片付けブログ
2021-01-15 | 片付けブログ
ときどき営業日誌|7年間空き家状態だった実家の片付け
営業の高橋です。
知り合いの解体業者さんから「解体予定のお宅に、まだたくさんモノがあるので片付けの見積もりをしてほしい」という連絡が入りました。
今回は、7年間空き家状態だった実家の片付けの様子をご紹介します。
【目次】
......続きを読む
2021-01-08 | スタッフブログ
リレーエッセイ|竹内おじさんのガッツリDIY_自宅の屋上が大変身
スタッフの竹内です。
前回、8月にリレーエッセイを書いたばかりなので、しばらくは大丈夫だろうと思って油断していたら・・・またまた順番が回ってきました。
なんだか早くね?
竹内君、リレーエッセイのネタ・・・何かある?竹内家のお決まり......続きを読む
2021-01-01 | スタッフブログ
新年のご挨拶|スタッフの抱負が意外に真面目だと思いきや
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。スタッフ一同、心より御礼申し上げます。
本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます......続きを読む
2020-12-25 | 片付けブログ
「片付けの仕事は、なかなかいいぞ」と思った時の話
片付けの仕事はお客様との距離がとても近いサービスなので、その場でのちょっとした会話に、私たちも癒されたり励まされたりということが、ちょくちょくあります。
今日は、最近特に印象に残ったものを、いくつかご紹介させていただきます。
【目次】......続きを読む
2020-12-18 | スタッフブログ
こんなサンタはイヤかも|スタッフがサンタのイラストを描いてみた
早いもので、クリスマスまで、あと一週間。なかなか大変な状況が続いていますが、うまく気持ちを切り替えて、楽しいひと時を過ごしたいものです。
そこで今回は、クリスマス気分を盛り上げるために、サンタのイラストコンテストを開催してみることにしまし......続きを読む
2020-12-11 | スタッフブログ
スタッフに「買ってよかったものベスト3」を聞いてみた
2020年も、あとわずか。これから年末に向けて慌ただしい日々が続くと思いますが、あれやこれやと片付けつつも、あまり頑張り過ぎず、無事に一年を締めくくりたいものです。
そこで、今回はゆる~い企画。
スタッフが「2020年に買ってよかったもの......続きを読む
2020-12-04 | スタッフブログ
スタッフエッセイ|実家に眠っていた味わい深いもの、楽しいものたち
スタッフの小田です。
今年の7月に4人目の子どもが産まれて以来、月に1回ほどですが、妻の実家に孫の顔を見せに行っています。
ある日のこと、実家のリビングでまったりしていると、子どもたちがどこからともなく昭和レトロなブリキの電車を見つけて......続きを読む
2020-11-27 | 片付けブログ
社員寮にゴミを溜め込んだのがバレてしまい、急いで片付け
営業の岡本です。
「会社から“すぐに部屋を片付けるように”と言われたので、何とかしてほしい」というお電話をいただきました。
お部屋が大変なことになっているのが、会社にバレてしまったのだそうです・・・。
【目次】
片付けの......続きを読む
2020-11-20 | スタッフブログ
片付けスタッフの教育内容をご紹介します
スタッフの竹内です。
どんな仕事でも、やはり教育は大切です。今日は、片付けトントンがスタッフにどんな教育をしているのか、ざっくりとご紹介します。
【目次】
片付けスタッフの選任
基本事項の教育
片付けに関する教育
清掃に関する教育
......続きを読む
2020-11-13 | スタッフブログ
片付けで見つけたクスっと笑える出物たち
スタッフの小田です。
片付けをしていると、懐かしいオモチャだったり、珍しいグッズなどが見つかることがあります。今回は、お客様からお譲りいただいたクスっと笑える出物たちを、一挙ご紹介します。
最後までお楽しみいただけましたら幸いです。......続きを読む
2020-11-06 | 片付けブログ
ときどき営業日誌|2年間住んでいなかった賃貸マンションの片付け
営業の岡本です。
今回は引っ越しをしたものの、片付けられずに2年間も空き家状態になってしまっていた賃貸マンションを片付けた時のお話です。業者に頼むのが怖くて、ずっと悩んでいらっしゃったそうですが、その間に払い続けた家賃は、なんと187万円......続きを読む
2020-10-30 | スタッフブログ
リレーエッセイ|プロレス好きな私と家族との大切な時間
営業の岡本です。
ある日のこと、部長がニヤニヤしながらゆっくりと近付いて来ました。
岡本君、そろそろ2回目のリレーエッセイ書いてちょ。
えっ!2回目とかあるんですか?
