スタッフ全員で、養生や片付け、ゴミの搬出などをスムーズに行うことができました。また、最終的にお客様にも喜んでいただけたのでとても嬉しかったです。今後もお客様のために頑張ります。
【兼子】
可燃・不燃ゴミの運び出しをしてから、ベランダ、窓、床のこびりつき除去を行いました。清掃前に比べてだいぶ綺麗になったため、お客様にも喜んでいただけました。
後日あらためて「買取のことやお掃除のこと、色々アドバイスをくださって本当にありがとうございました」とメールをいただきました。
この度は、片付けトントンをご用命いただき、ありがとうございました。
片付けトントンは、ゴミ屋敷・汚部屋の片付けを承っています。自力で片付けるのが難しい場合は、お気軽にお問い合わせください。サービスエリアは愛知県内(一部地域を除く)です。
詳細は、ゴミ屋敷・汚部屋片付けページをご覧ください。
また、下記のブログでは、同じ広さのお部屋でもゴミの量や汚れ具合で片付け費用に大きな差が出ることについて解説しています。
コメント12件
片付けトントン | 2019.12.20 10:06
りおさま。
部長の森です。いつもありがとうございます。
掃除がお好きなのは素晴らしいです!ホコリや汚れが落ちると、空気がキレイに感じられて何となく嬉しくなりますから、私もテンションが上がります。
もうじき新年ですね!
良いお年をお迎えください!!
えりやん | 2019.12.20 23:40
いつも楽しく拝見させて頂いてます。水回りや床などの清掃シーンはすごくやる気をアップできます!
だいたいで良いのですがかかった金額も写真や動画があるお部屋は教えて頂けると参考にもなりますし、自分で頑張るモチベーションにも繋がるのでできる範囲でお願いしたいです。
宜しくお願いします。
片付けトントン | 2019.12.21 8:25
えりやんさま。
部長の森です。いつもありがとうございます。
やる気をアップできるとのコメントに、私たちもモチベーションが上がります!
これからは、意識してブログで金額をお伝えするようにします。
コメント、ありがとうございました!
お釜 | 2019.12.20 23:49
片づけダメダメなゴミ屋敷予備軍です。
時折服や布類などを90Lのゴミ袋にとりあえず集めてみたりするのですが、
その行動のみで一心地付いてしまい、先に進めません。
部屋の片隅に布類がもっちゃり入った塚がいくつもある状態から
更に先へ進むアクションを起こすにはどうしたらいいのでしょうか…。
好きな服が出てきたらテンションは上がるのですが、その前に行動が
起こすための起爆剤がないと動けないダメ人間に、何かアドバイスを
いただけたら幸いです。。。
片付けトントン | 2019.12.21 9:08
お釜さま。
部長の森です。
まず、服を袋に集めるという行動ができているのは、一歩前進しているということです。そこまでは素晴らしいと思います!
そこまでできて、その先に進めないのはなぜでしょうか?
推測ですが・・・
袋詰めした衣類をどうすれば良いか、はっきりしていないからだと感じます。リサイクルに回すのか、売るのか、とりあえずまとめてみただけなのか。
せっかく買った服です。手放すのはもったいないと思われるかもしれませんが、効率的に片付けるためには、ある程度は手放すという選択をした方が良いでしょう。
まず、次のステップへの行動を、一つやってみてください。
たとえば、「これは売ってもいいな」という服を一袋、リサイクルショップに持っていってみるのも良いでしょう。それがきっかけで、さらに一歩進めるかもしれません。
逆に、それが上手くいかなかったとしても、長い人生の中では全然たいしたことではありません。
私は60年余りの人生で、たぶん皆さんの何十倍も失敗してきました。その割には成長していませんが、失敗をしないよりは成長できたかな、と思っています。それに、失敗って、あとで考えると笑えることが多いんです(^^)
何か、一歩踏み出せたら教えてください。楽しみにしています!
今年もあとわずか。良いお年をお迎えください!
あき | 2019.12.21 1:03
近くにトントンさん来てたなんて…
気が付かず残念でした
皆さんは自宅の大掃除も完璧なんですか?
