toggle
2020-06-12

退去まで2週間以下!服やゴミが腰の高さまで溜まったお部屋の片付け

ご依頼主様の喜ぶ様子を見ると、つくづくこの仕事をやっていて良かったなと実感します。

今回は、ご予算・時間ともに制約がある中、なんとか片付け完了し、ご満足いただけた時のお話です。

お問合せ

引っ越しシーズンの真っ只中、1件のメールが届きました。

パソコンでメールを確認しているスタッフの写真

「引っ越すことになり、散らかしてしまった部屋の片付けと清掃をお願いしたい。退去まで残り2週間を切っているため、早めを希望します」という内容でした。

お写真も送ってくださったので、お部屋の状況もだいたい分かりました。写真を添付してくださると、本当に助かります。

見積りの件で返信したところ、すぐにお電話をくださいました。お仕事中とおっしゃっていましたが、その様子から相当急いでいらっしゃることが伝わってきます。

翌日、朝一で伺うことになりました。

お見積り

お部屋はワンルーム。玄関からリビングにかけて、服やゴミが腰の高さまで溜まっていました。

お風呂は汚れていますが、モノは少なめです。

トイレを開けようとしたら、廊下の不用品が邪魔をして開きません。手だけ入れて、中の様子を撮影することにしました。

【イメージ画像】

トイレの隙間から手を入れて中の様子を撮影しているスタッフの写真

汚れ具合まではわかりませんが、トイレットペーパーの芯などが便座付近まで溜まっています。

ご依頼主様に現在もここで生活していらっしゃるのか尋ねてみたところ、「すでに別の場所に住んでいる」とのことでした。

ネットで検索して片付けトントンにご連絡いただいたそうですが、他にもいくつか問合せ中のようです。

「正直、他社さんは40万~50万くらいと言われませんでしたか?」とお尋ねしたところ、「そのとおりです」と、おっしゃられました。

少しでも金額を抑えるために、いくつかの方法をご提案しました。

日数に余裕がないので、判断を誤ると打つ手がなくなります。

かなり悩まれていたので、「今決める必要はありませんが、成約順で埋まってしまいご要望にお応えできないかもしれません。そこはご理解ください」とお伝えしたところ、少し考えて「ひとまず、片付けだけをお願いします」と、ご成約いただきました。

弊社をお選びいただいた以上、何とかご期待に応えられるよう精一杯やらせていただきます。

作業当日の様子

取っておく物がたくさんあり、要る要らないの分別をした後、引っ越しのために段ボール詰めをする必要があります。

その作業を早く終わらせることができれば、ある程度清掃時間も作れるかもしれません。

通常は、午前午後でスタッフの人数を変えることはありませんが、朝一が勝負だと考え、午前6名、午後4名の作戦でスタートしてみます。

取っておく物を入れるため、段ボールをたくさん用意して、出発しました。

到着後、次のことを全員に周知。

足の踏み場もない状態でしたが、カードキーがどこかに落ちているかもしれません。踏んで破損させないよう、より慎重な作業が必要です。

取っておく物も多い中、分別と探し物はなかなかハードでしたが、無事すべてのカードキーも見つかりホッとしました。

午後の早い時間には、ゴミと処分する資源の積み込みが完了。

午前中に人数を増やす作戦が成功し、1時間半ほど清掃の時間が取れました。

清掃後の様子

まずは、洗面所、トイレ、お風呂などの水回りを中心に清掃しました。

ビフォーの写真はお見せすることができませんが、キレイになったアフター写真をご覧ください。

清掃後の洗面所の様子 清掃後のお風呂の様子 清掃後のトイレの様子

水回りはバッチリです!

リビングは、取っておく物を整理しながら、時間ギリギリまで埃払いと掃除機掛けをしました。

清掃が終わり、ご依頼主様に確認したところ、「これだけやってもらえたら十分」と、お喜びいただけました。

スタッフの日報です。

ご満足いただけて本当に嬉しいです。

片付けトントンをご用命いただき、ありがとうございました。

・・・

次のブログは、遠方に住むご依頼主様に代わって片付けた時のことについて書きました。

遠方にお住まいのお母さまから思いがけない遺品整理のご依頼

片付けを終えたお客様の感想もご覧ください。

やって良かった家の片付け!お客様の声特集

ゴミ屋敷や汚部屋は、そのお宅ごとにゴミの量や汚れ具合が大きく違いますから、お見積もりに伺わないと正確な金額を出すことはできません。

そこで、どのくらい料金がかかるのかをご想像いただけるよう、「片付けトントンの豊富な片付け実績、リアルな料金相場」について記事にしました。

ゴミ屋敷片付け・掃除の費用、リアルな料金相場

・・・

片付けトントンは、ゴミ屋敷・汚部屋の片付けを承っています。まずは、お気軽にお問い合わせください。サービスエリアは愛知県内(一部地域を除く)です。

詳細は、「ゴミ屋敷片付け・掃除ページ」をご覧ください。

ゴミ屋敷片付け・掃除サービスページ
Pocket

関連記事

コメント10件

 ささのは | 2020.06.12 13:35

スタッフの皆様、こんにちは
今週も更新ありがとうございます。御地も当地も梅雨入りです~ね。しばらくはジトジト、その後は猛暑酷暑の日々です。体調に気を付けてください。

