toggle
2021-10-13

気分爽快!ゴミ屋敷片付けの一部始終_天井近くまでのゴミを片付けた

ゴミが天井まで届きそうなゴミ屋敷の写真

片付けのお見積りに伺うと、「離婚してから10年間、子供を育てるのに必死で、いつの間にかこんな風になってしまい・・・何とかしなきゃと思いながらも、やっぱりできなかった」と、片付けられなかった理由をお話しくださいました。

ご予算が厳しかったため、お客さまにもご協力いただきつつ、ゴミ屋敷を片付けた時の一部始終をお届けします。

この記事は、2020年7月2日付けでnoteに書いたものですが、リライトし、このサイトに移転しました。

本当は見せるのも恥ずかしい・・・

これから見積りに出かけようとしていた矢先のことです。お客さまからお電話がありました。

「本当は見せるのも恥ずかしい・・・」

業者とはいえ、見ず知らずの人間にゴミやモノがいっぱいのお部屋を見られるのは、かなり勇気がいることです。不安になってしまったお気持ちはよくわかりますが、せっかく第一歩を踏み出そうとしているのに、ここで断念してしまうのは残念すぎます。

それに、本音を言えば、なんとか仕事を取りたいという気持ちもあります。

電話をしているスタッフの様子

「見てみないことには先に進めませんし、私たちは慣れているのでご安心ください」

もう少し気の利いたことを言いたかったのですが、月並みな言葉しか出てきませんでした。

「ここまでは車で来ますか? 近隣に片付けを依頼したとバレるのが怖いので・・・」

社名の入ったこんな車が、お宅の前に停まっていたら流石に目立ちます。

車で出かけようとしているスタッフの様子

ちょっと離れたコインパーキングに車を停めて歩いていくことをご説明したら、少しは安心されたようで、予定どおり見積りに向かうことになりました。

お部屋の様子

お客さまとは、マンションの入口でお会いしましたが、一緒に階段を上って玄関前に着くまでの間も「本当は見せられるようなものでは・・・」と、何度かおっしゃっていました。

「私たちは仕事なんで、どんな状況でも大丈夫です」と言いつつドアを開けると、おっしゃっていた理由もちょっぴり頷けました。

見積時、玄関から見たお部屋の様子

ゴミやモノの壁が玄関から廊下へと続き、奥に向かってさらに高くなっています。過去ベスト5に入るくらいの物量ですが、これくらいなら余裕で入れます。

ドアの枠に手をかけて、よいしょと壁を登り、体をかがめながら奥へと進みました。

見積時、かがみながら廊下を進んでいるスタッフの様子

扉が開かず、中を確認できない「開かずの間」もありました。

見積時、廊下から見た開かずの間の様子

「離婚してから10年間、子供を育てるのに必死で、いつの間にかこんな風になってしまい・・・何とかしなきゃと思いながらも、やっぱりできなかった」

仕事をしながら、子育て、掃除、洗濯、食事の用意、私にはとても無理です。お話を伺ううちに、何とか助けてあげたい!という気持ちが徐々に強くなっていきました。

ただの業者なのに、なんだか上から目線ですいません。

自分の家なのに、帰ってきたくない

心身ともに疲れ果てているところに、病気を患ったことがキッカケで、どんどんモノがたまってしまったのだそうです。

「娘からも片付けようと言われたけど、できなかった」と、悲しそうな表情でおっしゃっていました。

見積時、廊下から見た和室の様子

「人の目を気にして玄関を出入りしなければならないし、自分の家なのに帰ってきたくない」

このままではいけないとわかっていても、どうしようもできずに悩んでいた時に、片付けトントンのことをお知りになり、私の家も何とかなるかな? 相談してみようかな? と思っていただけたのだそうです。

ご予算と現実との折り合いをどうつけるか

「以前、他の業者に見積りしてもらったが、とてもじゃないけど高額で頼めなかった」と、その時の見積り金額、ご予算を教えてくださいました。

さらにまずいことに、管理会社が「水漏れの点検で入室したい」と言ってきているそうで、水回り周辺のゴミをなるべく早く片付けなければいけません。

正直、この量をそのご予算で片付けるのは、かなり難しいです。

見積時、洋室の様子

でも、うちが何も考えずに見積り金額を出したら、途方に暮れてしまうでしょう。

さて、どうしたものか?