私はまだまだ手付かずで…
片付けトントン | 2019.12.21 9:19
あきさま。
部長の森です。
私も残念です。灯油販売車のように「雪やこんこん♪」を流しながら片付けに行ったら、お気づきいただけたかもしれません。
日本全国を探しても、大掃除が完璧なのは竹内君の家くらいですから、手付かずでも大丈夫。私は、来年の年末には大掃除をしようかなと計画しています。
今年もあとわずかですね。
良いお年をお迎えください!
あゆ | 2019.12.21 1:16
いつも動画を拝見しております!
私は高校生でアルバイトをしているのですが、理不尽だったり、大人同士の関係が良く無かったり仕事はこんなに辛いのかと悩んでいたときに片付けトントンさんの動画に出会いました。こんなにもみなさんが笑顔で仲も良くて、仕事もきちんと行っていて、こんな働き方もあるんだと元気づけられました。頑張っている姿を見て、私も頑張ろうと思えます。愛知に住んでいないので、来てもらうことは出来ないですが、愛知に引っ越して家をわざと汚してお呼びしたいくらい大好きです!これからも応援しております!!
片付けトントン | 2019.12.21 9:38
あゆさま。
部長の森です。いつもありがとうございます。
アルバイトをなさっているのですね。そのようにして社会に触れるのは、とても良い経験だと思います。素晴らしいです。
雰囲気の悪い会社もあるかもしれませんが、良い会社もいっぱいあります。アルバイトをすることで、雰囲気の悪い職場もあるということを知ったのは、大収穫です!
頑張るのってステキです。でも、頑張るの中に「楽しむ」が詰まっているともっとステキです。
愛知にお住まいになり十分に汚すことができたら、ご連絡ください。
今年もあとわずか、良いお年をお迎えください!
ゆき | 2019.12.22 21:21
初めまして、いつも楽しく拝見しております。
実家がゴミ屋敷でしたので、その反動でか汚したり散らかしたりするのが怖くて、一人暮らしの現在はほぼミニマリストのような状態です。
ものがなければ散らかりようがないですからね!
ただ気を抜くと自分もまた汚部屋に戻ってしまうのではないかという心配や、もし本当に散らかってしまった時の頼みの綱として業者さんを検索していたらトントンさんの動画にたどり着き、大ファンになってしまったというわけです。
いまだに実家を片付けなければ…という悪夢にうなされる事が多いので、いつか本当にお願いする事があるかもしれません。
その時は何卒よろしくお願いいたします。
皆様はお正月は何をして過ごされるのでしょうか?また教えてくださいね( ´◡` )
追伸:箱推しで全員の大ファンですが、とくに安永さんと竹内さんのファンです!
安永さんのぶっきらぼうだけど優しい笑顔と、竹内さんの名古屋弁と柔らかい物腰、そして大好きな水回り掃除ができなくて「ピカピカだもん!」と怒っていたところがとても好きです。
片付けトントン | 2019.12.23 8:23
ゆきさま。
部長の森です。はじめまして。
片付けトントンのファンになってしまったとのこと、とっても光栄です!
ミニマリストのような暮らしをされていらっしゃるのですね。ちなみに、私も物は少なめの方が好きで、なるべく買わないようにしていますが、なかなかスッキリしません(^^)
ご実家のことでは、本当にたくさんの方が悩んでいらっしゃいます。お近くにお住まいでしたらご相談だけでも承りますので、遠慮なくおっしゃってください。
安永、竹内はじめスタッフには、コメントをいただいたことを伝えておきます。すごく喜ぶと思います。
1月3日にもブログとYouTubeをアップする予定です。ゆる~い内容になっていますので、お楽しみいただけましたら幸いです。
今年もあとわずか、ステキな新年をお迎えください。
いつも動画、ブログ拝見しています。私は床に落ちているものを全部拾って片付けたあと、床や棚の掃除ができるようになるとテンション上がります。片付けは嫌いだけど掃除は好きです。