住んでいないのに無駄な家賃165万円!ゴミ屋敷退去のための片付け
今回は、引っ越しをされたもののゴミやモノがいっぱいで退去できず、3年間ずっと放置されていたアパートを片付けた時のお話です。
片付けられなくて、住んでいないのに家賃を払い続けた方の統計
結婚、転勤、住めなくなったなどの理由で引っ越したものの、片付けられずに放置して無駄に家賃を払い続けた方の割合について、片付けトントンの実績をもとに調べてみました。(記録が明確な94件のデータ)
引っ越したが放置して1年未満が10件、1年以上がなんと7件もありました。
仮に、家賃が月に5万円だと年間で60万円。電気、水道、ガスなどの基本料金も本当に無駄です。
また、ゴミを溜めた状態にしておくと、お部屋も傷んでしまうため、清掃費用や修繕費用が余分にかかってしまう可能性があります。場合によっては、賠償金も請求されるかもしれません。
片付けられなくて3年間放置した賃貸アパートの片付け
「アパートが解体されることになったので、部屋を片付けてほしい」というお問合せをいただきました。
「3年前に結婚したけど、前に住んでいた部屋がそのままの状態になっている」とのこと。
お急ぎのご様子だったので、すぐお見積りに伺いました。
お見積り
間取りは2DK。玄関のすぐ横がキッチンになっており、腰のあたりまでゴミやモノが溜まっています。
可燃ゴミは、ご自身でほとんど出されていたようで、特有の臭いはありませんでした。しかし、新聞、雑誌、缶、衣類の回収は月に数回しかなく、生活リズム(夜勤)と合わなくて、まったく出せなかったそうです。
奥に進むと、新聞、雑誌、衣類、グッズ関係がいっぱい。どのお部屋にも、半分くらいの高さまでモノが溢れている感じです。
「グッズ関係は、後で売りたいから取っておいてほしい」とのご要望でした。
見積り金額は72万円。全体的に物量が多く、取っておくモノの分別・梱包作業に時間がかかるため割高になってしまいましたが、動画もご覧いただいていたそうで、すぐにご成約となりました。
住んでいないのに3年間家賃を払い続けていらっしゃったとのこと。毎月46,000円なので、なんと165万円にもなります。
もっと早くご依頼いただけたら良かったのに、と思ってしまいました。
片付け作業の様子
お客様不在のため、カギをお預かりしての作業です。取っておくモノがたくさんありそうなので、誤って処分しないよう十分に気を付けます。
スタッフの配置は、玄関とキッチンに1名ずつ、奥の部屋に3名の計5名でスタート。
玄関
袋に入ったままの新聞や未開封のダイレクトメールが多く、分別にかなり時間がかかりました。
未開封のグッズもたくさんあり、どんどん下駄箱の上に避難させます。
靴でいっぱいだった下駄箱の中も空っぽになりました。解体なので清掃は不要ですが、サッと掃き掃除をして完了です。
キッチン
シンク周りには、それほどモノはありませんが、手前には衣類やグッズなどがたくさんありました。
衣類の下には、潰したビールの缶が大量に・・・最終的には100kg(約6,600本分)近くあってビックリ!
また、ゴミに混ざって小銭もたくさん出てきました。
拾い集めた小銭は、バケツにまとめておきました。
冷蔵庫や洗濯機なども撤去してキッチンもスッキリ。
お風呂
それほどモノはなかったので、すぐに片付きそうです。
湿気が多かったためか、天井にはびっしりとカビが生えてました。
備え付けのモノ以外は、すべて処分しました。
和室
取っておくモノを避難させておく場所がないため、作業効率が悪くなりそうです。
ソファーや家具なども出てきましたが、処分します。
押入れの中も最終チェック!畳もそれほど傷んでいませんでした。
洋室
この部屋にも、フィギュアやぬいぐるみなどのグッズがたくさんあります。
下の方には、小銭などの細かいモノが多く、分別に時間がかかりました。
何もなくなり、スッキリしました!
