ご依頼主様「片付けって宝探しみたいで楽しいな~」←私もそう思います!
片付けの仕事はお客様との距離がとても近いサービスなので、その場でのちょっとした会話に、私たちも癒されたり励まされたりということが、ちょくちょくあります。
今日は、最近特に印象に残ったものを、いくつかご紹介させていただきます。
弟思いのお兄様と一緒に片付け
「弟が一人で住んでいた部屋を引っ越すことになり、片付けてほしい」というお問合せをいただきました。
お見積りに伺うと、ワンルームにモノがぎっしりと詰まっています。その上、要・不要がはっきりとしていなかったり、ゴミ出しが4階からの階段降ろしなので、そこそこの人数が必要となりそうです。
ご予算を上回る金額だったためか即成約には至りませんでしたが、後日、お兄様から「早く作業が終わるよう私も一緒に片付けます」と正式にご依頼いただきました。
作業は2日間の予定です。
片付け初日、分別を進めていくと全部で10万円以上の現金が出てきました。
お兄様は、「こんなところから(お金が)出てくるんだ!片付けって宝探しみたいで楽しいな~」などとおっしゃりつつ、テキパキと手伝ってくださったので作業がとても捗りました。
・・・
2日目は、前日に袋詰めしたモノを1時間で出し切り、残った時間で清掃を行いました。
ちなみに、排出量は全部で1,680kg(可燃・不燃ゴミ880kg、紙類480kg、布類230kg、金属類90kg)。ワンルームとしては、かなり多めでした。
【竹内の日報より】
午前中で退去レベルの清掃まで完了。この後、和歌山まで車で帰らなければいけないそうで、予定よりも早く終われたことに大変喜んでいただけました。「トントンに頼んで良かった」とのお言葉も、とても嬉しかったです。
後日、営業の岡本にもわざわざお礼のお電話をくださいました。弟思いで優しくて、私たちにまで心遣いをしてくださるお兄様って本当にステキです。
遺品整理と何気ない日常のひとこま
遺品整理、不用品回収、清掃、模様替えのご依頼でした。数年前にお連れ合いを亡くされており、片付けができなくなったとのこと。片付けトントンの動画を見て、「片付けなければいけないと思った」とおっしゃっていました。
可燃はご依頼主様がご自身で市の回収に出し、不燃や粗大はゴミ処理場へ同行していただき運搬。時間の限りを清掃という形でご成約いただきました。
まず始めに、不用品の処分と子ども部屋の模様替えを行い、14時頃には運び出しがすべて完了。その後、清掃しました。
ご依頼主様は、「思っていた以上に不用品が処分できた」と満足そうなご様子でした。
【兼子の日報より】
残念ながら清掃は時間が限られていました。ご依頼主様が腰を痛めていらっしゃったので、高い所を優先し、次にお風呂のカビ落としなど水回りを中心に攻めました。
作業が済んだ帰り際、小学校から帰ってきたお子さん達がニコニコしながら挨拶をしてくれました。
「すげー!お掃除ありがとうございます」
ご依頼主であるお母様と、お子さんのこんなやり取りも・・・
友達の家に行ってくるね~。
宿題やらなくていいの?
友達の家でやってくるよ!
何気ない日常のやり取りに、何だかとても癒されました。
総排出量10トンの片付けに感動していただいたお話
「両親が亡くなって、久し振りに実家に来てみたら大変なことになっていた。ゆくゆくはリフォームして住むために片付けてほしい」というご依頼がありました。
間取りは2階建ての4DK。どの部屋にもモノやゴミが胸の高さまで溜まっていて、ちょっと臭いも強めでした。ご両親は認知症で、モノを大量に買ってくることもあったようです。
相見積もりでしたが、片付けトントンを選んでくださり本当にありがとうございます。
・・・
やはり実家には思い出のモノがたくさんあります。
ご依頼主様が子どもの頃に読んだ本、写真、スケッチブック、昔のおもちゃなど、取っておいてほしい物を細かくご指示いただきながら作業をしました。
お母様は編み物がお好きだったようで、1階の居間には手作りの作品がいっぱいありました。念のためよけておいて、ご依頼主様にお渡しすると「全部取っておく」と喜ばれていました。
順調に進んでいるかなと思った矢先のこと・・・物でふさがって開かなかった押入れの中に、まさかの屋根裏への進入口を発見。
中を覗いてみると、2部屋ぐらいのスペースにモノがいっぱい詰まっていて、ご依頼主様も「これは私たちも知らなかった。どうやって入れたんだろう」とおっしゃっていました。
ちょっとしたアクシデントはありましたが、7日間延べ40名で片付けが完了。
排出量は全部で10,430kgもあり、4DKの平均の倍以上。次々に運び出されていくモノやゴミに、ご依頼主様も大変驚いていらっしゃいました。
「普段なかなか感動することはないけど、この片付けは感動した」
ありがとうございます!お客様のお言葉に、「片付けの仕事は、なかなかいいぞ」と思いました!
・・・
よろしかったら、次のブログもご覧ください。
勇気を出してゴミ屋敷の片付けをご依頼いただいた話
果たして間に合うのか?荷物が多すぎるお宅の引っ越し準備
一軒家の遺品整理、生前整理_見積もりから片付けまで体験談をご紹介
片付けトントンは、お部屋の片付けや清掃を承っています。まずは、お気軽にお問い合わせください。サービスエリアは愛知県内(一部地域を除く)です。
詳細は、「片付け・整理収納ページ」をご覧ください。
コメント12件
片付けトントン | 2020.12.25 8:49
りささま。
スタッフの小田です。いつもありがとうございます。
朝からコメントをいただき、とっても幸せな気持ちになりました!
りささまも、ステキな一日になりますように。
メリーライター!