人件費は削れないので、ご自身でゴミ出しをしていただき、ゴミの処理費を減らすぐらいしかお安くできる方法はなさそうです。

しかし、これだけの量のゴミを、エレベーターがない環境で「4階からすべて運び出すのは、かなり大変だと思います」と申し上げてみましたが、お客さまは「それでもやります」とのこと。

本気で片付けたいと思っていらっしゃる…そう確信した私は、一旦会社に持ち帰ることにしました。

・・・

上司と相談してみると、あっさり許可がおりて拍子抜けするくらいでした。片付けトントンは、かなり担当者にまかせてもらえる感じです。

でも、お値打ちにしすぎたような気もするし、本当にご自身でゴミ出しできるのかな? かなり不安になってきました。

お客さまのミッション、スタッフのミッション

スタッフの出動予定は3日間で、私たちが分別、お客さまがゴミ出し、私たちが分別、お客さまがゴミ出し、とそれぞれの任務を3回繰り返す計画です。

分別作業中は、お客さまは仕事で家にはいらっしゃいませんが、帰ってきたら大量のゴミを運搬しなければいけないという超ハードスケジュール。もはや、私たちの脳内では、お客さまは完全にチームの一員です。

それぞれのミッションを整理しておきます。

時間の許す限り、清掃もする心意気でいますが、果たして結果は?!

ミッション1日目:ひょっとしたら見積りミ〇?

1日目の出動は6名です。

見積りから作業日まで、数日間の空きがありましたが、その間にもお客さまが頑張られたようで、玄関から廊下にかけて衣類などが2割ほど減っていました。

片付け1日目、玄関から廊下にかけての様子

素晴らしい!私たちも頑張らねば・・・!

トイレが使えないと不便なので、今日中に使える状態に戻せたらいいなと思いました。できるかな?

片付け1日目、たくさんのゴミで開かないトイレの様子

どんどん分別し、リサイクルに回すペットボトルや衣類・紙類はどんどん運び出し、トラックに積み込みます。

片付け1日目、資源を運び出ししている様子

一方、可燃ゴミはなるべく邪魔にならないところにまとめておき、お客さまにゴミ出ししていただく予定ですが、仮置きする場所が狭すぎて、作業の効率が上がりません。

片付け1日目、和室に可燃ゴミが溜まっている様子

お昼休み直後、スタッフの一人が「開かずの間」の様子を探るため、隙間から中に突入してみました。

片付け1日目、開かずの間に突入する様子

すると、さらにドアが閉まり、出れなくなってしまってドキドキ。

片付け1日目、終わらせんと出れんシステムとしゃべっている様子

考えてみたら、これは大変良いシステムです。終わらせてください・・・と思っていたら、隙間から衣類を出して足場を作り、脱出してきてしまいました。ドアの向こうは天井までいっぱいのようです。

しばらくして、スタッフの一人ごとが聞こえてきました。

片付け1日目、6日ぐらいかかるかもとしゃべっている様子

予定していた3日で終わらせるのは無理だということが、誰の目にも明らかになってきました。

見積りミス・・・

しかし、今さらそんなことを言っても仕方がありません。

片付け1日目、責任持ってやらなかんとしゃべっている様子

お客さまに、作業日数の追加をお願いし、ご了承いただきました。

一日目の作業が終了し、脱衣所やトイレへの動線は確保できましたが、トイレの中までは片付けられませんでした。残念です!

片付け1日目、トイレの様子

可燃ゴミは奥の部屋に仮置きしましたが、天井近くまで積み上がっています。

片付け1日目、可燃ゴミが溜まった洋室の様子

お客さまのゴミ出しミッションは、かなり大変そうです。

ミッション2日目:希望の光が見えてきた!?

初日から約2週間後、お約束の日にスタッフ7名でお邪魔しました。あの可燃ゴミの山は、どうなっているのでしょうか?