今週のスタッフへの質問「お客様が喜ぶ仕事」・・・これはどんな職業でも究極の課題ではないでしょうか。そのことについて温かい心で取り組んでいるスタッフ一同様。会社の財産ですね。ライター岡本氏の日記からもその姿勢が垣間見える気がします。素敵です❤

 片付けトントン | 2020.06.12 15:03

ささのはさま。
スタッフの小田、森です。いつもありがとうございます。

しばらくは、ジメジメとした日が続きそうですね。
ささのはさまも、お体に気をつけてお過ごしください。

お客様が喜んでくださると、私も含めスタッフは1日の疲れが吹き飛ぶような気持ちになります。(笑)
また、スタッフのことを褒めてくださり、本当に嬉しいです。

コメント、ありがとうございました!

 かえでともみじ | 2020.06.12 17:47

 いつもYouTubeやブログを楽しくみています。
 「岡本さんが見積もりに家に来る…うらやましい‼︎」
 片付けトントンさんを知ってから、愛知県に住んでいない事を悔やむ日々です笑。
 意識されていること、を読むと、本当に素敵なスタッフの皆さんだなと思いました。私も皆さんの意識を思い出して、仕事を頑張ろうと思います。
 今日のYouTubeも楽しみにしています‼︎

 片付けトントン | 2020.06.12 18:10

かえでともみじさま。
部長の森です。いつもありがとうございます。
岡本君は社内にいると、やっていること、考えていることが全部声に出ていて、大変わかりやすいのですが、見積もりではどうなのでしょうか?
こっそり見てみたい気がします(笑)

お互いに頑張りましょう。
でも、あまりご無理なさらないでくださいね!

 あんじゅ | 2020.06.14 0:59

最近YouTubeでみなさまの活動を知り、大ファンになったものです。
森さんをはじめ、スタッフのみなさまが誠実で、丁寧に、ユーモアをもって仕事されている姿に、
全く業種は違いますが、同じ社会人として深く感銘を受けました。

片付けの知識を知れてとても為になるのはもちろんのこと、自分が働くときに忘れそうになるやりがいや、楽しさを思い出させてもらえました。
ありがとうございました。

だんだん暑くなり、お仕事環境も過酷になるかと思いますが、どうぞみなさま健康にはお気をつけてお過ごしください。

 片付けトントン | 2020.06.14 4:31

あんじゅさま。
部長の森です。
お褒めのお言葉をいただき光栄です!私たちも、皆さまの励ましに支えられていることを、本当にありがたいと思っています。
これからも応援いただけたら嬉しいです。

あんじゅさまも、時節柄ご自愛下さい。
ありがとうございました!

 ババンヌ | 2020.09.02 22:11

酷暑お見舞い申し上げます。
連日の有り得ない気温…コロナ禍の中
お疲れ様です……。
先月あたり浜松市は無理だろうかと電話連絡させて貰った者です
事情を話すと長くなるので、サクッと言うと長男の部屋がゴミの山で悪臭で数年迷惑どこの騒ぎじゃない。色々あって先月は自主的にゴミを出し始めました。
歩ける位になったら、掃除と壁紙の張り替えは私がやります。(膝痛だから時間掛かるかも)
丁寧な仕事をされるトントンの方にお願いしたかったですが…頑張って綺麗にしようと思います!黄色いTシャツにペンでトントンって書いて頑張ります(笑)
これからも動画…楽しみにしてます。
お身体に気をつけて。

 片付けトントン | 2020.09.03 8:46

ババンヌさま。
スタッフの小田です。

ご要望にお応えすることができず、誠に申し訳ございません。
いろいろ大変かと思いますが、あまりご無理をなさらないでくださいね。

まだまだ暑い日が続いております。ババンヌさまも、どうかご自愛ください。
コメントありがとうございました!

 りさ | 2020.11.17 21:40

料金面でも、心の面でも寄り添って貰えると心強いですね。

お金さえ出せばどこでも良い!のでは無いですものね。

片付けさえ終われば、きっと良い風が吹いてくると信じている私ですが、実際には色々な事が動き出したりして大変かもしれません。

でもタイミングも大事だなぁ、今だから出来る、出来たんだって事も。

御依頼主様の笑顔で包まれるトントンさんが見える気が致します。

 片付けトントン | 2020.11.18 8:03

りささま。
スタッフの小田です。いつもありがとうございます。

一つカタが付いても、なかなか問題は尽きないものですよね。
タイミングを逃さず、ひとつ一つマメにクリアしていくのが、やはり大事なのかなと思います。

コメントありがとうございました!

Comment





Comment