片付けの実績・料金
取っておいたグッズは、後日、72,000円で売れたそうです。
・スタッフ人数:延べ12名×3日
・排出量:可燃・不燃ゴミ800kg、紙類1,640kg、布類170kg、缶類100kg、金属類80kg
・ご請求金額:720,000円
「一人ではどうしようもできなかった。ありがとうございました」と、おっしゃっていただけました。
今は、幸せな結婚生活を送られているそうです。
今週の出物コーナー
お客様にいただいた可愛らしい物、クスっと笑えるような物をご紹介します。
今回は・・・3D 写真 ~しろくま~です。
A3サイズで、ちゃんと額に収まっていて豪華!しかも、キラキラしてて綺麗~♪
この写真、なんと位置によって見え方が変わるんです。
きっと、この表面のデコボコに何か秘密が隠されているはず・・・。
実はこれ、レンチキュラーっていうんです。
レンチキュラー(lenticular)とは、シート状のレンチキュラーレンズを用いて、見る角度によって絵柄が変化したり、立体感が得られたりする印刷物のことである。
文字だけでは、何のことかサッパリ分かりません。
そこで、イラストにしてみることに。
百聞は一見に如かず
絵が変わって見える様子をご覧ください。
しろくまくんが、ずーっとこちらを見てきます。
私が子供の頃、ドラ〇もんとか、仮面ラ〇ダーなどの3D定規が流行っていたことを思い出し、ちょっぴり懐かしい気持ちになりました。(^^)
よろしかったら、次のブログもご覧ください。
・・・
片付けトントンは、ゴミ屋敷・汚部屋の片付けを承っています。まずは、お気軽にお問い合わせください。サービスエリアは愛知県内(一部地域を除く)です。
詳細は、「ゴミ屋敷片付け・掃除ページ」をご覧ください。
コメント10件
片付けトントン | 2020.07.24 8:45
かえでともみじさま。
スタッフの小田です。いつもありがとうございます!
「YouTubeチャンネル登録者20万人」本当にありがたいことです。
ここまで成長できたのは、皆さまの応援があってこそ。
これからも精一杯頑張りたいと思っています。
梅雨の終わりを迎え、暑い季節となってきました。
お仕事、家事、育児で大変な毎日かと思いますが、かえでともみじさまも、どうかご自愛ください。
コメントありがとうございました!
ささのは | 2020.07.24 16:31
更新ありがとうございます。
ブログや動画でいつも思うことは、依頼される方は勇気がいったことだろうな!
切羽詰まった状況とはいえ、葛藤はさぞや・・と思います。
そんなことを全て。まぁ~るく包んでしまうトントン様。企業理念なのか?社風なのか?多分『人材』なのでしょう。素晴らしいです。
一本指打法の部長様はじめ、仕事は厳しく、楽しく、考えて・・な感じですか?
梅雨の長雨と新生活とやらで鬱々としますが、ご自愛くださいませ。
片付けトントン | 2020.07.24 17:20
ささのはさま。
スタッフの小田です。いつもありがとうございます!
お褒めいただき、プレミア公開を前に元気が出てきました!
部長の森は、仕事に厳しく、楽しく、考えつつもブログはゆる~く・・・でしょうか 笑
ささのはさまも、どうかご自愛ください。
コメントありがとうございました!
りんごの木 | 2020.07.26 4:35
はじめてコメントします。
一ヶ月程前に皆様の動画を知り、またこちらのブログも(全部ではないのですが)拝読させて頂きました。
私は今年の3月まで仕事をしていたのですが色々あり現在は退職し、お恥ずかしながらそれまでの生活で荒れた家の中でただぼーっと過ごしていました。皆様の動画や動画のコメントを拝見して「自分も切り替えなくては」と思いながらもなかなか動き出すことが出来ずにいた中、ブログを少しずつ拝読させて頂いて、「ダメだと思いながらどうしたらいいかわからずにそのままにしてしまっている方は自分だけではない」「でも何かをきっかけに変えることもできるのだ」と励まされ、皆様の動画をきっかけに少し前から片付けと掃除をはじめました。元々ゴミは捨てていたのですが、物が捨てきれず溢れていた部屋から先日は可燃ごみ5袋分の物とお別れすることができました(分別も注意して行えました)!