片付け2日目、洋室の様子

ミッションクリア!素晴らしいです。格段に作業しやすくなりました。

私たちも負けてはいられません。

作業開始からしばらくして、洋室の片付けがざっくり終了!ベランダに出られるようになりました。

片付け2日目、スタッフが片付け中の洋室の様子

作業効率を上げるため、可燃ゴミを一旦ベランダに移動します。

片付け2日目、ベランダに可燃ゴミを移動した後の様子

午前中のうちに、お風呂とトイレの中はすっかり空になりました。まだ掃除していませんが、トイレは何とか使えそうです。

片付け2日目、片付けた後のトイレの様子

お風呂は排水溝が詰まっているため、明日、ラバーカップ(すっぽん)を持ってきて修理する予定です。

片付け2日目、片付けた後のお風呂の様子

洋室、トイレ、お風呂の片付けが進んで、「希望の光が見えてきた」と思っていたら、本当に見えてきました。

片付け2日目、片付けた後のお風呂の様子

ナイスタイミング!

2日目の作業が終了し、「開かずの間」は、やっと扉を完全に開けることができましたが、中にはまだたくさんのモノがあります。

片付け2日目、開かずの間が完全に開いた様子

和室は2~3名のスタッフが片付けていましたが、半分しか進んでおらず、写真で見ると、あまりやった感じがしません。

片付け2日目、作業完了後の和室の様子

ベランダに仮置きした可燃ゴミはこんな感じ。

片付け2日目、作業完了後のベランダの様子

また、お客さまにガッツで運んでいただく予定です。

ミッション3日目:お風呂に入れるように!トイレが使えるように!

出動スタッフは7名です。

ルイ・ヴィトン、シャネル、エルメスなどのブランド物のバッグや財布、箱に入った時計、アクセサリーなどがたくさん出てたので取っておきました。

片付け3日目、とっておいたブランド物の様子

3日目の成果をご覧ください。

お風呂は詰まりも直して、バッチリ綺麗になりました!今日から入っていただけます。

片付け3日目、清掃後のお風呂の様子

トイレも快適に使っていただけます。

片付け3日目、清掃後のトイレの様子

数日後、管理会社が水漏れの点検に来るそうなので、『今日中にキッチンを片付けること』も目標の一つでした。

「開かずの間」=キッチンとリビング ビフォー写真

片付け3日目、作業前の開かずの間の様子

ギリギリでしたが、キッチンの水回りのゴミはなくなりました。

片付け3日目、作業後のキッチンの様子

たくさんの可燃ゴミができあがったので、お客さまは大変そうです。

片付け3日目、和室と洋室に溜まった大量の可燃ゴミの様子

ミッション4日目:扉を外して効率アップ!

スタッフは7名。9日ぶりのミッションです。

大量の可燃ゴミは、すべてなくなっていました!素晴らしい!お客さまの頑張りに感激しました。

片付け4日目、可燃ゴミがなくなっている和室と洋室の様子

キッチンの水漏れ点検の結果は、問題なかったそうで、本当に良かったです!

今回のメインは、リビングの片付け。

洋室を片付けていたスタッフが、扉を外すことに成功!これで、作業効率がグッと上がるはずです。

片付け4日目、洋室と開かずの間の扉を外している様子

さらに片付けを進めていくと、長いこと踏み固められていたためか、下の方がカチカチになっていました。

そのため、思っていたよりも進みが遅く、リビングの片付けを終わらせることができませんでした。

片付け4日目、スタッフが「終わらん」としゃべっている様子

ミッション5日目:踏み固められてカチカチになったゴミの片付け

スタッフは5名。前回から10日ほど後のことです。

今回も、可燃ゴミはすべて出し切ってありました。ありがとうございます!