ストックがにゃーから、すぐね。すぐすぐ。
・・・......続きを読む
2020-10-23 | 実績
ときどき営業日誌|物が多すぎるお宅の引越し準備とご依頼主様の決断
営業の岡本です。
引越しをする時、物がたくさんありすぎると荷造りがとても大変ですし、お金も余分にかかります。さらには、引越した後の荷ほどきも面倒になり、段ボールに入ったままになってしまうということもあり得るでしょう。
今回は、ご依頼主様......続きを読む
2020-10-16 | スタッフブログ
リレーエッセイ|波の音を聞きながら釣り糸をたらすのが大好き
営業の高橋です。
釣りをしている時は、とっても幸せ!
なので、今回のスタッフエッセイも、釣りの話をメインにさせていただきます。
他のスタッフにも「何をしている時が一番幸せか」アンケートを取ってみましたので、最後までご覧いただけました......続きを読む
2020-10-09 | 片付けブログ
YouTube動画は「片付けられない悩み」を救う?
営業の高橋です。
今日は、「片付けトントンの動画を見て片付けることができた」など、YouTubeへのコメントの統計と、実際に片付けることができた方の貴重な生の声をご紹介します。
【目次】
メールのやり取りだけでお見積り
......続きを読む
2020-10-02 | スタッフブログ
片付けトントン(株式会社中西)のバーチャル工場見学にようこそ
片付けトントンを運営する(株)中西は、ビン・缶・ペットボトルなどの資源を回収して自社工場に持ち帰り、異物を取り除いたり、プレスしたりする作業をしています。
今日は、営業の高橋が、工場の様子をご案内します。
【目次】
ま......続きを読む
2020-09-25 | 片付けブログ
ときどき営業日誌|別居していた親の家の片付け
スタッフの岡本です。
別居していたご両親がお亡くなりになり、部屋の退去や家の解体をするために実家を片付けたいというご依頼が増えています。
今回は、その実例と関連するデータをご紹介します。
【目次】
親との別居・同居などの統計......続きを読む
2020-09-18 | スタッフブログ
スタッフエッセイ|アンガーマネジメントができない愛すべき家族の話
部長の森です。
私の家族には、アンガーマネジメントができない人が多いような気がします。
もっと私を見習って、怒りをうまくコントロールしてほしいものです。
【目次】
母は、思ったことを全部口に出す人だった
骨折もなんの......続きを読む
2020-09-11 | スタッフブログ
実家の倉庫整理②片付けで見つけた懐かしい物、お宝?の査定結果
入社2年目の兼子が、自分の実家の倉庫部屋へ潜入!!昨年の秋から休日を利用して片付けの旅に出ています。
約3か月ほどサボっていましたが、6月にようやく再開することができました。
今回は、片付けで見つけた懐かしい物のご紹介と、お宝?と思......続きを読む
2020-09-04 | 片付けブログ
ときどき営業日誌|勇気を出して片付けをご依頼いただいた話
営業の岡本です。
ゴミ屋敷や汚部屋になってしまうと、片付けの業者とはいえ他人を部屋に招き入れるのは、恥ずかしいと思われる方が多いでしょう。
でも、片付いてスッキリとしたお部屋を想像してみてください。ちょっとだけ勇気を出して頼むのもアリか......続きを読む
2020-08-28 | スタッフブログ
リレーエッセイ|竹内おじさんの週末のいきいきライフ
スタッフの竹内です。
そろそろリレーエッセイの順番が回ってくるかなぁと、薄々覚悟していましたが、お決まりの無茶振りにビックリ!