愛知県住みではないため、トントンの皆様にお願いできないのは残念でしたが、そのかわりとても大きな力を頂いたように思います。長文での自分語りでお恥ずかしいのですが、皆様のお仕事にとても励まされ力を頂けたことをお伝えしたくてコメントさせて頂きました!
いつも朗らかで素敵なトントンの皆様、そして動画であまりお姿は観られませんが素晴らしい編集の森様(動画とても楽しく拝見させて頂いています!)・中西さんで働かれている皆々様、まだまだ暑い日が続くと思いますがどうぞご自愛くださいませ。
片付けトントン | 2020.07.26 10:34
りんごの木さま。
部長の森です。YouTubeやブログをご覧いただき、ありがとうございます。
片付けを始められたとのこと、本当に素晴らしいです。りんごの木さまの勇気と行動力に心からの拍手をお贈りします!
六十数年生きてきて、一歩を踏み出すことができれば、それまで悩んでいたことが、それほど大きな悩みではなかったと気づくことも、たくさんありました。
りんごの木さまも、これならできそうだと感じていらっしゃるのではないかと思います。
私も伸ばし伸ばしにしていた困ったことがあります。りんごの木さまのコメントに、一歩を踏み出す勇気をいただきました。
一緒に進めていきましょう!
動画やブログが、片付け始めるきっかけになったとおっしゃっていただけて、とてもとても嬉しいです。
お時間がありましたら、またお気軽にコメントをいただけたら幸いです。
りんごの木さまも、どうかご自愛ください。
ちば子 | 2020.07.26 11:58
今週ただひたすらYouTubeの片付けトントンを観続けてます!男子校のような雰囲気や(笑)手際よく片付けていく姿が見ていて楽しいです!一人一人の個性もまた素敵です!愛知県に行ったら片付けトントンの皆さんに会いたいです\(^-^)/と言うくらいファンになりました!茨城県から応援しています!
片付けトントン | 2020.07.26 15:07
ちば子さま。
部長の森です。
YouTubeをお楽しみいただいているご様子に、とても嬉しくなりました。
これからも手際よく片付けていきます!
コメント、ありがとうございました!
りさ | 2020.09.07 16:42
片付けトントンさんがスイッチとなり、続かなかったスイッチが長くONになっていました。
でも、埃は溜まっているけど足の踏み場も普通にある実家の収納の中の滅茶苦茶に移動されてる物を見てから心ばかりが焦っていて、家に残された父には出来ないだろう分別に、私も全部1人で出来るのか?と思ってしまいます。
きっと、依頼者さまも途方に暮れていた事でしょう。お願いします、助けて下さいって言う事は勇気が要る事なんだなって本当に思います。
片付けトントン | 2020.09.07 17:14
りささま。
スタッフの小田です。いつもありがとうございます!
どんなことでも、一歩踏み出すのは、やはり勇気がいりますね。
りささまも、あまりご無理をなさいませんように。
コメントありがとうございました!
いつもYouTubeやブログなど楽しいみています‼︎
「YouTubeチャンネル登録者数20万人、おめでとうございます(^-^)」
私は、今年の4月からと片付けトントン歴は短いのですが、とても嬉しいです‼︎
動画の楽しさやスタッフの皆さんのお人柄、そして片付けの凄さなど、本当に素晴らしいです‼︎
ご依頼された方々は、お部屋をみせる事はすごく勇気が必要だと思いますが、片付けトントンさんに出会えた事で、救われていらっしゃるな、といつも思います。
「片付けトントンさんは、みんなのヒーローです」
私も愛知県で片付けに困りたい、といつも思いながらYouTubeをみています。
これからも片付けトントンさんのYouTubeやブログなどを励みに、仕事に家事に子育てと頑張ります(^^)
暑さや感染症など不安な時ですが、お体に気をつけてくださいね。
これからも片付けトントンさんのご活躍を楽しみにしています‼︎