片付け開始前のリビングには、床から50cmほどしかゴミがありませんが、踏み固められてカチカチです。

片付け5日目、作業前のリビングの様子

3時間ほどで分別が完了しました。

ソファは不要ということで、このあと分解して運び出し。

片付け5日目、作業3時間後のリビングの様子

窓が割れて大きな穴が開いていたので、ビニール袋とガムテープで簡易補修をしました。

片付け5日目、窓を補修しているスタッフの様子

ミッション6日目:引越しのお手伝い

最終日のスタッフは3名。前回から1ヶ月後です。荷物を運び出したあと全体の清掃を行い、引越しのお手伝いもします。

片付け6日目、作業前のお部屋の様子

引越し先へ持っていくモノは、ハケでホコリを払い、水拭きをしました。

片付け6日目、プラスチックのボックスを水拭きしている様子

清掃や引越しのお手伝いなども終了し、これですべてのミッションが完了しました。

ビフォーアフター

玄関

片付け前の玄関の様子

片付け後の玄関の様子

和室

片付け前の和室の様子

片付け後の和室の様子

洋室

片付け前の洋室の様子

片付け後の洋室の様子

リビング

片付け前のリビングの様子

片付け後のリビングの様子

片付けを終えて

可燃・不燃ゴミは全部で400袋超(約2トン)もありました。お客さまのゴミ出しミッションは相当大変だったろうと思います。

短い間でしたが、私たちのチームに入っていただき、本当にありがとうございました。

One for all, All for one

お客さまには「片付けたことで価値観や考え方まで変わった」とおっしゃっていただけて、喜びもひとしおです。

お引越し先での新しい暮らし

8か月くらい経ったある日、再び私の携帯に着信がありました。

どうしたんだろう、何かあったんだろうかと、一抹の不安が脳裏をよぎりましたが、電話の向こうからは元気そうなお声。

「その節は、大変お世話になりました。実は、新しい家で困ったことがあったので、またトントンさんに相談したくて」

頼っていただけるのは、営業としてこの上なく嬉しいことです。ひとまずお伺いして、状況を確認することにしました。

お宅に到着して、お客さまと久しぶりの再会です。お部屋に通してくださいましたが、めちゃくちゃ綺麗に片付いています。

ただ、脱衣所の天井がカビだらけ。

清掃前、カビがびっしりとついた天井の様子

原因は、コンクリートに白いペンキが塗ってあるだけなので、お風呂上がりの蒸気などでカビが繁殖しやすい状況だったのです。

湿気の少ない時期ならこれほど酷くはならなかったかもしれませんが、今は2月。結露など、さまざまな要因が重なったのだと思います。

後日、スタッフがカビ取りを実施し、作業後に換気方法や、カビ対策について詳しくご説明しました。

清掃後、カビが綺麗にとれた天井の様子

お客さまの声

後日、お客さまからメールが届きました。

優しいお言葉をありがとうございます。

どうぞお幸せに!

・・・

よろしかったら次のブログもご覧ください。

果たして間に合うのか?荷物が多すぎるお宅の引っ越し準備

片付けスタッフの教育内容をご紹介します

片付けトントン(株式会社中西)のバーチャル工場見学にようこそ

片付けトントンは、ゴミ屋敷・汚部屋の片付けを承っています。まずは、お気軽にお問い合わせください。サービスエリアは愛知県内(一部地域を除く)です。

詳細は、「ゴミ屋敷片付け・掃除ページ」をご覧ください。

ゴミ屋敷片付け・掃除サービスページ

Pocket

関連記事

コメント3件

 りさ | 2021.10.15 15:20

きっと、皆が動画で何度も何度も見ているお部屋ですね。

本当に、トントンさんのお陰で今は幸せに暮らしてらっしゃる事でしょう。

私も、これ以上悪いことは無いと思っていたら3つ目のショック!(꒪╻꒪|||)がやってきてしまいましたがトントンさんスイッチで頑張ります。

小田さーん、いつもの「トンッ」ください。

追伸:今週も更新ありがとうございます。
トントンの皆様が怪我なく元気に過ごせ
ますように。

 片付けトントン | 2021.10.15 15:49

りささま。
スタッフの小田です。いつもありがとうございます。

「トンッ」

ちょっとでも元気になっていただけましたら嬉しいです!