竹内君、ブログでリレーエッセイを書いてもらっているけど、知ってる?
はい、もちろん知ってますが。......続きを読む
2020-08-14 | 片付けブログ
親の家を片付け|親子の思いとキーパーソン
実家を片付けると、親の暮らしが安全で豊かになります。
しかし、片付けるように説得を試みても、なかなか首を縦に振ってくれるものではありません。一体どうしたらいいのでしょうか?
今日は、片付けトントンの事例をご覧いただきます。ひょっとすると、......続きを読む
2020-08-07 | スタッフブログ
リレーエッセイ|子どもたちと大冒険~家族みんなが大満足
スタッフの小田です。
抱っこ紐を買いに行った時、立ち寄った広い公園で子どもたちと大冒険!
珍しいものがたくさん見つかるなど、みんな大満足な一日でした。
ほかにも、とってもハッピーなことが・・・
今回のお話は、私のリレーエッセイの......続きを読む
2020-07-31 | 片付けブログ
お母さまの施設入所と大切にしていたアンティーク時計
営業の高橋です。
片付けの仕事をしていると、状態が良くてまだまだ使えそうな物や懐かしい物・・・それこそ100年以上も昔の掘り出し物と出会うこともあります。
今回は、物を大切に暮らしていらっしゃった方のお住まいを片付けた時のお話です。......続きを読む
2020-07-24 | 片付けブログ
ときどき営業日誌|片付けられなくて3年間放置した賃貸アパート
営業の岡本です。
今回は、引っ越しをされたもののゴミやモノがいっぱいで退去できず、3年間ずっと放置されていたアパートを片付けた時のお話です。
【目次】
片付けられなくて、住んでいないのに家賃を払い続けた方の統計
片付け......続きを読む
2020-07-17 | スタッフブログ
リレーエッセイ|筋肉とゴジラと私
どうも!スタッフゥ~の中野です。リレーエッセイの5番手を務めます。
中野・・・誰じゃ?と思う方が多いかと思います。
最近は、あまり動画には出演していませんが・・・ダニではなく、れっきとした片付けトントンのスタッフなのです。
(株)中西......続きを読む
2020-07-10 | 片付けブログ
ときどき営業日誌|義理のご家族宅の片付け_ご依頼主様の思いに触れて
営業の高橋です。
結婚すると家族が増える分、楽しいことも増えますが、一方でやはり大変なことも起こります。今回は、お義母様や義理の弟様のために奔走された優しいご依頼主様のお話です。
【目次】
お義母様の施設入所のための片付け......続きを読む
2020-07-03 | スタッフブログ
リレーエッセイ|やめられない!週末のときめきパトロール
営業の高橋です。リレーエッセイのバトンがまわってきましたが、特に何かネタがあるわけでもなく・・・。
「日常のことを何でも好きに書いてくれればオッケー☆」と言ってた気がするので、そんなこんなを書いてみることにします。
小田君、高橋君に「......続きを読む
2020-06-26 | 片付けブログ
ときどき営業日誌|片付けの仕事と心の触れ合い
営業の岡本です。
片付けの仕事をしていると、話に花が咲き、汚部屋になってしまったご事情をお話いただく場合もあります。
そんな時、ご依頼主様のお気持ちに寄り添った仕事をすることの大切さを、あらためて感じます。
【目次】
愛知県ワンルー......続きを読む
2020-06-19 | スタッフブログ
リレーエッセイ|ライター岡本のはじめてのお裁縫
営業の岡本です。リレーエッセイの4番手を務めます。
片付けトントンには、年に1回、9連休が取得できる長期休暇制度というものがあり、岡本にもやっと順番が回ってきました。
ヤッホーイ!
例年は、普段なかなか会えない友人たちと遊んでいるのですが......続きを読む