ぷりん | 2020.12.25 9:54
トントンの皆様
いつも楽しくてためになる動画やブログをありがとうございます!
私は東北在住ですが こんなステキなスタッフさんの揃った会社があるなんて 心底 愛知の皆さんが羨ましいです(*>∀<*)
毎日のように動画を繰り返し拝見しておりますが 埃とカビなど吸い込んで 具合悪くならなければいいな、と少々心配しちゃいます(TдT)
どうぞ皆様、お身体だけはご自愛くださいね☆
これからのますますのご活躍を 遠くから応援しております♡
片付けトントン | 2020.12.25 13:55
ぷりんさま。
スタッフの小田です。
いつもYouTubeやブログをご覧いただき、とっても嬉しいです。
また、ご心配してくださり本当にありがとうございます!みんな十分に気を付けているので、ご安心ください。
とても寒い日が続いています。ぷりんさまも、どうかご自愛ください。
コメントありがとうございました!
koi | 2020.12.25 10:26
片付けトントンのみなさま、おはようございます。
先日人生初めての引っ越しを経験し、本来片付けや掃除が好きでない私は、ホント大変!めんどくさい!もう引っ越ししたくない!
と、辟易していました。その時に、片付けトントンさんの動画とブログに出会いました。プロの方々がテキパキと片付けていく様子を見たり、今回のブログのような依頼の裏話を読んだりして思いを馳せているうちに、
「どんな方法であれ、片付けたいという気持ちがあればここまで出来るんだ!頑張ろう!」
と前向きになることが出来ました。おかげで無事引っ越しを終えられました。新居でもトントン式洗車ブラシから始まるお掃除を実践し、段ボールにモノを入れたまま放置しない、という教えも実行できました!押し入れはちょうど2,3割空いている状態なので、それも維持できるように頑張ります。
長くなってしまいましたが、片付けに対する気持ちを変えてくださり本当にありがとうございます。これからも動画やブログを拝見させていただきます。メリーライター!
片付けトントン | 2020.12.25 13:56
koiさま。
スタッフの小田です。
初めてのお引っ越し、無事に終えることができたとのこと、お疲れさまでした。
また、YouTubeや動画を見て、気持ちが前向きになれたとおっしゃっていただき、とっても嬉しいです!
お掃除から整理整頓まで・・・本当に素晴らしい。きっと、維持できると思うので頑張ってくださいね。
これからもYouTubeやブログをお楽しみいただけましたら幸いです。
メリーライター!
アヂアンタム | 2020.12.25 10:50
仕事をする人は魅力的です、さらに仕事が好きならとてもラッキーでハッピーですね!
動画を観ている側からしても
ありえないぐらいのものがすっきりと無くなるのを見て感動します
当事者であればなおさらでしょうね!
すばらしいお仕事、応援してます!
メリーライター!
お正月向きのスタッフさんたちの似顔絵も出来てます!お楽しみに~♪
片付けトントン | 2020.12.25 13:56
アヂアンタムさま。
スタッフの小田です。いつもありがとうございます。
モノが多いほど片付いた時のスッキリ感は大きく、ご依頼主様にも喜んでいただけることが多いです。そんな時、この仕事をしていて本当に良かったなと思います。
お正月の似顔絵、とっても楽しみです!これからも応援よろしくお願いします。
メリーライター!
かえでともみじ | 2020.12.25 22:46
いつもYouTubeやブログなど楽しみにしています^_^
「片付けの仕事は、とってもすごい」と、片付けトントンさんに出会って改めて思いました‼︎
簡易じゃない簡易清掃や手際のよさなど、プロって本当に素晴らしいです。
来週金曜日は、元日ですね。
2020年は世界中で大変な年でしたが、個人的には片付けトントンさんの動画に出会えた年でした(^^)
片付けトントンさんのおかげで、人生で1番掃除と片付けを頑張れた年でした!
片付けトントンのスタッフの皆様にとって、2021年が良い年になりますように…
皆様のご活躍を楽しみにしています‼︎
片付けトントン | 2020.12.26 9:15
かえでともみじさま。
部長の森です。ステキなコメントをありがとうございます。
本当に大変な1年でしたね。
でも、動画やブログをご覧いただいたことや、コメントをいただいたことは、私たちにとって大きな励ましでした。
かえでともみじさまにとって、2021年がステキな年になりますように!心からお祈りしています!
ささのは | 2020.12.26 9:30
更新ありがとうございます。
片付けってホントに最高!・・と思います。でも、日常生活のなかではお金は出てこないし、家族の散らかしたものを片付けるのは・・いやぁ!です
今年は、外出がままならない状況下でしたので片付け、断捨離がはかどりました。
精神的にもスッキリした気がします。トントン様の手法がとても参考になります。
年末に向けて業務も大変になるかと思います。どうぞご自愛ください。
皆さま良いお年をお迎えください。楽しくて為になるblogと動画ありがとうございました。来年もよろしゅうに(^^♪
片付けトントン | 2020.12.26 11:44
ささのはさま。
部長の森です。
片付けと断捨離、お疲れさまでした!素晴らしいですね!
自分の家を片付けていたら、1億円が湧いて出てきたってことになったら最高なんですが・・・。っていうか水道の蛇口をひねったら10億円出てきたっていうのも、いいなあと思います。
ささのはさまも、ご自愛ください。そして、よいお年を!
来年もよろしくお願いします。
おはようございます٩(*´꒳`*)۶
皆さん、スッキリされて本当に良かったですね。
きっと、良い空気を吸えるようになったお部屋も気持ち良いよって言っていると思います。
親が認知症になる前に…は本当に難しい事です。部屋がそうなってしまった以外にも辛い事があるからです。
トントンさんが居てくれて皆さん幸せな気持ちになりましたね。
メリーライター ❄☃✨