でも、あまりご無理なさらずに、りささまも、どうかご自愛くださいませ。
コメントありがとうございました!

 片付けトントン | 2021.10.18 14:03

サーバー機器交換作業中のコメントが消えてしまいましたので、コピーを貼り付けさせていただきます。
——————————————————————————-

【りこりこさまからのコメント | 2021.10.15 22:43 】
あっ!これ、動画でみたことあるっ!!
岡本さんが見積りミ○って言われてたやつですね((^^;)
テキパキ片付ける竹内さん、開かずの間を開けた宮井さん、アシュラマン兼子さん、後光が差す安永さん、入社3ヶ月目の小田さん、ちょっぴりしか写ってなかったけど運搬を頑張ってたクッシー、ケープを倒した中村さん(笑)
ナレーション担当の高橋さんが出演されていましたね(笑)

トントンさんの片付けも大変だったと思いますが、依頼者さんがその後も幸せに生活されているみたいで良かったです!
リピートしていただけるのもありがたいですね。

【片付けトントン | 2021.10.16 10:39 】
りこりこさま。
部長の森です。コメント、ありがとうございます!
お客さまのご協力が光る思い出深い片付けでした。リピートも本当にありがたく思っています。
コロナが少しだけ落ち着いた様相を見せていますが、油断は禁物ですね!
ご自愛ください。

——————————————————————————-

【ささのはさまからのコメント| 2021.10.16 10:44 】
更新ありがとうございます。
お困りさんがトントンさんに迷いながらも、相談したことが、半分は解決したのでは?
いっぱいいっぱい迷い、悩んで連絡をし、また、その事に適切な対応をするトントンさん。
快適な日常が戻って良かったです。
この方はトントンさんの存在が、大きな拠り所になっているのかな?と思います。
私もこれから庭周りの冬支度しまーす。
お仕事も諸々、ご自愛ください。

【片付けトントン | 2021.10.16 11:36 】
ささのはさま。
部長の森です。いつもありがとうございます。
お客さまが頑張ってくださった結果、うまく片付けられたので、私たちも本当に助かりました。

これからお庭の片付けなんですね。
ご無理なさいませんよう、ご自愛ください。

——————————————————————————-

【トントンだ!さまからのコメント | 2021.10.16 18:54】
みなさま、お疲れ様ですm(_ _)m
この動画、何回もみても楽しい発見があって楽しいです。

岡本さん…皆さんにたくさんイジられてたけど、営業として良い仕事してる!!と思いますよ。

【片付けトントン | 2021.10.17 7:51】
トントンだ!さま
部長の森です。
動画が楽しいとおっしゃっていただけて、とても嬉しいです。
岡本君にも、トントンだ!さまからコメントをいただいたことを申し伝えます。きっと喜びます。
ありがとうございました。

——————————————————————————-

【かえでともみじさまからのコメント | 2021.10.17 16:44】
 TwitterとYouTubeは気にしていたつもりでしたが、ホームページをみていなくて、更新されていたことに気づかず、今驚きと喜びを感じています^_^
 
 皆様、お変わりなくお元気でしょうか。

 片付けトントンさんの動画を観て、掃除や片付けを楽しく頑張っています♪

 見積もりミ◯(笑)と言われていても、あの状態からこんなにきれいになるんだ、とやはりプロってすごいなぁと印象深い内容でした。
 依頼された方々は、片付けトントンさんと出会えて本当によかったな、うらやましいな笑といつも思います^_^
 
 スタッフの皆様、体調に気をつけてお過ごしくださいね^_^

【片付けトントン | 2021.10.17 18:33 】
かえでともみじさま。
部長の森です。お心遣いありがとうございます。スタッフは、みんな元気にしています。
かえでともみじさまは、いかがお過ごしでしょうか?

掃除や片付けを楽しく頑張っていらっしゃるとのこと、素晴らしいですね〜。私は、最近サボりぐせがついてしまい、グダグダです。なんとかしなければ! でも、仕事のほうは、スタッフが頑張ってくれているので安心です(^^)

かえでともみじさまも、ご無理なさいませんようご自愛ください。

Comment





Comment